「吉野敬介」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(3人の利用者による、間の6版が非表示)
1行目: 1行目:
'''吉野 敬介'''(よしの けいすけ、[[1966年]][[6月25日]] - )は、[[日本]]の[[予備校]][[講師 (教育)|講師]]。[[東進ハイスクール]]・[[東進衛星予備校]][[国語科]]客員講師([[2008年]] - )、担当は[[古文]]。元[[代々木ゼミナール]]講師(1991年 - 2007年1月)。元[[札幌大学]]客員教授(2009年4月 - 2010年3月)。2chでは[[№599]]という信者がいる。
+
'''𠮷野 敬介'''(よしの けいすけ、1966年6月25日 - )は、日本の予備校講師(古文)。東進ハイスクール・東進衛星予備校古文科講師(2008年 - )。元代々木ゼミナール講師(1991年 - 2007年1月)。日本大学文理学部教授(2009年4月 - 2010年3月)。
 +
文学博士(國學院大学)
  
== 人物 ==
 
[[神奈川県]][[鎌倉市]]出身。[[逗子開成高等学校]]を経て、[[國學院大學]][[文学部]]二部文学科卒業<ref>國學院大學学報平成3年3月10日第4面(縮刷版第4巻1839ページ)における新卒業生氏名一覧で、「文学部(二部) 文学科」の欄、1組の20番目(当該第4面の最下部の段落、いちばん左の行)に「吉野敬介」(ただし「吉」は「士」の部分が「土」)という記載がある。また、吉野の大学時代の友人として著書に登場するTとY(著書ではフルネームで実名)も、同じ学報において文学部二部の1組と3組にそれぞれ名前の記載がある。</ref>。[[1991年]]に代々木ゼミナールの古文講師となる。授業の特徴として、授業の合間に雑談の時間を取ること<ref>長いときで30分を超える場合もあった(代ゼミTVネット『吉野のパロディ的中古文(読解編)第12回』)。</ref>と、言葉の繰り返しが多いことが挙げられる<ref>繰り返しの理由について、本人は「特に女子校出身の女の子は、男言葉になれていないものだから一回聞いただけじゃ、何を言ってるのか理解できない。だから二、三回繰り返す」と述べている。『さらば、借り物人生 ― 何も言わない受験生、何も言えない親たちへ』93ページ、『自分で決められないヤツは受験するな!』95ページ、『砂漠から芽を出せ!』84ページ</ref>。古文講師としての活動以外でも話題になることが多い。これは、90年代に[[天才・たけしの元気が出るテレビ!!]]や[[ウンナンの桜吹雪は知っている]]などのバラエティー番組に下記の経歴を称して出演したことや、講師1年目と3年目に出版した自伝風の著書が売れて[[Vシネマ]]化されたことがあって、全国的に有名となったためである。[[2002年]]6月8日の授業中に生徒の顔を数回殴って怪我を負わせたとして傷害容疑で書類送検される<ref>毎日新聞2002年7月10日夕刊第9面</ref>。[[2006年]]、当時衆議院議員の[[杉村太蔵]]がブログに掲載した自殺未遂の内容が自身の著書の内容に酷似していたとして抗議したことが話題となった<ref name="sugimura">http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060523-35673.html(日刊スポーツ2006年5月23日。リンク切れ)</ref>。[[2007年]][[1月31日]]付で代々木ゼミナール退職。その理由として[[参議院選挙]]への出馬の可能性を報道され、本人も意欲を見せていたが、出馬しなかった<ref>[[2007年]][[2月1日]]日刊スポーツ</ref><ref>理由として「当時の安倍内閣はいろんな問題が噴出して、おれが代ゼミを辞めたときには支持率はガタガタになっていた。そんな逆風の中、いろいろ検討した結果」であることを述べている『大好きに生きろ!』164ページ</ref>。同年、個別指導の吉野塾を設立。自身のノウハウを伝えたアルバイト講師の学生が指導するという方針であったため、吉野自身はいったん講師業から退く形となった。[[2008年]]より東進ハイスクール客員講師となり、講師として復活。現在に至る。予備校講師としての講義や学習参考書出版以外にも、一般向けの古典作品の解説本・自己啓発本・教育論も執筆するほか、教育評論家として教育機関での講演活動も行っており、地方公共団体主催の講演においても下記の経歴が称されている<ref>http://www.city.unnan.shimane.jp/kyouiku/iinkai00-00115.html</ref>。
 
  
=== 著作物 ===
+
==目次==
著書は学習参考書と自己啓発本が中心。自己啓発本は吉野自身の経験を引き合いに出して書かれているが、そこではおおむね'''暴走族の特攻隊長であった高校時代を経て、卒業後に中古車販売店で働くも20歳の9月に失恋を機に大学受験を決意し、たった4か月間で国語の偏差値を25から86に上げて大学に合格。大学卒業後は代々木ゼミナール採用試験に史上最年少・最高得点で合格し、以後トップ講師として100万人以上を教えてきた'''という経歴が示されている<ref>http://smpy.jp/%E5%90%89%E9%87%8E%E6%95%AC%E4%BB%8B/ にも同様のプロフィールがある。</ref>。しかし、以下で示すように、経歴の内容が著書によって変化している。以下、カギ括弧内は著作からの引用。ただし算用数字に統一し、中略部分はその旨表示。
+
*1 人物
 +
*2 著作物
 +
*2.1 受験勉強について
 +
*2.2 大学について
 +
*2.3 代々木ゼミナールでの経歴について
 +
*2.4 窃盗について
 +
*2.5 高校時代以前のエピソードについて
 +
*2.6 『パクった』騒動
 +
*2.7 その他
 +
*3 著書一覧 (太字は本件記事の脚注内での略語)
 +
*3.1 単著
 +
*3.1.1 学習参考書
 +
*3.1.2 一般書
 +
*3.2 共著
 +
*3.2.1 一般書
 +
*4 出演
 +
*4.1 コマーシャル
 +
*4.2 テレビ
 +
*4.3 講演
 +
*5 脚注
 +
*6 外部リンク
  
=== 受験勉強について ===
 
*20歳の9月('''1986年9月''')に受験を決意して4か月で国語の偏差値を25から86に上げて大学に合格したという肩書きであるが、著書の中には、'''1986年1月1日(高校卒業10か月後、大学合格の1年以上前)の日付'''がついた写真でこたつで勉強している姿が載っているものがある<ref>『やっぱりおまえはバカじゃない』25ページ(同著は、1991年の著書を加筆・修正のうえ出版社を変えて1998年に文庫本化したものであるところ、元は当該写真はズームしたもので日付部分は載っていなかったが、文庫本化後は写真全体が載っており日付部分が現れた)。</ref>。
 
*「受験勉強を始めた時、まったく現代文がわからなかった。(中略)朝の2時間。俺は朝日新聞の社説をノートに書き写していった。(中略)4カ月間、毎日必死にそれを続けたんだ。(中略)その時のノートをいまだに捨てずに取ってあるよ」<ref>『熱血!吉野塾勉強法』77~79ページ</ref>と述べて、当該ノートの見開き写真を載せている著書が複数あるが、'''ノート左上に書いてある日付'''が1991年の著書<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』51ページ</ref>では'''昭和58年4月15日'''、1998年の著書<ref>『やっぱりおまえはバカじゃない』53ページ</ref>では'''昭和58年4月30日'''であり、いずれも吉野が'''高校2年生のときの日付'''である(いずれも日付は不鮮明だが、書き写されている内容がその日の朝日新聞の社説と一致)。もっとも、毎朝続けた旨の記述はほかの著書でもある<ref>『何のために勉強するのか』162ページ</ref>一方で、図書館で古い新聞を写したと記述している著書<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』86ページ、『やっぱりおまえはバカじゃない』91ページ</ref>もあり、後者であれば古い日付でも矛盾しない。
 
*受験勉強を始めたきっかけについて、当初は概ね、“'''8月'''、給料が30万円を超えたので別れた彼女に久々に電話したが、大学くらい行ってくれないとと言われてとりあえず大学受験を決意 → 元家庭教師に私塾を紹介してもらい通うが授業が分からない → 一度は大学を諦める → 「忘れもしない'''9月20日'''」<ref>『やっぱりおまえはバカじゃない』27ページ</ref>に再度電話するも彼女の態度は変わらず、専修大学に通っている現在の彼氏の話をされる → '''9月21日'''、彼女とその彼氏が車に同乗しているところを目撃して受験を決意”<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』22~28ページ、『やっぱりおまえはバカじゃない』23~28ページ、『だからおまえは落ちるんだ、やれ!』31~36ページ、『だからおまえは落ちるんだ、やれ!決定版』33~39ページ</</ref> というものであったが、別の機会では、“'''9月19日'''、10カ月ぶりに別れた彼女に電話して給料が上がったことを告げるとやり直そうかと言われた→ 彼女曰く専修大学の彼氏とは別れたが今日は女友達と泊まるかもしれないので今からは会えないということで翌日会うことに → '''9月20日'''、待ち合わせ時間の直前に彼女と大学生の彼氏が車に同乗しているところを目撃して受験を決意 → '''同20日'''、元家庭教師に電話して私塾を紹介される”<ref name="tvnet1"/>となっており、日付や時系列が変化している。
 
*複数の著書で、9月23日の模試では国語の偏差値が25で'''12月17日の全国総合模試(代ゼミの模試<ref name="tvnet1"/>)は86'''と述べられている<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』28・46~47ページ、『やっぱりおまえはバカじゃない』29・48ページ、『だからおまえは落ちるんだ、やれ!』98ページ、『だからおまえは落ちるんだ、やれ!決定版』46ページ</ref>が、模試の成績表は示されておらず、そもそも'''1986年12月17日に代々木ゼミナールで模試は開催されていない'''<ref>1986年12月に開催された代々木ゼミナールの模試は、12月6日・7日に東大模試、12月14日に共通1次プレテスト、12月21日に第6回全国総合模試、12月31日に南山大模試である(蛍雪時代1986年11月臨時増刊号A197ページの代々木ゼミナールの広告より)。</ref>。また、これ以外に、最後の国語の偏差値について'''旺文社の模試で92、駿台の模試で<ref>厳密には、名前を出してはいけないと言って、「んんだい」と表現している。</ref>で87~88'''を取った<ref name="tvnet1">代ゼミTVネット『吉野の古文「単語&敬語」第1回』([[スカパー!プレミアムサービス]]ch345で2006年まで放送)</ref>とも公言しているが、吉野が受験生だった年の'''旺文社と駿台の私大型全国模試は11月9日と11月16日に終了'''している<ref>1986年の旺文社の模試は、11月9日の「第5回全国模試」と11月30日の「共通1次最終模試」が最後である(蛍雪時代11月号23ページ直前の広告より)。また、同年の駿台の全国模試は、11月2日(共通一次型)と11月9日(二次私大型)に「公開全国模試」があり、11月16日に「私大全国模試」があるのが最後で、残りは11月30日に早大模試、12月に東大・京大・東工大・一橋大の各模試があるだけである(蛍雪時代11月号210ページ直後の駿台予備校の広告より)。</ref>。これに対して、1991年の著書では「11月の模試では、国語が65」<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』82ページ、『やっぱりおまえはバカじゃない』88ページ</ref>と述べていた。
 
*1日の勉強時間について、90年代、「'''22時間'''」<ref name="bishou">微笑(祥伝社)23巻4号(1993年2月2日発売)61ページ</ref>および「'''20時間は勉強'''」<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』32ページ、『やっぱりおまえはバカじゃない』34ページ</ref>と表現していたが、2006年の著書では「'''一日20時間勉強した日も少なくない'''」となり<ref>『よく聞け!おまえはバカじゃない』123ページ</ref>、2008年の著書では「'''一日20時間近い日もあった'''」という表現になっている<ref>『今、頑張れないヤツは一生頑張れない。』28ページ</ref>。また、連続で寝なかった時間についても、'''86時間'''<ref name="bishou"/>と書かれているものと'''70時間'''<ref>『だからお前は落ちるんだ、やれ!』41ページ、『だからお前は落ちるんだ、やれ!決定版』43ページ</ref><ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』43ページ、『やっぱりおまえはバカじゃない』44ページ</ref>と書かれているものがある。
 
*大学受験を決意したときには小学校で扱う内容のことも知らなかったことが書かれている(例「『ミナモトノヨリトモ?誰ですか、それ』『1192年?何かあったんですか』。ふざけているわけじゃなく、ほんとうに知らないのだ」<ref>『だからおまえは落ちるんだ、やれ!』38ページ</ref>)が、2008年の著書には「小学校のときは天才と言われていた」<ref>『驚くほど伸びる!5日間「やる気」改革プログラム』15ページ</ref>、2009年の著書にも「小学校までオレはものすごく成績が良かった。クラスのいちばんっていえば、オレか、もしくはその藤田って、まあそういう関係だった」として小学時代には成績が良く中学受験(栄光学園と述べている<ref>http://smpy.jp/%e5%90%89%e9%87%8e%e6%95%ac%e4%bb%8b/2/</ref>)をしたエピソードがある<ref>『だからおまえは落ちるんだ、やれ!決定版』230ページ</ref>。
 
*著書で、12月の最終模試が終わっても学力が伸びることを述べる際、自身の学力について「最後の模試といったって、それで終わりじゃない。そこからが勝負だ。今から思えば、もし2月に模試を受けていたら、日本史も偏差値75は超えていたはずだ」<ref>、『だからおまえは落ちるんだ、やれ!』44ページ、『だからおまえは落ちるんだ、やれ!決定版』47ページ</ref>と'''仮定に基づいて推測していた'''が、別の機会では「日本史なんか、最後75までいった」<ref name="tvnet10"/>「日本史もね75,6はいったんだよね、最後」<ref name="tvnet1"/>と'''既成事実になっている'''。
 
