久慈駅

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
久慈駅から卒業生へ

久慈駅(くじえき)は、岩手県久慈市中央三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・三陸鉄道の駅である。

JR東日本の八戸線と、三陸鉄道の北リアス線が乗り入れている。両線とも当駅が終着駅である。そのため、当駅を発車する列車は上り列車しか存在しない。なお、両社は独立した駅舎を持っているが、両線を直通する列車はJRの駅に発着する。

歴史[編集]

駅構造[編集]

JR東日本[編集]

サムネイルの作成エラー: サムネイルを保存先に保存できません
JRホーム

島式ホーム1面2線を有する地上駅。駅舎とホームは構内踏切で連絡している。JR着発線からは三陸鉄道へ直通できる。

直営駅駅長助役配置)。管理駅でもあり、八戸線の岩手県側にあたる角の浜駅 - 陸中夏井駅間の各駅を管理している。

駅舎にはみどりの窓口(営業時間:5時00分 - 19時00分)、タッチパネル式自動券売機1台(オレンジカード対応)・立ち食いそば屋(NRE・営業時間:7時00分 - 19時00分)がある。なお、かつてはキヨスクがあったが現在はなく、旧キヨスク部分を立ち食いそば屋の売店としている。ホーム中央に三陸鉄道ホームへの連絡橋があるが、JRと三陸鉄道の乗継時間が短いときに限り利用できる。

2013年(平成25年)には、三陸海岸の復興支援を目的として駅舎のリニューアルが行われた。久慈の特産である琥珀をイメージした黄褐色と黒色の外観になった。多目的トイレや車椅子用のスロープが新設された。待合室はコンコースと分離されて冷暖房が完備され、特産品の展示スペースを設けた。

夜間滞泊が3本設定されている。

のりば[編集]

1 八戸線 種市八戸方面
2 八戸線 種市・八戸方面(1日3本のみ)
三陸鉄道北リアス線 普代宮古方面

三陸鉄道[編集]

サムネイルの作成エラー: サムネイルを保存先に保存できません
三陸鉄道ホーム

単式ホーム1面1線を有する地上駅。

社員配置駅(早朝夜間駅員不在、出札業務のみ)。基本的に車内で集札・精算を行う。

駅舎には出札窓口、自動券売機、売店、清雅荘弁当部のそば店、久慈市観光案内所がある。久慈市観光案内所でレンタサイクルを扱っている。利用は9時から18時まで。料金はデポジット制となっている(保証料を除き利用料金に充当)。

駅構内に北リアス線を統括する北リアス線運行本部(旧・久慈鉄道事務所)があり、車庫のほか輸送指令所などがある。

駅弁[編集]

JR八戸線 久慈駅
三陸鉄道 久慈駅

利用状況[編集]

年度 乗車人員の推移
(1日平均)
JR 三鉄
2000 339
2001 315 553
2002 313 550
2003 309 531
2004 293 523
2005 300 520
2006 305 528
2007 289 533
2008 284 507
2009 257 505
2010 257 488
2011 195
2012 235 348
2013 269

駅周辺[編集]

駅舎近くには東西を結ぶ地下道が置かれている。なお、駅舎は西側にある。

西口[編集]

東口[編集]

バス路線[編集]

  • JRバス東北 - 盛岡(白樺号)・二戸(スワロー号)方面
    • なお、JR久慈駅のみどりの窓口では、バス乗車券を扱わないため、「運賃は車内で払う様に」旨の貼り紙がみどりの窓口に出されている。
  • 市民バス「のるねっとKUJI」 - 久慈市内・大野・野田方面
  • 岩手県北バス - 盛岡(久慈こはく号)・東京(岩手きずな号)方面

その他[編集]

  • 「八戸線の終着駅であり、陸中海岸国立公園の北の玄関口」として、東北の駅百選に選定された。
  • 三陸鉄道の久慈駅舎・ホームは、2013年(平成25年)の4月から9月まで放映されたNHK朝の連続テレビ小説あまちゃん」で、北三陸鉄道・北三陸駅として撮影された。なお、劇中において駅長・大向大吉、副駅長・吉田正義として出演した杉本哲太荒川良々への名誉駅長・副駅長認定証と、写真、サインが駅舎内の一角に展示されている。

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道
八戸線
陸中夏井駅 - 久慈駅
三陸鉄道
北リアス線
快速(当駅終着)
陸中野田駅久慈駅
普通
陸中宇部駅 - 久慈駅

関連項目[編集]

外部リンク[編集]