「ドラえもん (2005年のテレビアニメ)」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(西宮日本人の問題やないですか (トーク) による編集を 114.165.136.35 による直...)
(rxy=森谷辰也=LTA:ASPELTA:DCHANCELTA:SASHOという動かせない事実。)
1行目: 1行目:
'''ドラえもん'''は、[[藤子・F・不二雄]]の[[漫画]]作品『[[ドラえもん]]』を[[原作]]とする[[アニメ|テレビアニメ]]である。
+
<nowiki>'''ドラえもん'''は、[[藤子・F・不二雄]]の[[漫画]]作品『[[ドラえもん]]』を[[原作]]とする[[アニメ|テレビアニメ]]である。
  
 
『ドラえもん』のアニメには以下の3作品が存在する。
 
『ドラえもん』のアニメには以下の3作品が存在する。

2020年1月8日 (水) 04:18時点における版

'''ドラえもん'''は、[[藤子・F・不二雄]]の[[漫画]]作品『[[ドラえもん]]』を[[原作]]とする[[アニメ|テレビアニメ]]である。 『ドラえもん』のアニメには以下の3作品が存在する。 # [[ドラえもん (1973年のテレビアニメ)|1973年に放送されたシリーズ(NTV版)]] # [[ドラえもん (1979年のテレビアニメ)|1979年から2005年3月まで放送されたシリーズ]] # '''2005年4月より放送中のシリーズ''' これらを区別する呼称は公式には発表されていない<ref>2005年4月より放送中のシリーズのDVDは『NEW TV版ドラえもん』というタイトルで発売されている</ref>。一方、アニメ誌では2005年4月より放送中のシリーズを『ドラえもん(新・第2期)』としている。ウィキペディアではそれにならい、1973年に放送されたシリーズを'''第1作'''、1979年より放送されているシリーズをまとめて'''第2作'''とする。また第2作において、1979年から2005年3月まで放送されたシリーズを'''第1期'''、2005年4月より放送中のシリーズを'''第2期'''とする。 本記事では第2作2期について記述する。{{Main2|第1作|ドラえもん (1973年のテレビアニメ)|第2作1期|ドラえもん (1979年のテレビアニメ)}} == 概要 == メインキャラクターである[[野比のび太]]らは、現代の小学生の等身大キャラクターとして描かれており、[[ドラえもん (架空のキャラクター)|ドラえもん]]も子守ロボットとしては成長途中で、のび太の目線に近いキャラクターとして設定されている。のび太は月見台小学校<ref>『21世紀版ドラえもんひみつ大百科』(小学館〈ワンダーライフスペシャル〉、2005年7月発行、ISBN 4-09-106233-4)では「月見台小学校」に通っていると書かれているが、この学校名はアニメ作中では一度も使用されていない。一方、「のび太を愛した美少女」(2009年6月26日放送『ドラえもん 1時間お26スペシャル(1じかんおふろスペシャル)』内)の作中では、「練馬区立第三小学校」と校門に学校名が表示されていた。[[Wikipedia:検証可能性|]]の観点から、ここでは「月見台小学校」が正しいものとして扱う。</ref>5年3組<ref>「熱血! のび太の運動会」(2009年11月6日放送)による。2009年5月1日放送分より使用されているオープニングアニメーションでは、のび太が着用している体操着に「5-1」と書かれていたが、それが。</ref>に通う小学生。 のび太らが暮らすのは、[[東京都]][[練馬区]]月見台という架空の町。2014年3月17日のSMAPでも空き地が登場した 下町的な雰囲気にあふれ、たとえば「のび太のブラックホール」(2007年3月16日放送)では、小学生2人の大食い対決のために、駅前商店街の料理店、菓子屋の店主らが無償で食糧を提供し、対決を大いに盛り上げている。 町の自然も美しく描写されている。原作および前シリーズでは「ドブ川」と称され、川べりもコンクリートで固められ、まるで汚さを象徴するかのような川だったが、本作では緑あふれる散歩道の中に自然のままの川となっている。町のシンボルでもある「うら山」は、前シリーズでは町のど真ん中に位置し、周りを交通量の多い車道に囲まれていたが、本作では周囲をのどかな田園地帯が囲んでいる<ref name="tv-070202-suneo">「大ピンチ! スネ夫の答案」(2007年2月2日放送)</ref>。 設定は基本的に原作に忠実。