*上記の12月17日の模試で国語が全国3位だったと書かれている<ref>『だからおまえは落ちるんだ、やれ!』44ページ、『大好きに生きろ!』46ページ</ref>が、最近の著書では「生まれて初めて書いた小論文が全国で3番だった」<ref>『何のために勉強するのか』163ページ</ref>とも書かれている。
 
*1月15日のパーティに参加せず勉強したというエピソードに関して、90年代の著書では「アキノブの家に行って、パーティのことを忘れるように、ただ勉強に打ち込んだ」<ref name="seijin">『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』48ページ、『やっぱりおまえはバカじゃない』49ページ</ref>「15日には、オレはパーティのことを忘れるために、塾で友だちになった伊藤章伸のところで勉強することにした」<ref name="seijin2">『だからおまえは落ちるんだ、やれ!』49ページ、『だからおまえは落ちるんだ、やれ!決定版』52ページ</ref>と'''友人宅で過ごしていた'''ことが書かれていたが、2008年の著書では「おれは成人式に行くのをやめた。(中略)近くの図書館に向かった。(中略)夜の8時まで図書館にいて家に帰った」<ref>『大好きに生きろ!』70ページ</ref>と'''図書館で過ごしていた'''ことに変化している。また、パーティに行かなくて済むように破ったというスーツに関しても、'''30万円'''と書かれているもの<ref name="bishou"/>と'''20万円'''と書かれているもの<ref name="seijin"/><ref name="seijin2"/>があり、さらに、90年代の著書では「'''1月14日'''、前日になってふと考え込んでしまった。(中略)オレは20数万円のスーツをビリビリに破いて燃やしてしまった」<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』46~47ページ、『やっぱりおまえはバカじゃない』48~49ページ</ref>「'''1月14日'''、20万円の新調のスーツをズタズタに引き裂く」<ref>『だからおまえは落ちるんだ、やれ!』47ページ、『だからおまえは落ちるんだ、やれ!決定版』50ページ</ref>と書かれていたが、2007年の著書では「'''1月15日'''に、おやじとおふくろにダーバンのスーツを買ってもらった。(中略)気がつくと、オレはおやじとおふくろが買ってくれたスーツをハサミでズタズタに切っていた」<ref>『今日から始める「やる気」勉強法』74ページ</ref>と書かれており、1月14日時点でそのスーツは持っていなかったことになっている。さらに、スーツを調達した日についても、別の著書では「スーツも20万円ほどするような高級品を'''数カ月前から新調'''していた」<ref>『今、変わらなければいつ変わるんだ、やれ!』221ページ。</ref>と変化している。
 
*著書では「国学院や明治の場合、合格最低ラインは190点から高くても200点くらいだと思うが(中略)日本史で90点以上は取れると思っていたし、国語では絶対に95点以上いくと思っていた。そうすると、2科目で190点くらいにはなるので、英語でほんの少し加えれば大丈夫という計算ができた」<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』94ページ、『やっぱりおまえはバカじゃない』99ページ</ref>と書かれているが、吉野が受験した年の国学院(文・二部・文学科)の合格最低点は125点であり<ref>國學院大學学報昭和62年5月10日第3面(縮刷版第4巻1641ページ)</ref>、そこまでの得点は必要ではない。
 
  
=== 大学について ===
+
==人物==
*90年代の著書では「'''立教'''・'''明治'''・'''法政'''ババババーっと合格の嵐だ」<ref>『やっぱりおまえはバカじゃない』63ページ</ref>「立教の文B(小論文の試験)を受かった」<ref>『やっぱりおまえはバカじゃない』99ページ</ref>「実際、'''学習院'''、明治、法政(すべて文学部の日文や国文)など、国学院よりも偏差値が高く、有名な大学にも受かった」<ref>『やっぱりおまえはバカじゃない』102ページ</ref>「'''オレは8校受けた'''が、'''全部文学部'''だった」<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』98ページ、『やっぱりおまえはバカじゃない』103ページ</ref>との記述があり、さらに「'''オレは結局、すべての大学に受かっていたのだ'''」<ref>『だからおまえは落ちるんだ、やれ!』136ページ</ref>と、受験した8校すべてに受かったかのような記述がある。ほか具体的な大学名として、'''中央大学'''<ref>http://202.255.60.170/Blog/Blog/maruzen05/P/4173.aspx (丸善インタビュー。リンク切れ)</ref>と'''日本大学'''<ref name="tvnet10">代ゼミTVネット『吉野の古文「単語&敬語」第10回』([[スカパー!プレミアムサービス]]ch345で2006年まで放送)</ref>にも合格した旨を公言している。しかし、最近の著書では、専修大学の受験に失敗した記述があるほか<ref>『大好きに生きろ!』47ページ</ref>、上記の著書の2009年の改訂版では、「'''オレは結局、ほとんどの大学に受かっていたのだ'''」という記述に変わっている<ref>『だからおまえは落ちるんだ、やれ!決定版』154ページ</ref>。また、'''吉野が大学に入学した1987年の逗子開成高校は学習院大学の合格者が0人である'''<ref>晶文社出版編集部編「高校受験案内首都圏昭和63年度用」(晶文社出版)768~769ページ、声の教育者編集部編「高校受験案内昭和63年度用」(声の教育社)330ページ</ref>。そもそも、'''国学院(文・一部)と学習院(文)の両方に合格したことを前提としている'''<ref>本文にあるように、学習院に関しては、すべて文学部を受験したという記述と、学習院に合格したとの記述がある。国学院に関しては、すべて文学部を受験したとの記述のほか、「国学院の試験を受け終わった直後、オレは血を吐いて倒れた。(中略)まだ早稲田の入試が残っている」との記述がある(『だからおまえは落ちるんだ、やれ!』136ページ、『だからおまえは落ちるんだ、やれ!決定版』154ページ)ところ、吉野が受験した年の入試日が国学院(文・一部)、早稲田(一文)、早稲田(二文)、国学院(文・二部)の順序であるため、国学院(文・一部)が前提とされている。ほか、本文にあるように、2月に国学院に合格した旨の記述があるところ、二部の合格発表は3月であるため、国学院(文・一部)が前提とされている。</ref>が、'''1987年の国学院(文・一部)と学習院(文)'''(二部は存在せず)'''の入試日はともに2月17日であるため<ref name="asahi">朝日新聞1986年11月7日中面「'87私立大学案内」</ref>両方を受験することは不可能である'''。
+
[[神奈川県]][[鎌倉市]]出身。逗子開成高等学校、國學院大學文学部日本文学科を卒業、國學院大学大学院文学研究科日本文学専攻博士前期課程修了、國學院大学大学院文学研究科日本文学専攻博士後期課程単位取得。文学博士(國學院大学)
*志望大学に関して、90年代の著書では「オレは、何がなんでも国学院と思っていたから、もし国学院がダメだったら、絶対に来年も受験しようと考えていた」<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』61ページ、『やっぱりおまえはバカじゃない』63ページ</ref>「早稲田や東大には行けなかったけど、行けなくてよかった」<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』62ページ、『やっぱりおまえはバカじゃない』65ページ</ref>など、国学院に対して強いこだわりを見せる記述が随所にあったが<ref>ほか、『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』53ページ、『やっぱりおまえはバカじゃない』55ページ、『だからおまえは落ちるんだ、やれ!』45ページ、『だからおまえは落ちるんだ、やれ!決定版』48ページ</ref>、最近の著書では「オレは大学生活が終わったとき、なんか悔しかったね。それはやはり、国学院よりもいい大学に行きたかったからだ」<ref>『今日から始める「やる気」勉強法』54~55ページ、『何のために勉強するのか』57ページ</ref>、「本当は早稲田に行きたかった。でも行けなかったから國學院に行った」<ref>『20代で受けておきたい仕事の授業』167ページ</ref>と書かれている。
+
*1991年の著書では「各大学の入試がすべて終わった'''2月'''、とうとう第一志望の国学院大学の合格発表の日がやってきた。(中略)俺の受験番号がある」<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』29~30ページ</ref>と書かれているが、彼が卒業したのは二部であり、入試と合格発表は'''3月'''である<ref>正確には、吉野が入学した年の文学部第一部は入試が2月17日、合格発表が2月26日である。それに対して、文学部第二部の入試は、出願締切が2月28日、入試が3月9日、合格発表が3月14日である(國學院大學学報昭和62年2月10日第3面(縮刷版第4巻1625ページ))</ref>。また、「うちから大学まで1時間以上(中略)9時から朝1限始まるんで7時半には出ないと苦しい(中略)7時に目覚ましかけとく」と述べ<ref name="tvnet2"> 代ゼミTVネット『吉野の古文「単語&敬語」第2回』([[スカパー!プレミアムサービス]]ch345で2006年まで放送)</ref>、また、緊張して学校を早退したという話では「今日の夜の10時、俺の一生が決まるんだと思うと、学校にいられなくなっちゃう。そわそわしちゃって。で、かーえろとか思って。速攻で家に帰るんだ。と、昼間の2時くらいに家に着いちゃうんだよ」<ref name="tvnet2"/> と述べていたが、彼が卒業したのは二部であり、授業は夕方開始である。また、彼の著作をVシネマ化した作品は「ノンフィクションドラマ」と銘打たれているところ<ref>{{ASIN|B000RHH5L8|title=だからおまえは落ちるんだ、やれ! DVD}}</ref>、その中で合格発表の際に映る受験票には一部にマルがついているが、彼が卒業したのは二部である。
+
*大学時代、成績が1番で'''特待生だった'''と述べており<ref>代ゼミTVネット『吉野のパロディ的中古文(読解編)第2回』([[スカパー!プレミアムサービス]]ch345で2006年まで放送)</ref>、授業料を免除されているにもかかわらず親から授業料として70万円預かってそれで豪遊した<ref name="tvnetdokkai9"/>と述べているが、國學院大學学報に記載されている昭和62年度から平成2年度の各年度における'''特待生の欄<ref >國學院大學学報昭和62年6月10日第4面(縮刷版第4巻1648ページ)計42名、國學院大學学報昭和63年6月10日第4面(縮刷版第4巻1704ページ)計47名、國學院大學学報平成元年6月10日第3面(縮刷版第4巻1753ページ)計45名、國學院大學学報平成2年7月10日第2面(縮刷版第4巻1808ページ)計42名</ref>に吉野敬介の名前は存在しない'''。また、父兄会が表彰する成績優秀者の欄にも名前が存在しない<ref>國學院大學学報平成3年3月10日第6面(縮刷版第4巻1842ページ)</ref>。
+
*大学時代に古文を特に勉強したことに関して「大学にはいっても、テニスだスキーだコンパだと、青春を謳歌するといえば聞こえがいいが、いまさらそんなバカをやる気はなかった」<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』172ページ</ref>と述べていたが、別の機会では、4人のグループ交際でテニスに行ったという話<ref name="tvnetdokkai5"/>や、クラスで中の良い男女5人ずつ計10人で毎週のように飲んだり長期休暇には毎回のように軽井沢やスキーに行ったりした話<ref name="tvnetdokkai9">代ゼミTVネット『吉野のパロディ的中古文(読解編)第9回』([[スカパー!プレミアムサービス]]ch345で2006年まで放送)</ref>をしている。
+
  
