「レクサス」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(ページの作成:「'''レクサス'''({{lang-en|LEXUS}})は、トヨタ自動車が展開している高級車ブランド(プレミアムブランド)。1989年か...」)
 
1行目: 1行目:
 
'''レクサス'''({{lang-en|LEXUS}})は、[[トヨタ自動車]]が展開している[[高級車]]の[[ブランド]](プレミアムブランド)。1989年から[[アメリカ合衆国|北アメリカ]]で展開が開始され<ref>[https://lexus.jp/magazine/20191223/440/car_lexusmilestones.html レクサスから紐解く過去・現在・未来]</ref>、2005年8月から[[日本]]でも展開された<ref>[https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17322961 【ヒットの法則80】レクサスISはブランドのスポーツイメージを牽引する期待の星だった]</ref>。[[キャッチコピー|グローバルブランドスローガン]]は「{{en|'''EXPERIENCE AMAZING'''}}<ref name="amazing">[https://lexus.jp/brand/ LEXUS > BRAND] - lexus.jp</ref>」。
 
'''レクサス'''({{lang-en|LEXUS}})は、[[トヨタ自動車]]が展開している[[高級車]]の[[ブランド]](プレミアムブランド)。1989年から[[アメリカ合衆国|北アメリカ]]で展開が開始され<ref>[https://lexus.jp/magazine/20191223/440/car_lexusmilestones.html レクサスから紐解く過去・現在・未来]</ref>、2005年8月から[[日本]]でも展開された<ref>[https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17322961 【ヒットの法則80】レクサスISはブランドのスポーツイメージを牽引する期待の星だった]</ref>。[[キャッチコピー|グローバルブランドスローガン]]は「{{en|'''EXPERIENCE AMAZING'''}}<ref name="amazing">[https://lexus.jp/brand/ LEXUS > BRAND] - lexus.jp</ref>」。
 +
 +
== 概要 ==
 +
[[1980年代]]までの[[アメリカ合衆国]]では、[[リンカーン (自動車)|リンカーン]]([[フォード・モーター|フォード]])や[[キャデラック]]([[ゼネラルモーターズ|GM]])に代表される重厚で威厳を持つデザインの[[高級車]]こそが、[[アメリカンドリーム]]を勝ち得た「成功者のシンボル」であり、[[日本車]]が普及した当時も高級車の市場は、2大ブランドや類似したデザインの[[アメリカ車]]が中心であった。しかしそうした威圧的なデザインの伝統的な車種を好まない富裕層が一定数存在すること、将来顧客の候補となる若年層にとっては「古臭い」と見えていることを、トヨタ自動車は[[マーケティングリサーチ|市場調査]]で把握していた。
 +
 +
そこでトヨタは、伝統や威厳を前提とした旧来の高級車のあり方を否定し、機能性や高品質によるプレミアムを模索した。すなわち、[[メルセデス・ベンツ]]や[[BMW]]などの[[西ドイツ]](現[[ドイツ]])製高級車に匹敵する品質や安全性と、[[日本車]]ならではの信頼性や経済性とを両立させ、なおかつリーズナブルな価格設定、そして充実したアフターフォローを構築しようとした。
 +
 +
当時はまだ「壊れないが、あくまで安物の[[大衆車]]」とのイメージが強かった日本車に、日本国外の高級車市場への参入余地はないというのが自動車業界の定説であったが、トヨタは新たなテストコースの建設を始めとした開発体制・品質基準を策定し約5年間にも及ぶ長い開発期間を経た後、[[1989年]]に初代'''[[レクサス・LS|LS]]'''を発売した。
 +
 +
トヨタの目論見通り、レクサスが掲げるコンセプトは好評をもって迎えられ、LSは発売初年度だけで約11,600台、[[レクサス・ES|ES]]の約4,700台と合わせると、レクサス全体で約16,300台を売り上げ、大衆車メーカーによる高級車市場参入の成功例となった。特に、LSの持つ静粛性と内外装の組上げ精度は、他のメーカーにも大きな衝撃を与えた。またレクサス開発の中で培われたノウハウは、トヨタにとっても大きな収穫となった。
 +
 +
機能性とシンプルさを重視したレクサスのデザインは、落ち着きや品の良さを希求した反面、トヨタブランドと共に「退屈で地味」という印象を抱かれることもあった。そのため21世紀以降はモータースポーツに参戦したり、スポーツモデルの「'''[[レクサス・F|F]]'''」を発表するなど方針を転換してきている。
 +
 +
当初はユーザー趣向の違い等の理由から日本国内でのレクサスブランド展開予定はなく、日本国外でレクサスブランドで販売される車種は日本向けに仕様変更やグレードの見直しをした上で、トヨタブランドから別名称で販売されていたが([[レクサス・LS|LS]]は日本名「[[トヨタ・セルシオ|セルシオ]]」、同様に[[レクサス・GS|GS]]:「[[トヨタ・アリスト|アリスト]]」、[[レクサス・ES|ES]]:「[[トヨタ・ウィンダム|ウィンダム]]」、[[レクサス・IS|IS]]:「[[トヨタ・アルテッツァ|アルテッツァ]]」、[[レクサス・SC|SC]]:「[[トヨタ・ソアラ|ソアラ]]」、[[レクサス・LX|LX]]:「[[トヨタ・ランドクルーザー|ランドクルーザーシグナス]]」、[[レクサス・GX|GX]]:「[[トヨタ・ランドクルーザープラド|ランドクルーザープラド]]」、[[レクサス・RX|RX]]:「[[トヨタ・ハリアー|ハリアー]]」)、2005年の日本でのレクサスブランド展開開始以後は、順次レクサスブランドの全世界統一名称・品質基準へ変更の上、レクサス販売店での取扱いに変更されている。なお、後述の通りRXは[[2009年]]に3代目モデルがレクサスブランドで発売された後も、グレード整理のうえ旧モデル(2代目RX)が「ハリアー」としてトヨタブランドで継続販売されている。LXは「[[トヨタ・ランドクルーザー|ランドクルーザー]]」、GXは「ランドクルーザープラド」、および[[レクサス・HS|HS]]は「[[トヨタ・SAI|SAI]]」と、それぞれ[[プラットフォーム (自動車)|プラットフォーム]]ほか車体の基本構造こそほぼ同一であるが、品質基準を筆頭にサイズ・デザイン・装備品などが大きく異なる[[姉妹車]]である(GXは2019年現在日本国外のみでの販売となっている)。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