原作はギャグ漫画という位置づけであるがゆえ、説明されるべき事項がギャグで済まされる、あるいはそのまま流されることがあるが、そういった箇所は本作では現代科学や物語背景に基づき合理的に解釈され、原作既読者も楽しめるようになっている。作中の何気ない描写が、物語の重要な鍵を握る[[フラグ (ストーリー)|伏線]]となることがあり、緻密に計算されたシナリオが物語りに深みを与えている。 本作独自の設定にも一貫性がある。たとえば、「ようこそ、地球の中心へ(後編)」(2009年5月8日放送)に登場した汚職政治家が「ドラえもんやめます」(2009年7月10日)では追及の末辞任に追い込まれている。ジャイアンの母が怒るときに[[ダイコン]]を鈍器として使用するという描写にいたっては、何度も使用され、ほぼ定番化している。ジャイアンの母がダイコンを握っている描写があるだけで、特に説明せずとも、彼女の怒りが相当なものであると視聴者に伝えることができる。 == 時代設定 == 基本的に、前シリーズと同様に現代と変わらない世界として描かれている。2006年9月1日放送分では[[ドラミ]]が作中の現代を指して「[[21世紀]]は……」と発言しており、現代と変わらない世界であることを示唆する事物がたびたび作中に登場している。 2007年5月11日放送分より使用される[[オープニングアニメーション]]に登場する、のび太たちの服装が今の時代に合わせて変化する。それにともなって新しい服装がアニメ本編でも取り入れられていき、スネ夫が前シリーズ以来再び携帯電話を使うなど、現代の生活に反映した作品作りが今後も展開されるという。しずかや玉子など、大半の女性キャラクターは原作どおり[[女性語]]を用いるが、特に新声優陣へ変更以降はゲストキャラの[[幼稚園]]児の女の子や、のび太・しずかたちが[[小学校]]にいるシーンなどでまわりから聞こえてくる女子生徒の言葉が一部「――だよ」「――だね」というように[[男性語]]となり始めている。また、原作で過去のアイドルが登場する場面には、代わりに[[1980年代]]以降に生まれた[[俳優]]や女優([[速水もこみち]]・[[相武紗季]]など)を起用している。 2007年8月17日放送の「ママのダイヤを盗み出せ」では、のび太の母親である玉子の少女時代に[[松田聖子]]のサイン会が開かれており<ref>BGMに「[[赤いスイートピー]]」が流れた 2014年3月14日の音楽駅の特集でも放送された</ref>、玉子は昭和50年代に少女時代を送ったことになっている。 一方、雑誌『もっと! ドラえもん』第1号に掲載されている[[美術監督]]のインタビューでは「はっきりとはさせていないが、ひと昔前(1970年代後半から1980年代ごろ)くらい」と書かれている。また、のび太の父が幼い頃戦時[[疎開]]するエピソードである「しらゆりのような女の子」もほぼ原作そのままにアニメ化されている。 == 放送形態 == 本シリーズ開始直後には「ドラえもんミニシアター」というミニコーナーが存在した。これは幼児向けの雑誌に掲載されていた、単行本未収録の全2、3ページ程度の作品をアニメ化しているミニコーナーだった。その後、2005年夏ごろは「踊れ・どれ・ドラドラえもん[[音頭]]」を放送。2007年5月からは、体験学習の面白さを伝えるミニコーナー「ドラミのちょっとやってみよう」になっている。2008年5月から11月まで「ドラえもんひみつ道具クイズ」を放送した。また2008年夏ごろに再び「踊れ・どれ・ドラドラえもん音頭」を放送。 シリーズの2回目となる2006年の[[大晦日]]は例年通り放送し、テレビアニメ史上初と思われる[[生放送]](「ひみつ道具コンテスト」の電話投票を実施)を実施したが、放送時間が従来の3時間(18から20時台)から、2時間(18から19時台)へと例年より1時間短くなった。2007年も放送時間は2時間のまま放送された。2008年は約2時間半(18から20時台前半)へと再び拡大された。 放送開始当初のオープニングテーマは引き続き「[[ドラえもんのうた]]」(ただし[[女子十二楽坊]]による演奏のみ)が使われていたが、2005年10月28日放送分からは[[夏川りみ]]が歌う「[[ハグしちゃお]]」に変更された。オープニングに「ドラえもんのうた」では無い歌が使用されたのは放送開始26年半にして初めてのこと。エンディングテーマは映画の宣伝や情報を流すため休止し、2005年8月5日から10月21日放送分まで「踊れ・どれ・ドラ ドラえもん音頭」がエンディングに使用された(ドラえもんの[[音頭]]としては、1979年の「ドラえもん音頭」以来26年ぶり2曲目。また1本のアニメに2種類の音頭が製作されたのはアニメ史上初)。