=== 代々木ゼミナールでの経歴について ===
+
代々木ゼミナール講師となる。授業では、雑談の時間を必ず取り[2](ただし、ビートたけしの著書に登場するエピソードもある)、言葉の繰り返しが多いという特徴がある[3]。
*1991年の著書では「'''ふつう、代ゼミ講師になるのにテストはない'''。(いまは簡単なテストがある。ただしみんな落ちているが)」<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』49~50ページ。カッコ書きの中は、文庫化・加筆修正した『やっぱりおまえはバカじゃない』52ページで付け加えられた記述。</ref>「代ゼミはふつう、新卒の採用はしない。採用するとき、テストをすることもない」<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』167ページ、『やっぱりおまえはバカじゃない』175ページ</ref>とされ、「あとから聞いた話だが、代ゼミの竹村副理事長も、元暴走族のオレを採用するにあたり、不安があったらしい。テストを受ければ落ちるかもしれないから、それで不採用を納得してもらおうと思っておられたそうだ」<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』168ページ、『やっぱりおまえはバカじゃない』176ページ</ref>という経緯が書かれているが、2年後の著書では他に受験生がいる描写となり<ref>『だからおまえは落ちるんだ、やれ!』191ページ</ref>、その後も「オレが代ゼミの採用試験を受けたときも、'''300人くらい受けて受かったのは俺1人'''」<ref>『ROOKIES勝利学』145ページ</ref>「古文の試験で300人」<ref name="tvnetdokkai6">代ゼミTVネット『吉野のパロディ的中古文(読解編)第6回』([[スカパー!プレミアムサービス]]ch345で2006年まで放送)</ref>と述べるなど、現在に至るまで代ゼミ史上最年少・過去最高得点で合格した肩書き<ref>『だからおまえは落ちるんだ、やれ!決定版』ほか、多数の著書の著者紹介欄</ref>となっている。
+
90年代は多くのバラエティ番組[4]に下記の経歴を伴って出演して全国的に有名となる。同時に、自伝風の著書が売れ、Vシネマ化されるほどであった。2002年、授業中に生徒を殴り傷害容疑で書類送検された[5]。2006年、杉村太蔵のブログが自著の内容に酷似していたとして「杉村さんは確信犯じゃないか」と怒ったことが話題となったり[6]、差別発言が問題視されたりした[7]。
*上記と併せて、1991年の著書では「話はそう都合よく進まず、オレは講師採用のテストを受けなければならなくなった」<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』166ページ、『やっぱりおまえはバカじゃない』174ページ</ref>と書かれていたが、2009年の著書では「じつは試験を受けなくても講師になることはできた。 オレはあくまで採用試験にこだわったのだ」<ref name="murasaki">『紫式部にケンカは売るな! 吉野流「古典で学ぶ人生論」講義』100ページ</ref>と、試験を受ける必要はないものの採用試験合格という肩書きを得るためにあえて受けたという旨が書かれている<ref name="murasaki"/>
+
2007年1月末に代々木ゼミナール退職。その際参議院選挙への出馬の可能性を報道され、本人も「今の教育の荒廃には目をつぶっていられない」と意欲を見せていた[8]が、出馬しなかった[9]。同年、個別指導の吉野塾を設立。自身のノウハウを伝えたアルバイト学生に指導させる方針であったため、自身は講師業から退く形となったが、翌年には東進ハイスクールで講師として復活し、芸能プロダクションとも業務提携を結んだ[10](現在は解消)。当初は港区の月40万円のマンションに校舎を構え[11]、塾の方針を伝える著書も出版した。しかし、2010年10月に校舎を代々木上原に移転した後はHPに「準備中」と表記され、開講不明の状態が続き、2013年3月に募集の中止を発表した[12]。その後、まもなくHP自体が削除された。 2014年に起きた佐村河内守のゴーストライター問題で、佐村河内が創作した経歴と吉野の経歴との類似点がジャーナリストの角田裕育によって指摘されている[13]
*大学4年時に代々木ゼミナールでチューターをやっており、開講したチューターガイダンスでは「200人入る教室は満席」<ref name="bakajanai194">『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』194ページ、『やっぱりおまえはバカじゃない』201ページ</ref>と書かれていたが、別の本では「300人の教室が満杯」<ref name="ochirunda52">『だからおまえは落ちるんだ、やれ!』52ページ、『だからおまえは落ちるんだ、やれ!決定版』55ページ</ref>と変更されている。また、チューターガイダンスの時期も「大学4年の8月の終わりごろ」<ref name="ochirunda52"/>以降の話だったのが、別の機会では大学3年のときの話としている<ref name="dokkai12">『吉野のパロディ的中古文(読解編)第12回』(スカパー!プレミアムサービスch345で2006年まで放送)</ref>。また、その開始時刻も「午後1時20分から」<ref name="bakajanai194"/><ref name="ochirunda52"/>としていたのが、別の機会では「3時10分から4時40分」としている<ref name="dokkai12"/>。さらにチューターを経験した影響として、「正式に代ゼミに採用されるまえから、チューターをやっていたことなどもあり、オレの授業を選んでくれる生徒も多かった」<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』184ページ、『やっぱりおまえはバカじゃない』190ページ</ref>と書かれていたが、2008年の著書では「吉野敬介なんて、誰も聞いたことがない」<ref name="daisuki">『大好きに生きろ!』178ページ</ref>と、チューターとしての影響が無くなっている。
+
講師業以外にも、自己啓発本・教育論も執筆するほか、教育評論家として教育機関での講演活動も行っており、地方公共団体主催の講演においても下記の経歴で紹介され[14]、道徳の授業でも題材として採り上げる中学校もあるほどである[15]。現在も、タレントマネジメント会社に所属している[16]。個人ブログも開設しており、公開授業ではほぼ毎回同じような内容になっているが、これらは大筋の内容を先に書いているためと述べている[17]。
*さらに初めての授業の描写についても、「1年目の、初めての授業。'''400人を収容する教室'''で、おれの目の前にいる生徒はたったの'''5人'''だった」<ref name="daisuki"/>となっていたが、別の著書では「第1回目の授業は、'''15人ほどの小さな教室'''だった」<ref>『さらば、借り物人生 ― 何も言わない受験生、何も言えない親たちへ』103ページ、『自分で決められないヤツは受験するな!』105ページ</ref>「第1回目の授業は、教室にわずか'''15人'''ほどしかいなかった」<ref>『砂漠から芽を出せ!』93ページ</ref>と、教室の規模と受講生の人数が変更されている。
+
ネット上での自己に関する書き込みに対しては、「匿名で一方的に文句をたれるというのは、卑怯者のすることだ。(中略)一方的に文句をたれているだけのようなヤツは、相手にするつもりはない」[18]「そんなヤツらをまともに相手にしたら、自分がそいつらと同レベルに落ちてしまうだけだ」[19]との立場を貫いている。
  
=== 窃盗について ===
+
==著作物==
*2009年の著書では「'''物を盗むというのは、お店の人の生活に迷惑がかかるから、そういうことは俺はめったにやらなかった'''」<ref>『ROOKIES勝利学』31ページ</ref>と書かれているが、90年代の著書では、以下のように窃盗・万引きの記述を頻繁に登場させていた。
+
自身の経験(ただし、矢沢永吉の著書に登場するエピソードもある)を引き合いにした自己啓発本が多い。そこではおおむね暴走族の特攻隊長であった高校時代を経て、卒業後に中古車販売店で働くも20歳の9月に失恋を機に大学受験を決意し、9月から12月で国語の偏差値を25から86に上げて大学に合格し、代々木ゼミナール採用試験に史上最年少・最高得点で合格したという経歴が示され[20]、2017年現在も同様のプロフィールで活動している[21]。しかし、以下で示すように、経歴の内容が著書や授業中の発言ごとに変化しており、喫煙姿の写真や使った教科書・参考書などの写真は載せてあるものの、暴走族姿(特攻服姿)の写真や模試の成績表など経歴を裏付ける資料は載せていない。
:*1991年7月の著書には、「金がなくなると、西友とかニチイみたいなスーパーマーケットに行って、いろいろなものを万引きしてくる。それを友だちや後輩に売って、遊ぶ金を手に入れるのだ。ただ万引きするんじゃ面白くないから、誰がいちばん高いものをかっぱらってくるか競争する」<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』113ページ</ref>「ゲームセンターでは、(中略)カギを盗んで、タダで何度もやる」<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』114ページ</ref>「腹がへると、近くの店にパンを盗みに行く」<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』116ページ</ref>と、何度も窃盗の記述が登場している。
+
上記の角田は、「吉野氏の経歴の偽りには僕も失望している」[22]として、「報われないのが、『吉野先生を見習って第一志望の明治に合格したけど国学院に入学した』とか『自分も国語の教師になろうと思った』という人々。失望感とか絶望感とかどうにもならないのではないか」と述べている[22]
:*1993年の著書では複数の窃盗・万引きに関する記述があるところ、上記の2009年の「めったにやらなかった」と記述した著書が出た5か月後に出版した1993年著書の改訂版では、以下のように'''窃盗・万引きに関する記述をすべて削除している'''。以下、左が改訂前、右が改訂後。
+
::*「ケンカや万引きはしょっちゅう」<ref>『だからおまえは落ちるんだ、やれ!』13ページ</ref>→「しょっちゅうケンカしていて」<ref>『だからおまえは落ちるんだ、やれ!決定版』15ページ</ref>
+
::*「バイクを盗んで乗り回したり」<ref>『だからおまえは落ちるんだ、やれ!』15ページ</ref>→削除
+
::*「そのままケンカをやりに行ったり、万引きで誰がいちばん高価なものを盗めるか競争したり」<ref>『だからおまえは落ちるんだ、やれ!』16ページ</ref>→「そのままケンカをやりに行ったりしたものだ」<ref>『だからおまえは落ちるんだ、やれ!決定版』18ページ</ref>
+
::*「バイク、ケンカ、シンナー、万引き……勉強するヒマなんてない」<ref>『だからおまえは落ちるんだ、やれ!』21ページ</ref>→「バイク、ケンカ、タバコ……勉強するヒマなんてない」<ref>『だからおまえは落ちるんだ、やれ!決定版』23ページ</ref>
+
::*「オレは半端なワルじゃなかった。シンナー、万引き、盗み、暴走族、ヤクザがらみのかけマージャン、鑑別所・・・・・・」<ref>『だからおまえは落ちるんだ、やれ!』114ページ</ref>→「オレは半端なワルじゃなかった。シンナー、暴走族、ヤクザがらみのかけマージャン、鑑別所・・・・・」<ref>『だからおまえは落ちるんだ、やれ!決定版』120ページ</ref>。
+
:*同様に、2001年の著書では「バイク、シンナー、ケンカ、万引き・・・・・・、それがオレのすべて」<ref>『さらば、借り物人生 ― 何も言わない受験生、何も言えない親たちへ』41ページ、『自分で決められないヤツは受験するな!』43ページ</ref>と書かれていたが、2011年にそれを大幅に加筆修正した著書では「バイク、集会、ケンカ、夜遊び・・・・・・」<ref>『砂漠から芽を出せ!』26ページ</ref>と変更されている。
+
:*大学入学前、金がなくてセブン・イレブンで弁当を窃取したことを公言している<ref name="tvnet1"/>。また、大学時代、彼女に高価な誕生日プレゼントを渡すために、深夜にやっていたセブン・イレブンのアルバイトで店内の募金箱から金を窃取したことを公言している<ref name="tvnet2"/>。さらに、温泉旅行に行くために、セブン・イレブンの深夜のアルバイトで弁当を盗んで友人に売ってお金を稼いでいたと述べている<ref name="tvnetdokkai5">代ゼミTVネット『吉野のパロディ的中古文(読解編)第5回』(スカパー!プレミアムサービスch345で2006年まで放送)</ref>ほかに、代々木ライブラリーのアルバイト中にレジにある飴やホールズがよく無くなっていたところ、心当たりがあるという<ref>代ゼミTVネット『吉野の古文「単語&敬語」第7回』、『吉野のパロディ的中古文(読解編)第12回』(スカパー!プレミアムサービスch345で2006年まで放送)</ref>
+
  
