「宣子女王」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(ページの作成:「'''宣子女王'''(よしこ/せんしじょおう、生没年不詳)は、平安時代前期の皇族式部卿宮仲野親王桓武天皇の...」)
 
1行目: 1行目:
'''宣子女王'''(よしこ/せんしじょおう、生没年不詳)は、[[平安時代]]前期の[[皇族]]。[[式部卿宮]][[仲野親王]]([[桓武天皇]]の皇子)の娘。母は[[菅野氏]]。異母妹に[[皇太后]][[班子女王]]([[光孝天皇]][[女御]]・[[宇多天皇]]母)がいる。[[淳和天皇]]朝の[[斎宮|伊勢斎宮]]。宜子女王(よしこ/ぎしじょおう)とも表記することもある。
+
'''宣子女王'''(よしこ/せんしじょおう、生没年不詳)は、[[平安時代]]前期の[[皇族]]。[[式部卿宮|式部省]][[仲野親王]]([[桓武天皇]]の皇子)の娘。母は[[菅野氏]]。異母妹に[[皇太后]][[班子女王]]([[光孝天皇]][[女御]]・[[宇多天皇]]母)がいる。[[淳和天皇]]朝の[[斎宮|伊勢斎宮]]。宜子女王(よしこ/ぎしじょおう)とも表記することもある。
  
 
[[天長]]5年([[828年]])2月12日、前年の[[氏子内親王]]の退下を受けて、斎宮に[[卜定]]され、同7年([[830年]])8月27日、[[鴨川 (淀川水系)|賀茂川]]で[[御禊]]、同年9月6日、[[伊勢国|伊勢]]へ群行した。同10年([[833年]])2月28日、淳和天皇の[[譲位]]により在任5年で退下。以後の消息は不明。
 
[[天長]]5年([[828年]])2月12日、前年の[[氏子内親王]]の退下を受けて、斎宮に[[卜定]]され、同7年([[830年]])8月27日、[[鴨川 (淀川水系)|賀茂川]]で[[御禊]]、同年9月6日、[[伊勢国|伊勢]]へ群行した。同10年([[833年]])2月28日、淳和天皇の[[譲位]]により在任5年で退下。以後の消息は不明。

2011年10月30日 (日) 13:24時点における版

宣子女王(よしこ/せんしじょおう、生没年不詳)は、平安時代前期の皇族式部省仲野親王桓武天皇の皇子)の娘。母は菅野氏。異母妹に皇太后班子女王光孝天皇女御宇多天皇母)がいる。淳和天皇朝の伊勢斎宮。宜子女王(よしこ/ぎしじょおう)とも表記することもある。

天長5年(828年)2月12日、前年の氏子内親王の退下を受けて、斎宮に卜定され、同7年(830年)8月27日、賀茂川御禊、同年9月6日、伊勢へ群行した。同10年(833年)2月28日、淳和天皇の譲位により在任5年で退下。以後の消息は不明。