エンディングをはっきりとやっていないため、スタッフおよびキャストのテロップはオープニングにすべてクレジット(挿入)されていてオープニングクレジットのみとなっている。また、2007年以降「踊れ・どれ・ドラ ドラえもん音頭」をエンディングで流す際、オープニングをカットすることがあるが、その時はエンディングでスタッフおよびキャストのテロップを流している。 前シリーズでは次回予告のナレーションにドラえもんだけが登場していたが、本シリーズではドラえもんとともに、2005年6月3日放送分まではのび太、しずか、ジャイアン、スネ夫が毎週持ち回りで担当していた。6月10日放送分からはドラえもんとのび太のみ(たまにゲストとして他の登場人物が入ることもある)が登場している。また、サブタイトルのクレジット(挿入)も初めのころはしていたが、2006年以降は挿入されていない。 アニメの時間(尺)は2005年4月以降は22分。2007年5月から21分30秒に変更された。 放送1年目の2005年は、[[視聴率]]が2桁を超え安定していたが、2006年の中ごろから、『[[名探偵コナン (アニメ)|名探偵コナン]]』など他局のゴールデンタイムのアニメと同様に1桁になることが増え始めていた。しかし2009年春改編から同時間帯で放送されている『[[SUPER SURPRISE|サプライズ]]([[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系列)』や、『[[総力報道! THE NEWS]]([[TBSテレビ|TBS]]系列)』などの低迷の影響で、10%前半を推移していて、時間帯2位になることもある。 リニューアル当初、各エピソードは、近年アニメオリジナルのストーリーのみになっていたのを、(再使用ではあるが)原作中心に戻した。ただし、2007年6月以降は再びアニメオリジナルのストーリーを制作するようになった。また、9月最初の週、6月最後の週、12月31日([[大晦日]])はスペシャル放送となる傾向がある。 大晦日特集は12月31日で、金曜日以外でも必ず放送する。大晦日の放送は午後6時(日本時間)からスタートするが、以前は9時までの3時間あったのが、編成上の関係で近年は8時、ないしは8時半までに短縮される傾向にある。 2013年は30日の 夕方に放送された のび太のご成婚前夜の リメイクが放送された 2010年3月19日放送の『ありがとう!30周年 今夜かぎりの春のドラえもん祭』は大晦日以外では初となる3時間放送で、番組初となる9時台にも放送された。なお、[[朝日放送]]([[ABCテレビ]])では、[[大阪瓦斯|大阪ガス]][[一社提供]]のミニ番組『[[ココイロ]]』を放送した関係で、19:04開始となった。 == リニューアル == テレビと映画25周年を機に、前シリーズを大きくリニューアルしたのが本シリーズ。[[ハイビジョン制作]]への移行、キャスト(声優陣)の一新、キャラクターデザインや設定の変更などが代表的。また、同時にエピソードの再使用も開始されたため、前シリーズと本シリーズ通して視聴するならリメイク作品だといえるものもある。前は新作1話と再放送1話だったが、新作<!-- が2話 -->のみの放送になった。制作スタッフも若返りが図られ、一部を除き一新された。[[地上デジタルテレビジョン放送]]に対応するために作品を[[ハイビジョン]]制作(アナログ放送では[[セミレターボックス番組|14:9の画像サイズの放送]])へ移行した。 キャスト一新の理由は、前シリーズ開始当初から出演し続けて来た主要声優陣全体の高齢化が進み、今後も作品展開を続けるにあたっては、いずれその後継者問題に直面するのは避けられないと判断されたためである{{要出典}}。また、源しずか役の野村道子は同時期に長年務めた『[[サザエさん (テレビアニメ)|サザエさん]]』のワカメ役も降板しており、夫の[[内海賢二]]が経営する[[賢プロダクション]]のマネージメント業に専念する為の降板とされる<ref>[http://anime-kobe.jp/archive/2006/anime-kobe/ 第11回アニメーション神戸賞でのプロフィール]</ref> キャラクターデザインは原作30巻前後に近いデザインになった(具体的には、ドラえもんの頭がやや大きくなった。しずかの髪の色が淡い栗色から黒髪に(ただし映画では、濃い栗色になっている)。ドラえもん、のび太、スネ夫、ジャイアンの黒目が大きくなってキャッチライトが入る=従来の●から○へ。通常時のジャイアンの白目の表現がなくなった、など。ただし、しずかの母の顔のデザインは原作とは違い従来のアニメのまま)。ドラえもんがアニメ化されたばかりの頃の1979年に連載されていた原作の絵に近い。 