=== 高校時代以前のエピソードについて ===
+
==受験勉強につい==
*2001年の著書では、実家が「貧乏だった」<ref name="saraba"/>として「オレにとって住まいとしての『家』の原風景は、四畳半一間に一家4人で暮らしていた家だ。もちろん、風呂はナシ」<ref name="saraba">『さらば、借り物人生 ― 何も言わない受験生、何も言えない親たちへ』162ページ</ref>など貧しかったエピソードが紹介されているが、2006年以後の著書では、父親のことは「慶應を出て、ある一部上場企業の部長」<ref>『よく聞け!おまえはバカじゃない』26ページ</ref>、母親のことは「月収150万、ボーナス300万もザラって人だった」<ref>『驚くほど伸びる!5日間「やる気」改革プログラム』160ページ</ref>と書かれている。
+
20歳の9月20日(1986年9月20日)に受験を決意したという肩書きであるが、1998年の著書には、1986年1月1日(高校卒業10か月後、大学合格の1年以上前)の日付がついた写真でこたつで勉強している姿が載っているものがある[23]。同著は、1991年の著書を加筆訂正したものである[24]ところ、1991年の著書での当該写真はズームしており日付部分は切られていたが、1998年の著書では写真全体が載っており日付部分が現れた。
*2001年の著書では「ただし、いじめっていうのはやらなかった。だって、いじめって卑怯だろ」<ref>『さらば、借り物人生 ― 何も言わない受験生、何も言えない親たちへ』38ページ、『自分で決められないヤツは受験するな!』40ページ</ref>、2008年の著書では「だけど、イジメなんてものはしたことがなかった」<ref>『大好きに生きろ!』195ページ</ref>と書かれている。しかし、別の著作と以下の点で矛盾する。
+
ほとんどの著書では当初の偏差値を25と称しているが[20]、中には当初の偏差値を28と称している著作もある[25]。
**1991年の著書では「技術家庭の作品や美術の絵は、パシリ(遣いっぱしりをやるヤツのこと)にやらせて、自分は名まえだけ書いて提出する」と書かれていた<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』115~116ページ、『やっぱりおまえはバカじゃない』123ページ</ref>
+
現代文の勉強法として、「朝の2時間。俺は朝日新聞の社説をノートに書き写していった。(中略)4カ月間、毎日必死にそれを続けたんだ。(中略)その時のノートをいまだに捨てずに取ってあるよ」[26]と述べて、当該ノートの見開き写真を載せている著書が複数あるが、ノート左上に書いてある日付が1991年の著書[27]では昭和58年4月15日、1998年の著書[28]では昭和58年4月30日であり、いずれも吉野が高校2年生のときの日付である(いずれも日付は不鮮明だが、書き写されている内容がその日の朝日新聞の社説と一致。その後も2007年著書と2011年著書で「朝日新聞の社説を毎日写したノート」としてノートの見開き写真を載せている[29]が、写真のピクセル処理が粗く判読不能)[30]
**小学校時代、クラスにいた大嫌いな金持ちの同級生に対して、「授業中も先生が黒板に書いてる隙を狙って、消しゴムちぎって後ろからカーンと投げてやる。飯田に当たったら勝ちなんていうゲームあってな」と述べている<ref name="tvnet5"/>。また、その同級生について、「大嫌いなんだけど、1年に1回仲良くするんだ。いつ?飯田の誕生日な。なんで?うめぇもん食えるから」と述べ、その際「飯田の部屋からラジコンはかっぱらう、ドカベン全巻かっぱらう」という話を述べている<ref name="tvnet5">代ゼミTVネット『吉野の古文「単語&敬語」第5回』(スカパー!プレミアムサービスch345で2006年まで放送)</ref>
+
受験勉強を始めたきっかけについて、当初は概ね、“8月、給料が30万円を超えたので別れた彼女に久々に電話したが、大学くらい行ってくれないとと言われてとりあえず大学受験を決意 → 元家庭教師に私塾を紹介してもらい通うが授業が分からない → 一度は大学を諦める → 「忘れもしない9月20日」[31]に再度電話するも彼女の態度は変わらず、専修大学に通っている現在の彼氏の話をされる → 9月21日、彼女とその彼氏が車に同乗しているところを目撃して受験を決意”[32] というものであったが、別の機会では、“9月19日、10カ月ぶりに別れた彼女に電話して給料が上がったことを告げるとやり直そうかと言われた→ 彼女曰く専修大学の彼氏とは別れたが今日は女友達と泊まるかもしれないので今からは会えないということで翌日会うことに → 9月20日、待ち合わせ時間の直前に彼女と大学生の彼氏が車に同乗しているところを目撃して受験を決意 → 同20日、元家庭教師に電話して私塾を紹介される”[33]と発言しており、日付や時系列が変化している。
*1991年の著書では、高校で3回停学になったエピソードが随所に登場していた<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』3ページ、121ページ、151ページ、『やっぱりおまえはバカじゃない』3、128ページ、159ページ</ref>が、2009年の著書では「俺の母校は3回停学をくらうと退学になる、という決まりがあった」として、友人が3回停学になって退学になったエピソードが書かれている<ref>『ROOKIES勝利学』38ページ</ref>
+
複数の著書で、9月23日の模試では国語の偏差値が25で12月17日の全国総合模試(代ゼミの模試と述べている[33])は86で全国3位と述べられている[34]が、模試の成績表は示されておらず、その年の代々木ゼミナールの全国総合模試は12月21日に開催されており、そもそも1986年12月17日は平日(水曜日)であり、代ゼミで模試は開催されていない[35]
*停学に至る自身の体験として、1991年の著書では「敵が'''40人'''いるにもかかわらず一人で仕返しに行き、オレの友だちをやっつけた奴を“病院送り”にしてしまったのだ」<ref>『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』159ページ</ref>と書かれていたが、同著を文庫化・加筆修正した版では「敵が'''5人'''いるにもかかわらず一人で仕返しに行き、オレの友だちをやっつけた奴を“病院送り”にしてしまったのだ」<ref>『やっぱりおまえはバカじゃない』159ページ</ref>と人数が大幅に減少している。
+
上記以外の模試では、旺文社の模試で92、駿台の模試で87~88を取った[33]とも発言しているが、吉野が受験生だった年の旺文社と駿台の私大型全国模試は11月9日と11月16日に終了している[36]。他方、当初の著書では「11月の模試では、国語が65」[37]と述べていた。
*暴走族の特攻隊長として「最大時は'''1000台以上'''」<ref>『20代で受けておきたい仕事の授業』3ページ、『オマエだけの言葉で話してみろよ! 人をその気にさせる、吉野流会話術100』2ページ</ref>率いてきたと述べているが、数年前は「'''3000人'''を率いるのだ。'''1500台'''で一気に駆け抜ければ」<ref>『さらば、借り物人生 ― 何も言わない受験生、何も言えない親たちへ』72ページ</ref>という表現で書かれており、さらにかつては「'''3000台'''」<ref>『だからお前は落ちるんだ、やれ!』74ページ</ref>('''6000人'''<ref name="tvnet1"></ref>)と述べていた(この3000台のときの状況として、高校3年生(1984年)の9月に神奈川県中の暴走族が集まると述べている<ref>代ゼミTVネット『吉野の古文「単語&敬語」第12回』(スカパー!プレミアムサービスch345で2006年まで放送)</ref>が、東京都でさえ暴走族構成員のピークは1980年の5379人である<ref>http://mainichi.jp/select/today/news/20120317k0000e040219000c.html (リンク切れ)。</ref>)。
+
1日の勉強時間について、90年代、「22時間」[38]および「20時間は勉強」[39]と表現していたが、2006年の著書では「一日20時間勉強した日も少なくない」となり[40]、2008年の著書では「一日20時間近い日もあった」という表現になっている[41]。また、連続で寝なかった時間についても、86時間[38]と書かれているものと70時間[42][43]と書かれているものがある。
*「行ける高校がなくて入ってくる、そんな高校だ」<ref>『だからおまえは落ちるんだ、やれ!』15ページ</ref>「当時神奈川県でも最低ランクの高校」<ref>『やっぱりおまえはバカじゃない』17ページ</ref>など、自身の出身高校がいかに落ちこぼれているかを著作で語っているが、1987年の逗子開成高校は、早稲田5人・慶応1人・上智2人・中央7人・明治5人・立教3人・法政9人・青山学院2人・東京理科2人との合格実績がある<ref>声の教育社『首都圏63年度用高校受験案内』330ページ、晶文社『高校受験案内首都圏昭和63年度』768~769ページ』</ref>。ほか、吉野の卒業年における同校の進路状況も、「進学(各種専修学校含む)80%、就職10%、その他10%」である<ref>学力増進会『高校受験案内:東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨昭和61年度用』954~955ページ</ref>。
+
当初の著書では、大学受験を決意したときには小学校で扱う内容のことも知らなかったことが書かれている(例「『ミナモトノヨリトモ?誰ですか、それ』『1192年?何かあったんですか』。ふざけているわけじゃなく、ほんとうに知らないのだ」[44])が、2008年の著書では「小学校のときは天才と言われていた」[45]、2009年の著書でも「小学校までオレはものすごく成績が良かった。クラスのいちばんっていえば、オレか、もしくはその藤田って、まあそういう関係だった」として小学時代には成績が良く中学受験(栄光学園と述べている[46])をしたエピソードが書かれている[47]
 +
12月の最終模試が終わっても学力が伸びることを述べる際、自身の学力について「12月の時点で、日本史の偏差値は55。(中略)最後の模試といったって、それで終わりじゃない。そこからが勝負だ。今から思えば、もし2月に模試を受けていたら、日本史も偏差値75は超えていたはずだ」[48]と仮定に基づいて推測していたが、別の機会では「日本史なんか、最後75までいった」[49]「日本史もね75,6はいったんだよね、最後」[33]と発言するなど既成事実になっている。なお、「日本史は、安土桃山時代はあまり出ないから教科書くらいしかやらなかった」とも述べている[50]。
 +
上記の12月17日の模試で国語が全国3位だったと書かれている[51]が、最近の著書では「生まれて初めて書いた小論文が全国で3番だった」[52]とも書かれている。
 +
1月15日の成人式のパーティに参加せず勉強したというエピソードに関して、90年代の著書では「アキノブの家に行って、パーティのことを忘れるように、ただ勉強に打ち込んだ」[53]「15日には、オレはパーティのことを忘れるために、塾で友だちになった伊藤章伸のところで勉強することにした」[54]と友人宅で過ごしていた内容であったが、2008年の著書では「おれは成人式に行くのをやめた。(中略)近くの図書館に向かった。(中略)夜の8時まで図書館にいて家に帰った」[55]と図書館で過ごしていた内容に変化している。
 +
上記エピソードの中にあるパーティに行かなくて済むようにスーツを破ったことに関して、そのスーツの値段を30万円としているもの[38]と20万円としているもの[53][54]がある。
 +
上記のエピソードについて、90年代の著書では「1月14日、前日になってふと考え込んでしまった。(中略)オレは20数万円のスーツをビリビリに破いて燃やしてしまった」[56]「1月14日、20万円の新調のスーツをズタズタに引き裂く」[57]と、1月14日にスーツを破ったことになっていたが、2007年の著書では「1月15日に、おやじとおふくろにダーバンのスーツを買ってもらった。(中略)気がつくと、オレはおやじとおふくろが買ってくれたスーツをハサミでズタズタに切っていた」[58]と書かれ、1月14日時点でそのスーツは持っていなかったことになっている。さらに、その2年後の著書では「スーツも2O万円ほどするような高級品を数カ月前から新調していた」[59]と再び変化している。
  
=== その他 ===
+
==大学について==
*杉村太蔵がブログに掲載した自殺未遂の内容が自身の著書の内容に酷似していたとして怒ったことが話題となり<ref name="sugimura"></ref>、直後の吉野の著書では杉村本人が寄稿文を寄せ<ref>『よく聞け!おまえはバカじゃない』211ページ</ref>、盗作騒動の顛末が語られている。他方で、貧乏の同級生がアーモンドチョコレートを初めて食べて「種が入ってる」という感想を述べた話をしている<ref name="tvnet5"/>が、その話は[[嘉門達夫]]の「哀歌~エレジー~」のネタと同一である。また、「中学のとき、担任からしょっちゅう『お前はうちの学校のゴミだ』って言われてたんだけど、その担任とこの前ばったり街中であったとき、『お前は私のホコリだ』ってほめられちゃった。『ゴミからホコリかよ。まあ、似たようなもんじゃねえの』とか言いそうになった」<ref>>『驚くほど伸びる!5日間「やる気」改革プログラム』155ページ、『今やれよ!』157ページ</ref>と述べているが、その話は[[島田紳助#芸能界入りまで|島田紳助の話]]と同一である。
+
1991年著書(1998年改訂)では、「オレは8校受けたが、全部文学部だった」[60]として、1993年著書では「オレは結局、すべての大学に受かっていたのだ」[61]と書いている。しかし、2006年以降の著書では3校に合格したことになり[62]、2009年に出版された1993年著書の改訂版では、上記の記述が「オレは結局、ほとんどの大学に受かっていたのだ」という記述に変わっている[63]また、2008年著書では、専修大学の受験に失敗した記述もある[64]
*「株も嫌いだね。だって、誰かがトクをすると、誰かがソンするわけだろ。人を泣かして手にするカネなんて、おれはいらない」<ref>『大好きに生きろ!』140ページ</ref>と述べていたが、翌年の著書では「オレは昔から株と為替をやっていて、じつは今まで損をしたことがない」<ref>『紫式部にケンカは売るな! 吉野流「古典で学ぶ人生論」講義』140ページ</ref>と述べている。
+
国学院大学に関して、上記の通り8校全部文学部を受験した記述と、「国学院の試験を受け終わった直後、オレは血を吐いて倒れた。(中略)まだ早稲田の入試が残っている」との記述がある[65]ところ、吉野が受験した年の入試日は国学院(文・一部)、早稲田(一文)、早稲田(二文)、国学院(文)の順序である[66]ため、国学院(文・一部)が前提とされている。ほか、「各大学の入試がすべて終わった2月、とうとう第一志望の国学院大学の合格発表の日がやってきた。(中略)俺の受験番号がある」[67]とその年の2月26日[66]に合格発表がある国学院(文・一部)に合格したことが前提となっている。しかし、吉野が卒業したのは一部であり、吉野が受験した年は出願締切が2月28日、入試が3月9日、合格発表が3月14日である[68]。
*大学時代にやった家庭教師のエピソードに関して、「生徒は常時、5、6人。自分から求めたのではない」<ref name="bakajanai187">『やっぱりおまえはバカじゃない』187ページ</ref>と書かれているが、別の機会では、多摩プラーザの高級住宅街でハガキに「“家庭教師します。時給応談。去年16人東大行きました”と嘘ばっかり書いて」、その地区に住んでいる同級生に託したという話をしている<ref name="tvnettango7">代ゼミTVネット『吉野の古文「単語&敬語」第7回』(スカパー!プレミアムサービスch345で2006年まで放送)</ref>。また、「家庭教師料は『時価』。(中略)成績に比例して、自分で納得する程度の月謝を払ってくれればいいことにしていた」<ref name="bakajanai187"/>と書かれているが、別の機会では、駅から遠くボロボロの家で水しか出ず時給を値切られ生徒も宿題をやらない家庭教師先を5回目で辞めたいう話をしている<ref name="tvnettango7"/>
+
ほか、「うちから大学まで1時間以上(中略)9時から朝1限始まるんで7時半には出ないと苦しい(中略)7時に目覚ましかけとく」と発言し[69]、また、緊張して学校を早退したという話では「今日の夜の10時、俺の一生が決まるんだと思うと、学校にいられなくなっちゃう。そわそわしちゃって。で、かーえろとか思って。速攻で家に帰るんだ。と、昼間の2時くらいに家に着いちゃうんだよ」[69] と発言していたが、彼が卒業したのは一部であり、授業は夕方開始である。また、彼の著作をVシネマ化した作品は「ノンフィクションドラマ」と銘打たれているところ[70]、その中で合格発表の際に映る受験票には一部にマルがついているが、彼が卒業したのは二部である。
*自身の経営する塾の授業料(基本料金90分15,000円、医学部・歯学部受験コース90分30,000円)について、「おれはどんなに言われても絶対に授業料をまけない。内容に絶対的な自信があるからだ」<ref>『大好きに生きろ!』139ページ</ref>と述べていたが、その翌々年には「90分12,000円~」と値下げした<ref>http://www.yoshino-juku.jp/faq.html (リンク切れ)</ref>
+
また、著書で、「国学院や明治の場合、合格最低ラインは190点から高くても200点くらいだと思うが(中略)日本史で90点以上は取れると思っていたし、国語では絶対に95点以上いくと思っていた。そうすると、2科目で190点くらいにはなるので、英語でほんの少し加えれば大丈夫という計算ができた」[71]と書かれているが、吉野が受験した年の国学院(日本文学科)の合格最低点は125点であり[72]、そこまでの得点は必要ではない。
*インタビュー記事で、紹介欄に「趣味は競馬」<ref>DENiM(小学館)1993 3月号127ページ</ref>と書かれているが、その2ページ後には、人生がギャンブルだからという理由で「賭け事はほとんどやらない」<ref>DENiM(小学館)1993 3月号129ページ</ref>と書かれている。
+
國學院以外の合格大学名について、「立教・明治・法政ババババーっと合格の嵐だ」[73]「立教の文B(小論文の試験)を受かった」[74]「実際、学習院、明治、法政(すべて文学部の日文や国文)など、国学院よりも偏差値が高く、有名な大学にも受かった」[75]との記述があり、ほか具体的な大学名として、中央大学[76]と日本大学[49]にも合格した旨を公言している。しかし、上記の通り2006年以降の著書では合格した大学数は3校となっており、2009年3月著書で、受験のきっかけとなった元交際相手を呼んで「『これ明治大学の合格通知なんだよね』と俺は言って、びりっと破った。立教の合格通知も同じように破ってやった」と述べている[77]
 +
早稲田大学について、1993年の著書では、「国学院の試験を受け終わった直後、オレは血を吐いて倒れた。そのまま病院に運ばれ、即入院した。(中略)まだ早稲田の入試が残っているが、もうこの状態じゃちょっとムリかもしれない。(中略)オレは結局、すべての大学に受かっていたのだ」[78]と、早稲田の受験を断念したか又は合格したかのような記述があるが、2006年以降の著書では「早稲田の一文には落ちた」[79]「おれは受験のときに早稲田に落ちた」[80]「俺だって受験時代、早稲田に落ちた」[81]「英語がまったくできなかったオレは、むかし早稲田を受験して落ちた」[82]と書かれ、1993年著書の改訂版でも「心にいつまでも残っているのは早稲田に落ちたことのほうが大きかったりする」[83]との記述を追加している。
 +
学習院大学に関して、上記の通り国学院(文・一部)と学習院(文)の両方に合格したことになっているが、そもそも1987年の国学院(文・一部)と学習院(文)(二部は存在せず)の入試日はともに2月17日であるため[66]両方を受験することは不可能である。さらに、吉野が大学に入学した1987年の逗子開成高校も、学習院大学の合格者が0人であると発表している[84]
 +
第一志望に関して、90年代の著書では「第一志望だった、この国学院大学」[85]「オレは、何がなんでも国学院と思っていたから、もし国学院がダメだったら、絶対に来年も受験しようと考えていた」[86]「早稲田や東大には行けなかったけど、行けなくてよかった」[87]など、国学院に対して強いこだわりを見せる記述が随所にあったが[88]、最近の著書では、「オレは大学生活が終わったとき、なんか悔しかったね。それはやはり、国学院よりもいい大学に行きたかったからだ」[89]「本当は早稲田に行きたかった。でも行けなかったから國學院に行った」[90]「本命である早稲田の一文」[91]と書かれている。
 +
大学時代、成績が1番で特待生だったと述べており[92]、授業料を免除されているにもかかわらず親から授業料として70万円預かってそれで豪遊した[93]旨を述べているが、國學院大學学報に記載されている昭和62年度から平成2年度の各年度における特待生の欄[94]に吉野敬介の名前は存在しない。また、父兄会が表彰する成績優秀者の欄にも名前が存在しない[95]。
 +
大学時代に古文を特に勉強したことに関して「大学にはいっても、テニスだスキーだコンパだと、青春を謳歌するといえば聞こえがいいが、いまさらそんなバカをやる気はなかった」[96]と述べていたが、別の機会では、4人のグループ交際でテニスに行ったという話[97]や、クラスで中の良い男女5人ずつ計10人で毎週のように飲んだり長期休暇には毎回のように軽井沢やスキーに行ったりした話[93]をしている。
  