2022年8月11日 (木) 02:16時点における版

レクサス英語LEXUS)は、トヨタ自動車が展開している高級車ブランド(プレミアムブランド)。1989年から北アメリカで展開が開始され[1]、2005年8月から日本でも展開された[2]グローバルブランドスローガンは「EXPERIENCE AMAZING[3]」。

概要

1980年代までのアメリカ合衆国では、リンカーンフォード)やキャデラックGM)に代表される重厚で威厳を持つデザインの高級車こそが、アメリカンドリームを勝ち得た「成功者のシンボル」であり、日本車が普及した当時も高級車の市場は、2大ブランドや類似したデザインのアメリカ車が中心であった。しかしそうした威圧的なデザインの伝統的な車種を好まない富裕層が一定数存在すること、将来顧客の候補となる若年層にとっては「古臭い」と見えていることを、トヨタ自動車は市場調査で把握していた。

そこでトヨタは、伝統や威厳を前提とした旧来の高級車のあり方を否定し、機能性や高品質によるプレミアムを模索した。すなわち、メルセデス・ベンツBMWなどの西ドイツ(現ドイツ)製高級車に匹敵する品質や安全性と、日本車ならではの信頼性や経済性とを両立させ、なおかつリーズナブルな価格設定、そして充実したアフターフォローを構築しようとした。

当時はまだ「壊れないが、あくまで安物の大衆車」とのイメージが強かった日本車に、日本国外の高級車市場への参入余地はないというのが自動車業界の定説であったが、トヨタは新たなテストコースの建設を始めとした開発体制・品質基準を策定し約5年間にも及ぶ長い開発期間を経た後、1989年に初代LSを発売した。

トヨタの目論見通り、レクサスが掲げるコンセプトは好評をもって迎えられ、LSは発売初年度だけで約11,600台、ESの約4,700台と合わせると、レクサス全体で約16,300台を売り上げ、大衆車メーカーによる高級車市場参入の成功例となった。特に、LSの持つ静粛性と内外装の組上げ精度は、他のメーカーにも大きな衝撃を与えた。またレクサス開発の中で培われたノウハウは、トヨタにとっても大きな収穫となった。

機能性とシンプルさを重視したレクサスのデザインは、落ち着きや品の良さを希求した反面、トヨタブランドと共に「退屈で地味」という印象を抱かれることもあった。そのため21世紀以降はモータースポーツに参戦したり、スポーツモデルの「F」を発表するなど方針を転換してきている。

当初はユーザー趣向の違い等の理由から日本国内でのレクサスブランド展開予定はなく、日本国外でレクサスブランドで販売される車種は日本向けに仕様変更やグレードの見直しをした上で、トヨタブランドから別名称で販売されていたが(LSは日本名「セルシオ」、同様にGS:「アリスト」、ES:「ウィンダム」、IS:「アルテッツァ」、SC:「ソアラ」、LX:「ランドクルーザーシグナス」、GX:「ランドクルーザープラド」、RX:「ハリアー」)、2005年の日本でのレクサスブランド展開開始以後は、順次レクサスブランドの全世界統一名称・品質基準へ変更の上、レクサス販売店での取扱いに変更されている。なお、後述の通りRXは2009年に3代目モデルがレクサスブランドで発売された後も、グレード整理のうえ旧モデル(2代目RX)が「ハリアー」としてトヨタブランドで継続販売されている。LXは「ランドクルーザー」、GXは「ランドクルーザープラド」、およびHSは「SAI」と、それぞれプラットフォームほか車体の基本構造こそほぼ同一であるが、品質基準を筆頭にサイズ・デザイン・装備品などが大きく異なる姉妹車である(GXは2019年現在日本国外のみでの販売となっている)。

脚注

  1. レクサスから紐解く過去・現在・未来
  2. 【ヒットの法則80】レクサスISはブランドのスポーツイメージを牽引する期待の星だった
  3. LEXUS > BRAND - lexus.jp

外部リンク