野比家の外観、間取りなども原作を元にした設定に変更(のび太の机がステンレスから木製に変更、のび太の部屋の扉がふすまからドアに変更など)、原作初期のドタバタギャグ漫画に近い雰囲気になる。また、映画版を除いて、男女とも全裸シーンは極力抑えられ(ただし、エピソードによっては例外もある)、しずかの入浴シーンや[[パンチラ]]シーンなども少なくなっている。 タイトルロゴである「ドラえもん」の「ド」の字の目で表された濁点の表情がにこにこの目になった。 == 映画との関連 == 映画においては、『[[ドラえもん のび太の恐竜2006]]』ではのび太の部屋には1980年代後期に流行った[[ゴジラ (架空の怪獣)|ゴジラ]]が卵から出てきて歩くおもちゃが出てくる他、同時期に発売された[[メガドライブ]]が部屋に置かれている。その一方で、『[[ドラえもん のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜]]』ではゴジラの卵のおもちゃはまだ置いてありながらも、2003年の『[[ドラえもん のび太とふしぎ風使い]]』のキャンペーンで販売・付属されていたドラえもんらのフィギュア風オシシ仮面の人形が登場する。 タイトルロゴもテレビと映画では若干の違いがある(テレビでは「ド」の目玉の部分が両目とも「∩」であるのに対し、映画ではウインクになっている)。映画公開前後には1時間特番があり、映画の見所や長編ストーリーを公開する。なお、前夜祭は今までと同様に放送される。 == 放送時間 == {| class="wikitable" style="text-align:center" |+'''「ドラえもん」ネット局''' |- !放送対象地域!!放送局!!系列!!放送時間!!時間差!!備考 |- | ||[[テレビ朝日]]系列局||[[All-nippon News Network|テレビ朝日系]]||金曜19:00 - 19:30||基準|| |- |[[福井県]]||[[福井放送]] (FBC)||[[日本テレビネットワーク協議会|日テレ]]/テレ朝系<br>([[クロスネット局|クロスネット]])||月曜15:30 - 16:00||17日遅れ||15:56終了の場合あり |- |[[宮崎県]]||[[テレビ宮崎]] (UMK)||[[フジネットワーク|フジ]]/日テレ/テレ朝系<br>([[トリプルネット]])||木曜15:00 - 15:29||20日遅れ|| |- |[[山梨県]]||[[山梨放送]] (YBS)||rowspan="3"|日本テレビ系||土曜5:30 - 5:59||15日遅れ|| |- |[[富山県]]||[[北日本放送]] (KNB)||日曜6:00 - 6:30||16日遅れ|| |- |[[高知県]]||[[高知放送]] (RKC)||月曜16:24 - 16:53||10日遅れ|| |- |[[鳥取県]]・[[島根県]]||[[山陰放送]] (BSS)||[[Japan News Network|TBS系]]||火曜16:24 - 16:54||10日遅れ|| |} * 遅れ日数はテレビ朝日での放送休止で短縮したり、放送局の都合上で延長したりする。 * 遅れネット局は原則1時間スペシャルを放送しない。また、1時間スペシャル放送時や、番組改変期などでテレビ朝日での放送休止の場合は再放送になる。 == 再放送について == * テレビ朝日では、毎年映画が公開される時期のみ、毎週日曜日の5:20 - 5:50に[[再放送]]を実施している。なお放送枠名は「[[アニメDEおめざめ]]」。 * また、クロスネット局や系列外局では、番組改編期などで、テレビ朝日での放送休止が続いた場合は再放送になる。 * その一方で、テレビ朝日系フルネット局でも、ごくまれに再放送をすることがある<ref>例えば、2008年3月1日から3月29日までの6:00〜6:30に[[山口朝日放送]]が再放送を実施している。</ref>。 == おもな歴史 == * 2005年4月15日、初回放送。 * 2005年10月21日、放送開始から一度も変更されていなかったオープニングテーマ「ドラえもんのうた」が変更される。 * 2005年12月31日、テレビアニメ第2作2期における初の大晦日3時間特番放送。視聴率は7.2%。 * 2006年3月4日、テレビアニメ第2作2期における映画第1作『[[ドラえもん のび太の恐竜2006]]』公開。テレビアニメ第2作1期における映画『[[ドラえもん のび太の恐竜]]』のリメイク作品。 * 2008年4月25日、サブタイトルの画面が看板を掲げるドラえもんの映像に変更される。 * 2008年4月25日、ミニコーナー「ひみつ道具クイズ」開始(開始時は次回予告の前に放送されていたが、のちにオープニング前へ移動)。