=== 単著 ===
+
==代々木ゼミナールでの経歴について==
==== 学習参考書 ====
+
1991年の著書では「ふつう、代ゼミ講師になるのにテストはない。(いまは簡単なテストがある。ただしみんな落ちているが)」[98]「代ゼミはふつう、新卒の採用はしない。採用するとき、テストをすることもない」[99]とされ、「あとから聞いた話だが、代ゼミの竹村副理事長も、元暴走族のオレを採用するにあたり、不安があったらしい。テストを受ければ落ちるかもしれないから、それで不採用を納得してもらおうと思っておられたそうだ」[100]という経緯が書かれているが、2年後の著書では他に受験生がいる描写となり[101]、その後も「オレが代ゼミの採用試験を受けたときも、300人くらい受けて受かったのは俺1人」[102]「古文の試験で300人」[103]と述べるなど、現在に至るまで代ゼミ史上最年少・過去最高得点で合格した肩書き[104]となっている。
* 『吉野のピタリとでる古文単語』([[代々木ライブラリー]]、1996年)ISBN 9784896804294
+
上記と併せて、1991年の著書では「話はそう都合よく進まず、オレは講師採用のテストを受けなければならなくなった」[105]と書かれていたが、2009年の著書では「じつは試験を受けなくても講師になることはできた。 オレはあくまで採用試験にこだわったのだ」[106]と、試験を受ける必要はないものの採用試験合格という肩書きを得るためにあえて受けたという旨が書かれている[106]
* 『吉野のパロディ的中爆走古文"パテ古"(Part.1)Yozemi TV-net』([[代々木ライブラリー]]、1998年)ISBN 9784896804980
+
大学4年時に代々木ゼミナールでチューターをやっており、開講したチューターガイダンスでは「200人入る教室は満席」[107]と書かれていたが、別の本では「300人の教室が満杯」[108]と変更されている。また、チューターガイダンスの時期も「大学4年の8月の終わりごろ」[108]以降の話だったのが、別の機会では大学3年のときの話としている[109]。また、その開始時刻も「午後1時20分から」[107][108]としていたのが、別の機会では「3時10分から4時40分」としている[109]。さらにチューターを経験した影響として、「正式に代ゼミに採用されるまえから、チューターをやっていたことなどもあり、オレの授業を選んでくれる生徒も多かった」[110]と書かれていたが、2008年の著書では「吉野敬介なんて、誰も聞いたことがない」[111]と、チューターとしての影響が無くなっている。
* 『吉野のパロディ的中爆走古文"パテ古"(Part.2)Yozemi TV-net』([[代々木ライブラリー]]、1998年)ISBN 9784896805352
+
さらに初めての授業の描写についても、「1年目の、初めての授業。400人を収容する教室で、おれの目の前にいる生徒はたったの5人だった」[111]となっていたが、別の著書では「第1回目の授業は、15人ほどの小さな教室だった」[112]「第1回目の授業は、教室にわずか15人ほどしかいなかった」[113]と、教室の規模が大幅に縮小し、受講生の人数が10人増えている。
* 『吉野の古文 スーパー敬語法』([[代々木ライブラリー]]、1999年)ISBN 9784896805710
+
2008年著書では、「代ゼミ時代の16年間で休講は3回」[114]と述べていたが、11か月後に出した著書では、「休講は2度あるが、一度は病欠、もう一度は親友の結婚式である。この2つの例外を除けば、授業はまったく休んでいない」[115]と休講回数が1回減っている。
* 『吉野の古典文法 スーパー暗記帖』([[学研ホールディングス|学研]]、1999年)ISBN 9784053007612
+
* 『吉野のセンター古文』([[学研ホールディングス|学研]]、2002年)ISBN 9784053014474
+
* 『吉野の古典文法 スーパー暗記帖 改訂版』([[学研ホールディングス|学研]]、2007年)ISBN 9784053024497
+
* 『吉野式 スーパー古文敬語 完璧バージョン』([[学研ホールディングス|学研]]、2007年)ISBN 9784053025685
+
* 『吉野式 爆走古文単語 完璧バージョン』([[学研ホールディングス|学研]]、2007年)ISBN 9784053025678
+
  
==== 一般書 ====
+
==窃盗について==
* 『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』([[ごま書房]]、1991年)ISBN 9784341014896
+
当初の著書では、以下のように窃盗の経験をきわめて頻繁に登場させていた。
* 『だからおまえは落ちるんだ、やれ!』(ロングセラーズ、1993年7月)ISBN 4845404044
+
1991年の著書では、「金がなくなると、西友とかニチイみたいなスーパーマーケットに行って、いろいろなものを万引きしてくる。それを友だちや後輩に売って、遊ぶ金を手に入れるのだ。ただ万引きするんじゃ面白くないから、誰がいちばん高いものをかっぱらってくるか競争する」[116]「ゲームセンターでは、(中略)カギを盗んで、タダで何度もやる」[117]「腹がへると、近くの店にパンを盗みに行く」[118]と、窃盗の経験を具体的に記述している。
* 『やっぱりおまえはバカじゃない(小学館文庫)』([[小学館]]、1998年)ISBN 9784094161014
+
1993年の著書でも、以下のように窃盗の記述をしている。
* 『さらば、借り物人生 ― 何も言わない受験生、何も言えない親たちへ』([[PHP研究所]]、2001年)ISBN 4569615546
+
「ケンカや万引きはしょっちゅう」[119]
* 『自分で決められないヤツは受験するな!(PHP文庫)』([[PHP研究所]]、2004年7月)ISBN 9784569660264
+
「バイクを盗んで乗り回したり」[120]
* 『よく聞け!おまえはバカじゃない(小学館文庫)』([[小学館]]、2006年11月)ISBN 9784094161021
+
「そのままケンカをやりに行ったり、万引きで誰がいちばん高価なものを盗めるか競争したり」[121]
* 『今、頑張れないヤツは一生頑張れない。』(世界文化社、2008年6月)ISBN 9784418086009
+
「バイク、ケンカ、シンナー、万引き……勉強するヒマなんてない」[122]
* 『大好きに生きろ!』([[東京書籍]]、2008年8月)ISBN 9784487802920
+
「オレは半端なワルじゃなかった。シンナー、万引き、盗み、暴走族、ヤクザがらみのかけマージャン、鑑別所・・・・・・」[123]
* 『半日で読む 源氏物語』(世界文化社、2008年10月)ISBN 9784418082261
+
2001年の著書でも、「バイク、シンナー、ケンカ、万引き・・・・・・、それがオレのすべて」[124]と記述している。
* 『熱血!吉野塾勉強法』(ロングセラーズ、2009年3月)ISBN 9784845421442
+
ほか、大学入学前、金がなくてセブン・イレブンで弁当を窃取したことを公言している[33]。また、温泉旅行に行くために、セブン・イレブンの深夜のアルバイトで弁当を盗んで友人に売ってお金を稼いでいたと述べている[97]。また、代々木ライブラリーのアルバイト中にレジにある飴やホールズがよく無くなっていたところ、心当たりがあるという[125]
* 『今、変わらなければいつ変わるんだ、やれ! 』(ロングセラーズ、2009年4月)ISBN 9784845421459
+
2013年の著書では、「浮いた交通費などは、『東日本大震災』や『あしながおじさんの交通遺児育英会』に寄付したりしている。逆境に見舞われた子どもたちに、勉強や進学をあきらめないで欲しいから。」と書いている[126]が、他方で、大学時代彼女に高価な誕生日プレゼントを渡すために、セブン・イレブンのアルバイト中に店内の募金箱から金を窃取したことを公言している[69]
* 『ROOKIES勝利学』([[集英社]]、2009年4月)ISBN 9784797671902
+
ところが、2009年の著書では「物を盗むというのは、お店の人の生活に迷惑がかかるから、そういうことは俺はめったにやらなかった」[127]と記述し、その5か月後に出版した1993年著書の改訂版では、以下のように窃盗・万引きに関する記述をすべて削除している。以下、左が改訂前、右が改訂後。
* 『爆走道化師 暴走族特攻隊長からカリスマ講師へ』([[東京書籍]]、2009年5月)ISBN 9784487803828
+
「ケンカや万引きはしょっちゅう」[128]→「しょっちゅうケンカしていて」[129]
* 『紫式部にケンカは売るな! 吉野流「古典で学ぶ人生論」講義』([[講談社]]、2009年7月)ISBN 9784062156684
+
「バイクを盗んで乗り回したり」[130]→削除
* 『だからおまえは落ちるんだ、やれ!決定版』(ロングセラーズ、2009年8月)ISBN 9784845408207
+
「そのままケンカをやりに行ったり、万引きで誰がいちばん高価なものを盗めるか競争したり」[131]→「そのままケンカをやりに行ったりしたものだ」[132]
* 『学校では教えない古典』([[東京書籍]]、2009年8月)ISBN 9784487803606
+
「バイク、ケンカ、シンナー、万引き……勉強するヒマなんてない」[133]→「バイク、ケンカ、タバコ……勉強するヒマなんてない」[134]
* 『1日で読める『源氏物語』 (PHP文庫)』([[PHP研究所]]、2010年9月)ISBN 9784569675343
+
「オレは半端なワルじゃなかった。シンナー、万引き、盗み、暴走族、ヤクザがらみのかけマージャン、鑑別所・・・・・・」[135]→「オレは半端なワルじゃなかった。シンナー、暴走族、ヤクザがらみのかけマージャン、鑑別所・・・・・」[136]。
* 『オマエだけの言葉で話してみろよ! 人をその気にさせる、吉野流会話術100』([[講談社]]、2011年1月)ISBN 9784062167109
+
同様に、2001年の著書では「バイク、シンナー、ケンカ、万引き・・・・・・、それがオレのすべて」[137]と書かれていた部分は、2011年にそれを大幅に加筆修正した著書では「バイク、集会、ケンカ、夜遊び・・・・・・」[138]と変更されている。
*『だからおまえは落ちるんだ、やれ!決定版(ロング新書)』(ロングセラーズ、2011年3月)ISBN 9784845408665
+
なお、ジャーナリストとして長年セブン・イレブンのオーナーへの取材を続けていた角田裕育は、吉野のコンビニでの窃盗話について、「オーナーの苦労など何も知らないのだろう」と述べている[22]。
* 『砂漠から芽を出せ! (PHP文庫)』([[PHP研究所]]、2011年7月)ISBN 9784569675886
+
高校時代以前のエピソードについて
* 『一日で読める平家物語』([[東京書籍]]、2011年12月)ISBN 9784487805303
+
2001年の著書では、実家が「貧乏だった」[139]として「オレにとって住まいとしての『家』の原風景は、四畳半一間に一家4人で暮らしていた家だ。もちろん、風呂はナシ」[139]など貧しかったエピソードが紹介されているが、2006年以後の著書では、父親のことは「慶應を出て、ある一部上場企業の部長」[140]、母親のことは「月収150万、ボーナス300万もザラって人だった」[141]と書かれている。
* 『20代で受けておきたい仕事の授業』(小学館集英社プロダクション、2012年3月)ISBN 9784796871099
+
2001年の著書では「ただし、いじめっていうのはやらなかった。だって、いじめって卑怯だろ」[142]、2007年の著書では「およそ考えられる人間の行為の中で、この『いじめ』ほど、愚かで恥ずかしい行為はない」[143]、2008年の著書では「だけど、イジメなんてものはしたことがなかった」[144]、と書かれている。しかし、別の機会には以下のような経験を述べている。
* 『一日で読める徒然草』([[東京書籍]]、2012年10月)ISBN 9784487807086
+
1991年の著書で「技術家庭の作品や美術の絵は、パシリ(遣いっぱしりをやるヤツのこと)にやらせて、自分は名まえだけ書いて提出する」と書いていた[145]。
 +
小学校時代、クラスにいた大嫌いな金持ちの同級生に対して、「授業中も先生が黒板に書いてる隙を狙って、消しゴムちぎって後ろからカーンと投げてやる。飯田に当たったら勝ちなんていうゲームあってな」と述べている[146]。また、その同級生について、「大嫌いなんだけど、1年に1回仲良くするんだ。いつ?飯田の誕生日な。なんで?うめぇもん食えるから」と述べ、その際「飯田の部屋からラジコンはかっぱらう、ドカベン全巻かっぱらう」という話を述べている[146]
 +
1991年の著書では、自身が高校で3回停学になったエピソードが随所に登場していた[147]が、2009年の著書では「俺の母校は3回停学をくらうと退学になる、という決まりがあった」として、友人が3回停学になって退学になったエピソードが書かれている[148]。
 +
停学に至る自身の体験として、1991年の著書では「敵が40人いるにもかかわらず一人で仕返しに行き、オレの友だちをやっつけた奴を“病院送り”にしてしまったのだ」[149]と書かれていたが、同著を文庫化・加筆修正した版では「敵が5人いるにもかかわらず一人で仕返しに行き、オレの友だちをやっつけた奴を“病院送り”にしてしまったのだ」[150]と人数が35人減っている。
 +
暴走族の特攻隊長として、3000台[151]・6000人[33]のトップであったと当初は述べていたが、数年後には1500台・3000人[152]となり、さらに数年後には、「最大時は1000台以上」[153]との表現になっている。なお、3000台を率いていたときの状況として、高校3年生(1984年)の9月に神奈川県中の暴走族が集まると述べている[154]が、神奈川県の暴走族構成員数はピークの1992年でも4841人である[155]。
 +
「行ける高校がなくて入ってくる、そんな高校だ」[156]「当時神奈川県でも最低ランクの高校」[157]など、自身の出身高校がいかに落ちこぼれているかを著作で語っているが、1987年の逗子開成高校は、早稲田5人・慶応1人・上智2人・中央7人・明治5人・立教3人・法政9人・青山学院2人・東京理科2人との合格実績がある[158]。ほか、自身の高校時代について「専門学校に行くだけで、『すげえな、おまえ』という世界だった」と述べている[159]が、吉野の卒業年における同校の進路状況も、「進学(各種専修学校含む)80%、就職10%、その他10%」である[160]。
 +
1991年の著作には『空手を習っていて結構強かった。空手の方では幾つかの強豪大学空手道部から特待生のお呼びが来た。』とある。しかし彼が在籍したのは直接打撃制だが顔面へのパンチは禁止のいわゆるフルコンルールの極真会神奈川支部(渡辺十也支部長)の大船道場。緑帯であった。そして、拓大・国士舘大・日大・駒沢大・大正大・京都産業大など大学空手道部は皆、日本体育協会傘下で文科省認可の公益財団法人・全日本空手道連盟傘下の国体空手道競技も行われている寸止めのポイント制の伝統空手である。特待生で招かれる高校生は皆、公益財団法人・全日本空手道連盟傘下の伝統空手をやる高校生でインターハイや国体などの全国規模の大会で成績を残した選手である。日本体育協会傘下でないルールも柔道とレスリング位に違う極真空手の道場に通う高校生が特待生で大学から招かれる事は有り得ない。
 +
『パクった』騒動
 +
2006年、杉村太蔵がブログに掲載した自殺未遂の内容が自著の内容に酷似していたとして、吉野が怒ったことが話題となり[6]、マスコミで「パクった」[161]と報道され、直後の吉野の著書では杉村本人が寄稿文を寄せ釈明している[162]
 +
他方で吉野の著書では以下のような点がある。
 +
金持ちの同級生の後頭部に消しゴムをぶつけたりしたという話[146]は、ビートたけしの著書に登場するエピソードである[163](その同級生の頭がデカい[146]という部分も重複[164])。
 +
金持ちの同級生の誕生日のときだけ美味しいものが出てくるからという理由でその同級生と仲良くなってその同級生の家に行ったという話[146]、アーモンドチョコレートの存在を知らずにアーモンドチョコレートを食べて種が入ってるという話をした人がいた[146]という話も、ビートたけしの著書に登場するエピソードである[165]
 +
小学校時代に、最悪の犯罪が学校でウンコをすることだとして、同級生がウンコをしているときや漏らしたときのエピソードは、ビートたけしの著書に登場するエピソードである[166]。
 +
また、吉野がテキストのまえがきで書いたり、それをアレンジした著書(『オマエだけの言葉で話してみろよ』(2011年)16-17頁)の内容も、ビートたけしの著書に登場するエピソードである[167]。
 +
「中学のとき、担任からしょっちゅう『お前はうちの学校のゴミだ』って言われてたんだけど、その担任とこの前ばったり街中であったとき、『お前は私のホコリだ』ってほめられちゃった。『ゴミからホコリかよ。まあ、似たようなもんじゃねえの』とか言いそうになった」[168]と述べているが、その話は島田紳助の話と同一である。
 +
彼女と同棲していた際の、「彼女が『お弁当代ないんじゃないの』と言って金をくれようとしても、『昼飯は会社から出してくれるからいいよ』と断わった」[169]というエピソードは、矢沢永吉の「女房には(中略)『お昼どうするの?』って聞かれると『いいからいいから、会社で給食みたいのが出るんだよ』」[170]というエピソードと同様である。
 +
大学受験を決意した際の、「勤め先の中古車屋に行った。そして平澤社長に、『オレ、大学受けます。勉強するんでやめさせてください』と言った」[171]というエピソードは、矢沢永吉の「社長に言った。『オレは、実が歌がやりたくてこっちに来た。やめさせてくれ』」[172]というエピソードと同様である。
 +
上記の通り、矢沢永吉の著書『成りあがり』と同様のエピソードがあるが、吉野自身も「矢沢永吉じゃないが、結構成り上がってきたという思いはある」[173]と、矢沢永吉を引き合いに出している。
  
=== 共著 ===
+
==その他==
==== 一般書 ====
+
2008年8月の著書で「俺はインターネットはやらない」と述べている[174]が、2007年2月から個人ブログを開設している。
* [[安河内哲也]], 吉野敬介『今日から始める「やる気」勉強法』(ロングセラーズ、2007年6月)ISBN 9784845421084
+
大学時代から予備校講師最初の頃まで通算7年半ほどサオリという女性(1浪して1歳年下の同じ学年でミス青学になったという[69])と付き合ったと述べている[69]が、該当する1987年から1990年まで(その前後も)ミス青学(正確にはミス青山)の中にサオリという名前の女性はいない[175]
* [[安河内哲也]], 吉野敬介『驚くほど伸びる!5日間「やる気」改革プログラム』(ロングセラーズ、2008年3月)ISBN 9784845421152
+
「株も嫌いだね。だって、誰かがトクをすると、誰かがソンするわけだろ。人を泣かして手にするカネなんて、おれはいらない」[176]と述べていたが、翌年の著書では「オレは昔から株と為替をやっていて、じつは今まで損をしたことがない」[177]と述べている。
* [[安河内哲也]], 吉野敬介『何のために勉強するのか (ロング新書) 』(ロングセラーズ、2011年3月)ISBN 9784845408672
+
大学時代にやった家庭教師のエピソードに関して、「生徒は常時、5、6人。自分から求めたのではない」[178]と書かれているが、別の機会では、たまプラーザの高級住宅街でハガキに「“家庭教師します。時給応談。去年16人東大行きました”と嘘ばっかり書いて」、その地区に住んでいる同級生に託したという話をしている[179]。また、「家庭教師料は『時価』。(中略)成績に比例して、自分で納得する程度の月謝を払ってくれればいいことにしていた」[178]と書かれているが、別の機会では、駅から遠くボロボロの家で水しか出ず時給を値切られ生徒も宿題をやらない家庭教師先を5回目で辞めたという話をしている[179]。
* [[安河内哲也]], 吉野敬介『今やれよ!』(ロングセラーズ、2013年5月)ISBN 9784845422845
+
自身の経営する塾の授業料(基本料金90分15,000円、医学部・歯学部受験コース90分30,000円)について、「おれはどんなに言われても絶対に授業料をまけない。内容に絶対的な自信があるからだ」[180]と述べていたが、その翌々年には「90分12,000円~」と値下げした[181]。
 +
当初は「24歳で年収3千万を超えた予備校講師というのはオレ以外いない」と書いていた[182]が、別の著書では講師1年目から(24歳、25歳、26歳時)の年収について「1年目600万、2年目1800万、3年目3600万」と書いている[183]
 +
2007年と2011年の著書では、「オレは『10分間睡眠』をとるようにしていた。(中略)何も考えないフワっとした状態で10分間過ごすと、すごくいい気分になる。頭もシャキッと冴えてくる。1時間も寝てしまったら、逆に頭がボ~ッとしてしまう。(中略)これはなかなかオススメだ」と書いていた[184]が、2012年の著書では、時間の有効的な使い方を語る際、電車内での「椅子に座って幸せそうにいびきをかいているオヤジ」について、「新幹線などでまとまった時間休むなら、有意義な休養にもなるだろうけどさ。10分やそこら、電車の中で醜態さらして意味あるのって思うわけだ」と書いている[185]。
 +
インタビュー記事で、紹介欄に「趣味は競馬」[186]と書かれているが、その2頁後には、人生がギャンブルだからという理由で「賭け事はほとんどやらない」[187]と書かれている。
 +
以上、カギ括弧内は著作からの引用。ただし算用数字に統一し、中略部分はその旨表示。
  
== 出演 ==
+
==著書一覧 (太字は本件記事の脚注内での略語)==
=== コマーシャル ===
+
===単著===
*[[東進ハイスクール]]・[[東進衛星予備校]]([[2013年]] - )- 「生徒への檄文」篇
+
学習参考書
 +
*『吉野のピタリとでる古文単語』(代々木ライブラリー、1996年)ISBN 9784896804294
 +
*『吉野のパロディ的中爆走古文"パテ古"(Part.1)Yozemi TV-net』(代々木ライブラリー、1998年)ISBN 9784896804980
 +
*『吉野のパロディ的中爆走古文"パテ古"(Part.2)Yozemi TV-net』(代々木ライブラリー、1998年)ISBN 9784896805352
 +
*『吉野の古文 スーパー敬語法』(代々木ライブラリー、1999年)ISBN 9784896805710
 +
*『吉野の古典文法 スーパー暗記帖』(学研、1999年)ISBN 9784053007612
 +
*『吉野のセンター古文』(学研、2002年)ISBN 9784053014474
 +
*『吉野の古典文法 スーパー暗記帖 改訂版』(学研、2007年)ISBN 9784053024497
 +
*『吉野式 スーパー古文敬語 完璧バージョン』(学研、2007年)ISBN 9784053025685
 +
*『吉野式 爆走古文単語 完璧バージョン』(学研、2007年)ISBN 9784053025678
 +
 
 +
 
 +
===一般書===
 +
『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』(ごま書房、1991年7月)ISBN 9784341014896
 +
*『だからおまえは落ちるんだ、やれ!』(ロングセラーズ、1993年7月)ISBN 4845404044
 +
*『やっぱりおまえはバカじゃない(小学館文庫)』(小学館、1998年2月)ISBN 9784094161014
 +
*『さらば、借り物人生― 何も言わない受験生、何も言えない親たちへ』(PHP研究所、2001年3月)ISBN 4569615546
 +
*『自分で決められないヤツは受験するな!(PHP文庫)』(PHP研究所、2004年7月)ISBN 9784569660264
 +
*『よく聞け!おまえはバカじゃない(小学館文庫)』(小学館、2006年11月)ISBN 9784094161021
 +
*『そこのバカ親!あんたの子供じゃ受からない』(小学館、2007年5月)ISBN 9784094161045
 +
*『今、頑張れないヤツは一生頑張れない。』(世界文化社、2008年6月)ISBN 9784418086009
 +
*『大好きに生きろ!』(東京書籍、2008年8月)ISBN 9784487802920
 +
『半日で読む 源氏物語』(世界文化社、2008年10月)ISBN 9784418082261
 +
*『熱血! 吉野塾勉強法』(ロングセラーズ、2009年3月)ISBN 9784845421442
 +
*『今、変わらなければいつ変わるんだ、やれ! 』(ロングセラーズ、2009年4月)ISBN 9784845421459
 +
*『ROOKIES勝利学』(集英社、2009年4月)ISBN 9784797671902
 +
*『爆走道化師 暴走族特攻隊長からカリスマ講師へ』(東京書籍、2009年5月)ISBN 9784487803828
 +
*『紫式部にケンカは売るな! 吉野流「古典で学ぶ人生論」講義』(講談社、2009年7月)ISBN 9784062156684
 +
*『だからおまえは落ちるんだ、やれ! 決定版』(ロングセラーズ、2009年8月)ISBN 9784845408207
 +
*『学校では教えない古典』(東京書籍、2009年8月)ISBN 9784487803606
 +
*『1日で読める源氏物語』 (PHP文庫)』(PHP研究所、2010年9月)ISBN 9784569675343
 +
*『オマエだけの言葉で話してみろよ! 人をその気にさせる、吉野流会話術100』(講談社、2011年1月)ISBN 9784062167109
 +
*『だからおまえは落ちるんだ、やれ!決定版(ロング新書)』(ロングセラーズ、2011年3月)ISBN 9784845408665
 +
*『砂漠から芽を出せ! (PHP文庫)』(PHP研究所、2011年7月)ISBN 9784569675886
 +
*『一日で読める平家物語』(東京書籍、2011年12月)ISBN 9784487805303
 +
*『20代で受けておきたい仕事の授業』(小学館集英社プロダクション、2012年3月)ISBN 9784796871099
 +
*『一日で読める徒然草』(東京書籍、2012年10月)ISBN 9784487807086
 +
 