「こんなときに使えるひみつ道具は何?」といった問題で、3つまたは2つの選択肢がある。2008年11月21日終了。 * 2008年10月24日、情報・ワイドショー番組『[[ワイド!スクランブル]]』の夕方コーナーにドラえもんがゲスト出演。この日の放送に浅田真央選手が出ることを告知した。 2014年3月14日 2015年2月20日 音楽駅の冒頭にドラえもんが出演した 2014年3月17日 SMAPでドラえもんが両津と競演しトークした 2014年3月23日 沖縄映画にドラえもんがカウカウと参加した グッドとワイスクで放送された 2015年1月23日。予定では放送予定だったが20日のサッカーで日本が勝利した為急遽休止なった 8月30日。スタンドバイミーが初放送された 2016年2月1日。この日からアメリカディズニーでアメリカ版スタートした == 声の出演 == * [[ドラえもん (架空のキャラクター)|ドラえもん]] - [[水田わさび]] * [[野比のび太]] - [[大原めぐみ]] * [[源静香|源しずか]] - [[かかずゆみ]] * [[骨川スネ夫]] - [[関智一]](次回予告・スペシャル回のナレーションも担当) * [[剛田武]](ジャイアン) - [[木村昴]] === サブキャラクター === * [[出木杉英才|出木杉]] - [[萩野志保子]]([[テレビ朝日]]アナウンサー) 2014年2月にご懐妊した為しばらく変更なる可能性あり * [[野比玉子|のび太のママ]] - [[三石琴乃]] * [[野比のび助|のび太のパパ]] - [[松本保典]] * のび太のおばあちゃん - [[まるたまり]] (2006.6.16) →[[羽鳥靖子]] * 幼いのび太 - [[門脇舞以]]、大原めぐみ * 大人ののび太 - [[川中子雅人]] (2005.8) →[[堀秀行]] (2006.4) * [[セワシ]] - [[松本さち]] * [[ドラミ]] - [[千秋 (タレント)|千秋]] * [[ミニドラ]] - [[あかいとまと]] * しずかのママ - [[折笠愛]]<ref>2007年9月14日放送の「のび太が育てたがくや姫」にてかぐや姫の声で出演した</ref> * しずかのパパ - [[田原アルノ]] * スネ夫のママ - [[高山みなみ]] * スネ夫のパパ - [[田中秀幸 (声優)|田中秀幸]] * [[スネ吉]] - [[山崎たくみ]] * ジャイアンの母ちゃん - [[竹内都子]]([[ピンクの電話]]) * 出木杉のママ - [[まるたまり]] * [[ジャイ子]] - [[山崎バニラ]] * [[先生 (ドラえもん)|先生]] - [[高木渉]] * [[神成]] - [[宝亀克寿]] * 星野スミレ - [[松井菜桜子]] * 伊藤つばさ - [[倉田雅世]] * 安雄 - [[まるたまり]] * はる夫 - [[山下亜矢香]] {{See also|ドラえもんの登場人物一覧}} == スタッフ == * 原作 - [[藤子・F・不二雄]] * 総監督 - [[楠葉宏三]] * 監督(シリーズ監督) - [[善聡一郎]] * キャラ設定(キャラクターデザイン) - [[渡辺歩]]、[[富永貞義]](2008年4月25日放送分よりクレジット) * 総作画監督 - 丸山宏一 * 構成 - [[水野宗徳]](2007年5月11日放送分よりクレジット) * 美術監督 - [[清水としゆき]] * 撮影監督 - 熊谷正弘 * 音響監督 - [[田中章喜]] * 色彩設計 - 堀越智子 * 編集 - 岡安肇→小島俊彦→岡安肇、三宅圭貴→小島俊彦→三宅圭貴 * チーフ→総合プロデューサー - [[木村純一]]→[[濱田千佳]]→[[杉山登]](テレビ朝日)/[[山崎立士]](ADK)/[[増子相二郎]](シンエイ動画) * 編集 - [[岡安プロモーション]] * ビデオ編集 - [[東京現像所]](山本洋平、大谷美香子) * 連載 - [[小学館の学習雑誌]]、[[コロコロコミック]]、[[てれびくん]] * 音楽 - [[沢田完]] * 音響制作 - [[AUDIO PLANNING U]] * レコーディングスタジオ - [[APU MEGURO STUDIO]] * ミキサー - 田口信孝 * アシスタントミキサー - 金子俊也→福島佳世子→不在 * 音響効果 - 糸川幸良(グループ・アンド・アイ) * 宣伝 - 大川希 * アシスタントプロデューサー - 今川朋美→菅野あゆみ(テレビ朝日)、齋藤敦→高橋麗奈→不在 * 制作デスク - 高橋麗奈→吉田成彦→不在→岡田麻衣子 * 設定制作 - 岡田麻衣子(2008年11月14日放送分から2009年4月3日放送分までクレジット) * プロデューサー - 濱田千佳→[[梶淳]]→[[吉川大祐]]→西口なおみ→吉川大祐→隅田麻衣子(テレビ朝日)/小川邦恵→白土宏司(ADK)/小倉久美→齋藤敦・高橋麗奈(シンエイ動画) * 制作協力<ref>月1回程度制作協力なしでの制作がある。