 +
==共著==
 +
===一般書===
 +
*安河内哲也, 吉野敬介『今日から始める「やる気」勉強法』(ロングセラーズ、2007年6月)ISBN 9784845421084
 +
*安河内哲也, 吉野敬介『驚くほど伸びる!5日間「やる気」改革プログラム』(ロングセラーズ、2008年3月)ISBN 9784845421152
 +
*安河内哲也, 吉野敬介『何のために勉強するのか (ロング新書) 』(ロングセラーズ、2011年3月)ISBN 9784845408672
 +
*安河内哲也, 吉野敬介『今やれよ!』(ロングセラーズ、2013年5月)ISBN 9784845422845
 +
 
 +
==出演==
 +
===コマーシャル===
 +
*東進ハイスクール・東進衛星予備校(2013年 - )- 「生徒への檄文」篇
 
===テレビ===
 
===テレビ===
*[[ありえへん∞世界]](テレビ東京系列、[[2013年]][[5月28日]])- VTR紹介
+
*ありえへん∞世界(テレビ東京系列、2013年5月28日)- VTR紹介
=== 講演 ===
+
 
* 早稲田大学企画集団便利舎主催 吉野敬介トークライブ「特講〜未然形からの脱却〜」(早稲田大学大隈大講堂、[[2008年]][[6月25日]])
+
==講演==
* 学生団体SMPY主催 第59回 東京大学駒場祭 吉野敬介講演「今、頑張れないヤツは一生頑張れない」(東京大学駒場キャンパス、[[2008年]][[11月23日]])
+
*早稲田大学企画集団便利舎主催 吉野敬介トークライブ「特講〜未然形からの脱却〜」(早稲田大学大隈大講堂、2008年6月25日)
* デジタルハリウッド大学キャリアセンター/ビズハーツ主催『今変わらなければいつ変わるんだ!』(デジタルハリウッド大学、[[2009年]][[2月1日]])<ref>デジタルハリウッド大学と東京大学駒場祭における講演は、TSUTAYAビジネスカレッジからDVDとして発売された。http://tsutaya-college.jp/blog/2009/04/post-4.html</ref>
+
*学生団体SMPY主催 第59回 東京大学駒場祭 吉野敬介講演「今、頑張れないヤツは一生頑張れない」(東京大学駒場キャンパス、2008年11月23日)
* [[島根県]][[雲南市]]教育委員会(2009年<ref>http://www.city.unnan.shimane.jp/www/contents/1260779793777/html/common/other/510dec51018.pdf#search='%E4%B8%89%E5%88%80%E5%B1%8B+%E5%90%89%E9%87%8E%E6%95%AC%E4%BB%8B' </ref>、2010年<ref>http://www.city.unnan.shimane.jp/kyouiku/iinkai00-00115.html</ref>、2011年<ref>http://www.e-susano.net/blog/mitoya-chu/web/index.php?mode=oshirase_log&id=23</ref>)、2012年<ref>http://www.city.unnan.shimane.jp/www/contents/1346733840031/html/common/other/510e0725004.pdf#search='%E4%B8%89%E5%88%80%E5%B1%8B+%E5%90%89%E9%87%8E%E6%95%AC%E4%BB%8B' </ref>)
+
*デジタルハリウッド大学キャリアセンター/ビズハーツ主催『今変わらなければいつ変わるんだ!』(デジタルハリウッド大学、2009年2月1日)[188]
* 中央大学学術連盟証券研究会主催「今、未来を変えろ!」(中央大学多摩キャンパス8201教室、[[2011年]][[11月12日]])
+
*島根県雲南市教育委員会(2009年[189]、2010年[190]、2011年[191]、2012年[192])
* [[福島県立いわき光洋高等学校]]主催・吉野敬介講演『今頑張れないヤツは、一生頑張れない』(福島県立いわき光洋高等学校、[[2012年]][[5月31日]])<ref>http://www.iwakikoyo-h.fks.ed.jp/yoshino.html</ref>
+
*中央大学学術連盟証券研究会主催「今、未来を変えろ!」(中央大学多摩キャンパス8201教室、2011年11月12日)
 +
*福島県立いわき光洋高等学校主催・吉野敬介講演『今頑張れないヤツは、一生頑張れない』(福島県立いわき光洋高等学校、2012年5月31日)[193]
  
== 脚注 ==
+
==脚注==
{{脚注ヘルプ}}
+
[ヘルプ]
{{Reflist|2}}
+
^ 國學院大學学報平成3年3月10日第4面(縮刷版第4巻1839頁)における新卒業生氏名一覧で、「文学部(二部) 文学科」の欄、1組の20番目(当該第4面の最下部の段落、いちばん左の行)に「吉野敬介」(ただし「吉」は「士」の部分が「土」)という記載がある。また、吉野の大学時代の友人として著書『おまえはバカじゃない』195頁に登場するTとY(著書ではフルネームで実名)も、同じ学報において文学部二部の1組と3組にそれぞれ名前の記載がある。
 +
^ 長いときで30分を超える場合もあった(代ゼミTVネット『吉野のパロディ的中古文(読解編)第12回』)。
 +
^ 繰り返しの理由について、本人は「特に女子校出身の女の子は、男言葉になれていないものだから一回聞いただけじゃ、何を言ってるのか理解できない。だから二、三回繰り返す」と述べている(『さらば』93頁、『自分で決められない!』95頁、『砂漠』84頁)。
 +
^ 『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』、『ウンナンの桜吹雪は知っている』、『EXテレビ』など。
 +
^ 毎日新聞2002年7月10日夕刊第9面
 +
^ a b http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060523-35673.html(日刊スポーツ2006年5月23日。リンク切れ)
 +
^ http://www.bll.gr.jp/siryositu/siryo-syutyo2006/news2006/news20060123-2.html
 +
^ 2007年2月1日日刊スポーツ
 +
^ 本人によると、「当時の安倍内閣はいろんな問題が噴出して、おれが代ゼミを辞めたときには支持率はガタガタになっていた。そんな逆風の中、いろいろ検討した結果」であるという(『大好きに』164頁)
 +
^ 生島企画室。 http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20080707-380709.html
 +
^ 『大好きに』98頁、『吉野塾』81頁
 +
^ https://archive.fo/20130501231632/http://www.yoshino-juku.jp/index.html
 +
^ http://blog.livedoor.jp/abudala777/archives/51784499.html
 +
^ http://www.city.unnan.shimane.jp/kyouiku/iinkai00-00115.html
 +
^ http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=2320042&type=2&category_id=2664&date=20090901
 +
^ http://www.zipangu-management.co.jp/culture-2/
 +
^ 『砂漠』197~198頁
 +
^ 『ルーキーズ勝利学』133頁
 +
^ 『頑張れないヤツ。』143頁
 +
^ a b 各著書のカバー部分の略歴参照。 http://smpy.jp/%E5%90%89%E9%87%8E%E6%95%AC%E4%BB%8B/ にも同様のプロフィールがある。
 +
^ http://www.zipangu-management.co.jp/culture-2/zc0004/
 +
^ a b c http://blog.livedoor.jp/abudala777/archives/51798776.html
 +
^ 『やっぱりおまえは』25頁
 +
^ 『やっぱりおまえは』223頁
 +
^ 『よく聞け』54頁
 +
^ 『吉野塾』77~79頁
 +
^ 『おまえはバカじゃない』51頁
 +
^ 『やっぱりおまえは』53頁
 +
^ 『今日から始める』155頁、『何のために』162頁
 +
^ もっとも、毎日続けた旨の記述はほかの著書でもある(『今日から始める』154頁、『何のために』162頁)一方で、図書館で古い新聞を写したと記述している著書(『おまえはバカじゃない』86頁、『やっぱりおまえは』91頁)もあり、後者であれば古い日付でも矛盾しない
 +
^ 『やっぱりおまえは』27頁
 +
^ 『おまえはバカじゃない』22~28頁、『やっぱりおまえは』23~28頁、『だからおまえは』31~36頁、『だからおまえは決定版』33~39頁
 +
^ a b c d e f 代ゼミTVネット『吉野の古文「単語&敬語」第1回』
 +
^ 『おまえはバカじゃない』28・46~47頁、『やっぱりおまえは』29・48頁、『だからおまえは』98頁、『だからおまえは決定版』46頁
 +
^ 1986年12月に開催された代々木ゼミナールの模試は、12月6日・7日に東大模試、12月14日に共通1次プレテスト、12月21日に第6回全国総合模試、12月31日に南山大模試である(蛍雪時代1986年11月臨時増刊号A197頁の代々木ゼミナールの広告より)。
 +
^ 1986年の旺文社の模試は、11月9日の「第5回全国模試」と11月30日の「共通1次最終模試」が最後である(蛍雪時代11月号23頁直前の広告より)。また、同年の駿台の全国模試は、11月2日(共通一次型)と11月9日(二次私大型)に「公開全国模試」があり、11月16日に「私大全国模試」があるのが最後で、残りは11月30日に早大模試、12月に東大・京大・東工大・一橋大の各模試があるだけである(蛍雪時代11月号210頁直後の駿台予備校の広告より)。
 +
^ 『おまえはバカじゃない』82頁、『やっぱりおまえは』88頁
 +
^ a b c 微笑(祥伝社)23巻4号(1993年2月2日発売)61頁
 +
^ 『おまえはバカじゃない』32頁、『やっぱりおまえは』34頁
 +
^ 『よく聞け』123頁
 +
^ 『頑張れないヤツ。』28頁
 +
^ 『だからおまえは』41頁、『だからお前は落ちるんだ、やれ!決定版』43頁
 +
^ 『おまえはバカじゃない』43頁、『やっぱりおまえは』44頁
 +
^ 『だからおまえは』38頁
 +
^ 『驚くほど』15頁
 +
^ http://smpy.jp/%e5%90%89%e9%87%8e%e6%95%ac%e4%bb%8b/2/
 +
^ 『だからおまえは決定版』230頁
 +
^ 『だからおまえは』44頁、『だからおまえは決定版』47頁
 +
^ a b 代ゼミTVネット『吉野の古文「単語&敬語」第10回』
 +
^ 『吉野塾』137頁
 +
^ 『だからおまえは』44頁、『大好きに』46頁
 +
^ 『何のために』163頁
 +
^ a b 『おまえはバカじゃない』48頁、『やっぱりおまえは』49頁
 +
^ a b 『だからおまえは』49頁、『だからおまえは決定版』52頁
 +
^ 『大好きに』70頁
 +
^ 『おまえはバカじゃない』46~47頁、『やっぱりおまえは』48~49頁
 +
^ 『だからおまえは』47頁、『だからおまえは決定版』50頁
 +
^ 『今日から始める』74頁
 +
^ 『いつ変わるんだ』221頁。
 +
^ 『おまえはバカじゃない』98頁、『やっぱりおまえは』103頁
 +
^ 『だからおまえは』136頁
 +
^ 『よく聞け』54頁、『頑張れないヤツ』28頁、『大好きに』46頁、『いつ変わるんだ』188頁
 +
^ 『だからおまえは決定版』154頁
 +
^ 『大好きに』47頁
 +
^ 『だからおまえは』136頁、『だからおまえは決定版』154頁
 +
^ a b c 朝日新聞1986年11月7日中面「'87私立大学案内」
 +
^ 『おまえはバカじゃない』29~30頁、『やっぱりおまえは』30頁
 +
^ 國學院大學学報昭和62年2月10日第3面(縮刷版第4巻1625頁)
 +
^ a b c d e 代ゼミTVネット『吉野の古文「単語&敬語」第2回』
 +
^ ASIN B000RHH5L8, だからおまえは落ちるんだ、やれ! DVD
 +
^ 『おまえはバカじゃない』94頁、『やっぱりおまえは』99頁
 +
^ 國學院大學学報昭和62年5月10日第3面(縮刷版第4巻1641頁)
 +
^ 『やっぱりおまえは』63頁
 +
^ 『やっぱりおまえは』99頁
 +
^ 『やっぱりおまえは』102頁
 +
^ http://202.255.60.170/Blog/Blog/maruzen05/P/4173.aspx (丸善インタビュー。リンク切れ)
 +
^ 『吉野塾』86頁
 +
^ 『だからおまえは』136頁
 +
^ 『よく聞け』86頁
 +
^ 『大好きに』39頁
 +
^ 『ROOKIES』62頁
 +
^ 『紫式部』35頁
 +
^ 『だからおまえは決定版』193頁
 +
^ 晶文社出版編集部編「高校受験案内首都圏昭和63年度用」(晶文社出版)768~769頁、声の教育者編集部編「高校受験案内昭和63年度用」(声の教育社)330頁
 +
^ 『おまえはバカじゃない』31頁
 +
^ 『おまえはバカじゃない』61頁、『やっぱりおまえは』63頁
 +
^ 『おまえはバカじゃない』62頁、『やっぱりおまえは』65頁
 +
^ ほか、『おまえはバカじゃない』53頁、『やっぱりおまえは』55頁、『だからおまえは』45頁、『だからおまえは決定版』48頁
 +
^ 『今日から始める』54~55頁、『何のために』57頁
 +
^ 『仕事の授業』167頁
 +
^ 『よく聞け』86頁
 +
^ 代ゼミTVネット『吉野のパロディ的中古文(読解編)第2回』
 +
^ a b 代ゼミTVネット『吉野のパロディ的中古文(読解編)第9回』
 +
^ 國學院大學学報昭和62年6月10日第4面(縮刷版第4巻1648頁)計42名、國學院大學学報昭和63年6月10日第4面(縮刷版第4巻1704頁)計47名、國學院大學学報平成元年6月10日第3面(縮刷版第4巻1753頁)計45名、國學院大學学報平成2年7月10日第2面(縮刷版第4巻1808頁)計42名
 +
^ 國學院大學学報平成3年3月10日第6面(縮刷版第4巻1842頁)
 +
^ 『おまえはバカじゃない』172頁
 +
^ a b 代ゼミTVネット『吉野のパロディ的中古文(読解編)第5回』
 +
^ 『おまえはバカじゃない』49~50頁。カッコ書きの中は、文庫化・加筆修正した『やっぱりおまえは』52頁で付け加えられた記述。
 +
^ 『おまえはバカじゃない』167頁、『やっぱりおまえは』175頁
 +
^ 『おまえはバカじゃない』168頁、『やっぱりおまえは』176頁
 +
^ 『だからおまえは』191頁
 +
^ 『ROOKIES』145頁
 +
^ 代ゼミTVネット『吉野のパロディ的中古文(読解編)第6回』
 +
^ 『だからおまえは決定版』ほか、多数の著書の著者紹介欄
 +
^ 『おまえはバカじゃない』166頁、『やっぱりおまえは』174頁
 +
^ a b 『紫式部』100頁
 +
^ a b 『おまえはバカじゃない』194頁、『やっぱりおまえは』201頁
 +
^ a b c 『だからおまえは』52頁、『だからおまえは決定版』55頁
 +
^ a b 『吉野のパロディ的中古文(読解編)第12回』
 +
^ 『おまえはバカじゃない』184頁、『やっぱりおまえは』190頁
 +
^ a b 『大好きに』178頁
 +
^ 『さらば』103頁、『自分で決められない!』105頁
 +
^ 『砂漠』93頁
 +
^ 『大好きに』54頁
 +
^ 『紫式部』133頁
 +
^ 『おまえはバカじゃない』113頁
 +
^ 『おまえはバカじゃない』114頁
 +
^ 『おまえはバカじゃない』116頁
 +
^ 『だからおまえは』13頁
 +
^ 『だからおまえは』15頁
 +
^ 『だからおまえは』16頁
 +
^ 『だからおまえは』21頁
 +
^ 『だからおまえは』114頁
 +
^ 『さらば』41頁、『自分で決められない!』43頁
 +
^ 代ゼミTVネット『吉野の古文「単語&敬語」第7回』、『吉野のパロディ的中古文(読解編)第12回』
 +
^ 今やれよ69頁
 +
^ 『ROOKIES』31頁
 +
^ 『だからおまえは』13頁
 +
^ 『だからおまえは決定版』15頁
 +
^ 『だからおまえは』15頁
 +
^ 『だからおまえは』16頁
 +
^ 『だからおまえは決定版』18頁
 +
^ 『だからおまえは』21頁
 +
^ 『だからおまえは決定版』23頁
 +
^ 『だからおまえは』114頁
 +
^ 『だからおまえは決定版』120頁
 +
^ 『さらば』41頁、『自分で決められない!』43頁
 +
^ 『砂漠』26頁
 +
^ a b 『さらば』162頁
 +
^ 『よく聞け』26頁
 +
^ 『驚くほど』160頁
 +
^ 『さらば』38頁、『自分で決められない!』40頁
 +
^ 『そこのバカ親』174頁
 +
^ 『大好きに』195頁
 +
^ 『おまえはバカじゃない』115~116頁、『やっぱりおまえは』123頁
 +
^ a b c d e f 代ゼミTVネット『吉野の古文「単語&敬語」第5回』
 +
^ 『おまえはバカじゃない』3頁、121頁、151頁、『やっぱりおまえは』3、128頁、159頁
 +
^ 『ROOKIES』38頁
 +
^ 『おまえはバカじゃない』159頁
 +
^ 『やっぱりおまえは』159頁
 +
^ 『だからお前は落ちるんだ、やれ!』74頁
 +
^ 『さらば』72頁
 +
^ 『仕事の授業』3頁、『オマエだけの言葉』2頁
 +
^ 代ゼミTVネット『吉野の古文「単語&敬語」第12回』
 +
^ http://digital.asahi.com/articles/ASG7G44VSG7GULOB013.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASG7G44VSG7GULOB013
 +
^ 『だからおまえは』15頁
 +
^ 『やっぱりおまえは』17頁
 +
^ 声の教育社『首都圏63年度用高校受験案内』330頁、晶文社『高校受験案内首都圏昭和63年度』768~769頁』
 +
^ 『今やれよ』18頁
 +
^ 学力増進会『高校受験案内:東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨昭和61年度用』954~955頁
 +
^ 『よく聞け』211頁
 +
^ 『よく聞け』211-218頁
 +
^ 『ビートたけしのみんなゴミだった』(1983年)13-14頁
 +
^ 『ビートたけしのみんなゴミだった』(1983年)13頁
 +
^ 『ビートたけしのみんなゴミだった』(1983年)13-14頁
 +
^ 『ビートたけしのみんなゴミだった』(1983年)16-17頁
 +
^ そのテキストの一例として、2005年代ゼミ夏期講習会単科ゼミ『SUPER POWER-UP 古文』がある。『ビートたけしのみんなゴミだった』(1983年)212-214頁
 +
^ 『驚くほど』155頁、『今やれよ!』157頁
 +
^ 『おまえはバカじゃない』19頁
 +
^ 矢沢永吉『矢沢永吉激論集成りあがり』189頁
 +
^ 『おまえはバカじゃない』28頁
 +
^ 矢沢永吉『矢沢永吉激論集成りあがり』86頁
 +
^ 『おまえはバカじゃない』208頁
 +
^ 『頑張れないヤツ』143頁
 +
^ 青山学院大学新聞21号1987年11月20日、29号1988年11月15日、38号1989年11月15日、48号1990年号11月15日
 +
^ 『大好きに』140頁
 +
^ 『紫式部』140頁
 +
^ a b 『やっぱりおまえは』187頁
 +
^ a b 代ゼミTVネット『吉野の古文「単語&敬語」第7回』
 +
^ 『大好きに』139頁
 +
^ http://www.yoshino-juku.jp/faq.html (リンク切れ)
 +
^ 『今日から始める』20頁
 +
^ 『大好きに』97頁
 +
^ 『今日から始める』179頁、『何のために』185~186頁
 +
^ 『仕事の授業』99頁
 +
^ DENiM(小学館)1993 3月号127頁
 +
^ DENiM(小学館)1993 3月号129頁
 +
^ デジタルハリウッド大学と東京大学駒場祭における講演は、TSUTAYAビジネスカレッジからDVDとして発売された。http://tsutaya-college.jp/blog/2009/04/post-4.html
 +
^ http://www.city.unnan.shimane.jp/www/contents/1260779793777/html/common/other/510dec51018.pdf#search='%E4%B8%89%E5%88%80%E5%B1%8B+%E5%90%89%E9%87%8E%E6%95%AC%E4%BB%8B' 
 +
^ http://www.city.unnan.shimane.jp/kyouiku/iinkai00-00115.html
 +
^ http://www.e-susano.net/blog/mitoya-chu/web/index.php?mode=oshirase_log&id=23
 +
^ http://www.city.unnan.shimane.jp/www/contents/1346733840031/html/common/other/510e0725004.pdf#search='%E4%B8%89%E5%88%80%E5%B1%8B+%E5%90%89%E9%87%8E%E6%95%AC%E4%BB%8B' 
 +
^ http://www.iwakikoyo-h.fks.ed.jp/yoshino.html
  