</ref> - [[ベガエンタテイメント]]、[[動画工房]]<ref>数回に1回程度で制作協力している</ref> * 制作 - [[テレビ朝日]]、[[アサツー ディ・ケイ|ADK]]、[[シンエイ動画]] === 各話スタッフ === * 脚本 - [[高橋ナツコ]]、[[大野木寛]]、与口奈津江、岡部優子、富永淳一、[[藤本信行]]、水野宗徳、廣川浩二、相内美生、小林英造 * 絵コンテ - [[安藤敏彦]]、[[寺本幸代]]、三宅綱太郎、[[腰繁男]]、木村哲、[[鈴木孝義]]、楠葉宏三、松園公、大関雅幸、[[高橋渉 (アニメ演出家)|高橋渉]]、矢嶋哲生、井硲清高、江島泰男、宮下新平、三原武憲、渡辺歩、山岡実、[[佐藤真人]]、誌村宏明、釘宮洋、松田てつあき、藤原良二、八鍬新之介 * 演出 - 寺本幸代、[[塚田庄英]]、安藤敏彦、三宅綱太郎、腰繁男、秦義人、矢嶋哲生、山岡実、松園公、善聡一郎、高橋渉、江島泰男、大杉宜弘、佐藤真人、鹿島典夫、松田てつあき、吉野芙紀、八鍬新之介、松村樹里亜、宮下新平 * 作画監督 - 嶋津郁雄、久保園誠、富永貞義、志村隆行、田中薫、桜井このみ、古沢英明、吉田誠、大杉宜弘、矢野裕一郎、三輪修、小杉菜穂子、遠藤良恵、丸山宏一 '''過去の各話スタッフ''' <!--「過去」の項は、2008年4月25日のリニューアル以降に関わっていないスタッフを記述しています。--> * 脚本 - [[早川正]]、みなみとらのすけ * 絵コンテ - [[米たにヨシトモ]]、善聡一郎、鈴木卓夫、前田康成、塚田庄英、古屋勝悟、[[玉野陽美]]、[[鴫野彰|しぎのあきら]]、[[三家本泰美]]、[[宮本幸裕]]、荒川直樹、渡辺温子、細谷秋夫、秦義人 * 演出 - 鈴木卓夫、釘宮洋、宮本幸裕、古屋勝悟、玉野陽美、佐土原武之、三家本泰美、渡辺温子、楠葉宏三、キャロラインキング、細谷秋夫 * 作画監督 - [[金子志津枝]]、吉田優二郎、乙幡忠志、菅野智之、服部憲知、[[中村英一]]、西本真弓、針金屋英郎、古屋勝悟、原勝徳、間々田益男、徳田夢之介 == オープニングテーマ == # [[ドラえもんのうた]] #: 演奏:[[女子十二楽坊]](演奏のみで歌はない、カラオケ字幕あり。2005年4月15日放送分から2005年10月21日放送分まで使用) # [[ハグしちゃお]] #: 歌:[[夏川りみ]] (2005年10月28日放送分から2007年4月20日放送分まで使用) # [[夢をかなえてドラえもん]] #: 歌:[[mao]](2007年5月11日から使用中。2008年7月11日放送分から8月8日放送分まで、および2009年7月17日放送分から8月14日までは休止) * 2007年7月からアバンパートをいれたため オープニングテーマを流すタイミングを変えている。 * 上記の休止期間中は、夏限定のエンディング「踊れ・どれ・ドラ ドラえもん音頭」を流している。 * 2009年5月1日放送分、および2009年10月16日放送分にて[[オープニングアニメーション]]が変更された。 === 映画ドラえもん30周年記念オープニングアニメーション === 2009年10月16日放送分より使用中。それぞれの映画作品の予告編映像を用いている。 # 『[[ドラえもん のび太の恐竜]]』(2009年10月16日放送分から2009年10月30日放送分まで使用) # 『[[ドラえもん のび太の宇宙開拓史]]』〜『[[ドラえもん のび太の海底鬼岩城]]』(2009年11月6日放送分にて使用) # 『[[ドラえもん のび太の魔界大冒険]]』〜『[[ドラえもん のび太と鉄人兵団]]』(2009年11月13日放送分にて使用) # 『[[ドラえもん のび太と竜の騎士]]』〜『[[ドラえもん のび太の日本誕生]]』(2009年11月20日放送分にて使用) # 『[[ドラえもん のび太とアニマル惑星]]』〜『[[ドラえもん のび太と雲の王国]]』(2009年11月27日放送分にて使用) # 『[[ドラえもん のび太とブリキの迷宮]]』〜『[[ドラえもん のび太の創世日記]]』(2009年12月4日放送分にて使用) # 『[[ドラえもん のび太の創世日記]]』〜『[[ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記]]』(2009年12月11日放送分にて使用) # 『[[ドラえもんアニバーサリー25]]』(2009年12月31日放送分にて使用) # 『[[ドラえもん のび太の南海大冒険]]』〜『[[ドラえもん のび太の太陽王伝説]]』(2010年1月8日放送分にて使用) # 『[[ドラえもん のび太と翼の勇者たち]]』〜『[[ドラえもん のび太のワンニャン時空伝]]』(2010年1月15日放送分にて使用) # 『[[ドラえもん のび太の恐竜2006]]』〜『[[ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史]]』(2010年1月22日放送分にて使用) # 『[[ドラえもん のび太の人魚大海戦]]』(2010年1月29日放送分より使用中) == エンディングテーマ == 夏限定でエンディングテーマを流している。その期間を除いてエンディングテーマはなし(オープニングで全てのスタッフとキャストをクレジットしている)。 # 踊れ・どれ・ドラ ドラえもん音頭(2007年は「踊れ・どれ・ドラ ドラえもん音頭2007」) #: 歌:水田わさび(ドラえもん)、作詞:マイクスギヤマ、作曲編曲:沢田完(振付を[[真島茂樹]]が担当) #: 2005年8月5日〜10月21日 #: 2007年6月29日〜8月17日 #: 2008年7月11日〜8月8日 #: 2009年7月17日〜8月14日 * 2005年8月5日〜10月21日、2007年6月29日〜8月17日は、歌とアニメのみ(オープニングあり)。2008年7月11日〜8月8日、2009年7月17日〜8月14日はスタッフロールも流れる(オープニングなし)。 * エンディングをカットした理由の一つは、最新映画の情報や宣伝を流す枠を確保するためで、情報や宣伝のない、春から夏にかけては、ミニコーナーを放送している。 == サブタイトル == # 2005年4月15日放送分から2008年3月28日放送分まで使用。 #: 3DCGで描かれたひみつ道具が奥からたくさん流れてきて最後にどこでもドアが開き、そこにやわらかいタッチのドラえもんの一部が描かれていて、その中央にタイトルが表示されている。 #: ドラえもんの絵は5種類ある。2006年春に行っていた「キャラクター大分析シリーズ」時はドラえもんに代わって対象となるキャラクターとなった。奥から流れてくるひみつ道具は稀に追加されている。 #: また2006年1月13日放送分から2007年6月1日放送分まで、サブタイトルの前に更に煽り文句が付いた。その時期に放送された作品を再放送する際は、煽り文句を除去している。 # 2008年4月25日放送分より使用中。 #: サブタイトルの書かれた立て札を、ドラえもんが持ち上げて見せるというアニメーション。表情が2種類があり、ランダムでどちらかが使用される。 == 歴代キャッチフレーズ == * 2005年「あ、ドラえもんだ!」 == 劇場アニメ == {{main|ドラえもん映画作品}} * 『[[ドラえもん のび太の恐竜2006]]』(2006年公開) * 『[[ドラえもん のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜]]』(2007年公開) * 『[[ドラえもん のび太と緑の巨人伝]]』(2008年公開) * 『[[ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史]](2009年公開) * 『[[ドラえもん のび太の人魚大海戦]]』(2010年公開) ドラえもんのび太の大魔境、(2014年、公開) 前年12月6日の グッド朝でキスマイが 主題歌担当することが発表された ドラえもんのび太の宇宙。(2015年)2014年12月10日のミワのライブでミワが主題歌担当する事発表された。 またドラえもんとのび太がライブに駆け付けた。 翌日のテレビ朝日ワイドショーで放送された ゲストは鬼嫁とノリスケ リュークのせいで2日のワイドショーで放送されなかった ドラえもんのび太の日本誕生。(2016年。) == Webラジオ == ; ドラえもん スーパーレディオステーション ドラチャン★ドラヂオ : 映画第2作『ドラえもん のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜』の公式サイトで期間限定配信された『ドラジオ』の後継番組である。 : [[ポッドキャスト]]を使って番組を無料でダウンロードできるようになっている。 : 映画『[[ドラえもん のび太と緑の巨人伝]]』の公開に合わせて、公式サイトで「'''えいがチャン★ドラヂオ'''」が配信されており、特別出演者の[[堀北真希]]、[[三宅裕司]]、[[有田哲平]]や、主題歌を歌った[[絢香]]も出演している。 :* 配信サイト:ドラえもんチャンネル内 :* パーソナリティ:ドラえもん(水田わさび)、野比のび太(大原めぐみ) :* ゲスト :** 第1回:ジャイアン(木村昴) :** 第3回:源しずか(かかずゆみ) :** 第4回:のび太のママ(三石琴乃) :** 第6回:のび太のパパ(松本保典) :** 第7回:骨川スネ夫(関智一) :* 主なコーナー :;ドラヂオニュース ::ドラえもんに関する最新情報を紹介する。 :;ようこそ!ドラえもんの部屋コーナー ::ドラえもん唯一のプライベート空間である、押入れの中にゲストをお招きして、色々な質問をしたりする。しずかやママ曰く「"意外と"狭い」。ゲストがいない場合、「ドラヂオ質問コーナー」になる。 == その他 == 2004年11月22日に、翌2005年4月から声優陣が一新されるという正式情報が流れたのは、同日付けの[[朝日新聞]]一面に書かれた記事からであった。その他の報道機関は全くの寝耳に水の話で、この記事を見てその日の朝の情報番組で紹介するという有様であった。当のテレビ朝日も、ドラえもんに携わっているスタッフ以外誰も知らず、この朝日新聞の記事で知ったという社員が多数であった。その後、朝日新聞以外の、[[読売新聞]]、[[毎日新聞]]、[[日本経済新聞]]が朝日新聞の報道のあった11月22日付けの夕刊に、[[産経新聞]](東京本社版)と主要[[スポーツ紙]]が翌日の2004年11月23日付けに掲載された。また、テレビ朝日内での案件にも関わらず、他の民放各局やNHKも突然の発表で時間を割いて報道した。 2014年3月17日のSMAPで両津と競演した 浅野温子が声優 オーディションに 参加したことがある。 このことは2013年 7月12日の花丸 マーケットで語っていた。 スタジオでドラえもん の真似披露した。 またグッズの写真 も公開された。 8月30日の総集編 でも声真似したシーン が放送された 2015年1月8日のスッキリでも語っておりクイズにされた ドラえもんのテーマが流れていた 2010年まで両津よねと対決した ぽちたまによね出ていた為 2014年5月10日のなぜ太郎でアメリカ版が放送される事発表された 。アメリカ版の映像放送された。13日のワイスクでも放送された ドラえもん以外の人物と道具の名前変更されている ====関連項目==== ムラサキ。ヨシヒコの登場人物。2014年11月21日に対決した えりぃ。ちゅらさんの登場人物。2015年1月9日に対決した 飛田満ちる。本池の登場人物。2015年1月30日に対決した 白ボン。ボンバーマンジェッターズの登場人物。2015年2月9日にドラミと対決した 両津。2014年3月14日のSMAPで共演した。2015年8月22日のSMAP駅でリーレにコメントした。こち亀の人物 アニメ妖怪ウォッチ、ご主人はフミのストーリーがあべこべ惑星のパクりだった。2015年10月31日に再放送放送された。余談であるがスネ夫がウィスパー担当している == 脚注 == {{Reflist}} == 外部リンク == * [http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/ テレビ朝日「ドラえもん」ホームページ] * [http://blog.tvasobi.jp/entries/index/wasadora93/ ドラえもん 声優水田わさび公式ブログ] * [http://www.shin-ei-animation.jp/modules/products/index.php?id=5 シンエイ動画「ドラえもん」ホームページ] * [http://hanaballoon.com/dorachan/data/anime/ 「ドラえもん」放映リスト(はなバルーン) ](参考用個人サイト) == 前後番組の変遷 == {{前後番組| 放送局=[[テレビ朝日]]系| 放送枠=金曜19時台前半枠| 番組名=ドラえもん<br />(2005年4月15日より放送中)| 前番組=[[ドラえもん (1979年のテレビアニメ)|ドラえもん<br />(1979年4月2日より放送)]]| 次番組= - }} {{DEFAULTSORT:とらえもん 2005}} [[Category:ドラえもん|*2005]] [[Category:テレビ朝日系アニメ]] [[Category:アニメ作品 と|らえもん 2005]] [[Category:シンエイ動画]] [[Category:年末年始特番]] [[Category:2005年のテレビアニメ]] {{Wikipedia/Ja}}