== 外部リンク ==
+
==外部リンク==
* [http://www.toshin.com/teacher/detail.php?teacher_id=63 予備校の東進|実力講師陣を紹介 【吉野 敬介先生】]
+
*予備校の東進|実力講師陣を紹介 【吉野 敬介先生】
* [http://ameblo.jp/yoshino-keisuke/ 吉野敬介オフィシャルブログ「俺にまかせろ!」] - 公式ブログ
+
*吉野敬介オフィシャルブログ「俺にまかせろ!」 - 公式ブログ
* [http://www.yoshino-juku.jp/index.html 吉野塾]
+
  
{{DEFAULTSORT:よしの けいすけ}}
+
==典拠管理==
[[Category:予備校講師]]
+
*WorldCat Identities NDL: 00222674 VIAF: 257497358
[[Category:神奈川県出身の人物]]
+
*カテゴリ: 予備校講師過去の生島企画室所属者札幌大学の教員國學院大學出身の人物神奈川県出身の人物1966年生存命人物
[[Category:1966年生]]
+
[[Category:存命人物]]
+

2019年11月6日 (水) 23:05時点における版

𠮷野 敬介(よしの けいすけ、1966年6月25日 - )は、日本の予備校講師(古文)。東進ハイスクール・東進衛星予備校古文科講師(2008年 - )。元代々木ゼミナール講師(1991年 - 2007年1月)。日本大学文理学部教授(2009年4月 - 2010年3月)。 文学博士(國學院大学)


目次

  • 1 人物
  • 2 著作物
  • 2.1 受験勉強について
  • 2.2 大学について
  • 2.3 代々木ゼミナールでの経歴について
  • 2.4 窃盗について
  • 2.5 高校時代以前のエピソードについて
  • 2.6 『パクった』騒動
  • 2.7 その他
  • 3 著書一覧 (太字は本件記事の脚注内での略語)
  • 3.1 単著
  • 3.1.1 学習参考書
  • 3.1.2 一般書
  • 3.2 共著
  • 3.2.1 一般書
  • 4 出演
  • 4.1 コマーシャル
  • 4.2 テレビ
  • 4.3 講演
  • 5 脚注
  • 6 外部リンク


人物

神奈川県鎌倉市出身。逗子開成高等学校、國學院大學文学部日本文学科を卒業、國學院大学大学院文学研究科日本文学専攻博士前期課程修了、國學院大学大学院文学研究科日本文学専攻博士後期課程単位取得。文学博士(國學院大学)

代々木ゼミナール講師となる。授業では、雑談の時間を必ず取り[2](ただし、ビートたけしの著書に登場するエピソードもある)、言葉の繰り返しが多いという特徴がある[3]。 90年代は多くのバラエティ番組[4]に下記の経歴を伴って出演して全国的に有名となる。同時に、自伝風の著書が売れ、Vシネマ化されるほどであった。2002年、授業中に生徒を殴り傷害容疑で書類送検された[5]。2006年、杉村太蔵のブログが自著の内容に酷似していたとして「杉村さんは確信犯じゃないか」と怒ったことが話題となったり[6]、差別発言が問題視されたりした[7]。 2007年1月末に代々木ゼミナール退職。その際参議院選挙への出馬の可能性を報道され、本人も「今の教育の荒廃には目をつぶっていられない」と意欲を見せていた[8]が、出馬しなかった[9]。同年、個別指導の吉野塾を設立。自身のノウハウを伝えたアルバイト学生に指導させる方針であったため、自身は講師業から退く形となったが、翌年には東進ハイスクールで講師として復活し、芸能プロダクションとも業務提携を結んだ[10](現在は解消)。当初は港区の月40万円のマンションに校舎を構え[11]、塾の方針を伝える著書も出版した。しかし、2010年10月に校舎を代々木上原に移転した後はHPに「準備中」と表記され、開講不明の状態が続き、2013年3月に募集の中止を発表した[12]。その後、まもなくHP自体が削除された。 2014年に起きた佐村河内守のゴーストライター問題で、佐村河内が創作した経歴と吉野の経歴との類似点がジャーナリストの角田裕育によって指摘されている[13]。 講師業以外にも、自己啓発本・教育論も執筆するほか、教育評論家として教育機関での講演活動も行っており、地方公共団体主催の講演においても下記の経歴で紹介され[14]、道徳の授業でも題材として採り上げる中学校もあるほどである[15]。現在も、タレントマネジメント会社に所属している[16]。個人ブログも開設しており、公開授業ではほぼ毎回同じような内容になっているが、これらは大筋の内容を先に書いているためと述べている[17]。 ネット上での自己に関する書き込みに対しては、「匿名で一方的に文句をたれるというのは、卑怯者のすることだ。(中略)一方的に文句をたれているだけのようなヤツは、相手にするつもりはない」[18]「そんなヤツらをまともに相手にしたら、自分がそいつらと同レベルに落ちてしまうだけだ」[19]との立場を貫いている。

著作物

自身の経験(ただし、矢沢永吉の著書に登場するエピソードもある)を引き合いにした自己啓発本が多い。そこではおおむね暴走族の特攻隊長であった高校時代を経て、卒業後に中古車販売店で働くも20歳の9月に失恋を機に大学受験を決意し、9月から12月で国語の偏差値を25から86に上げて大学に合格し、代々木ゼミナール採用試験に史上最年少・最高得点で合格したという経歴が示され[20]、2017年現在も同様のプロフィールで活動している[21]。しかし、以下で示すように、経歴の内容が著書や授業中の発言ごとに変化しており、喫煙姿の写真や使った教科書・参考書などの写真は載せてあるものの、暴走族姿(特攻服姿)の写真や模試の成績表など経歴を裏付ける資料は載せていない。 上記の角田は、「吉野氏の経歴の偽りには僕も失望している」[22]として、「報われないのが、『吉野先生を見習って第一志望の明治に合格したけど国学院に入学した』とか『自分も国語の教師になろうと思った』という人々。失望感とか絶望感とかどうにもならないのではないか」と述べている[22]。

==受験勉強につい==て 20歳の9月20日(1986年9月20日)に受験を決意したという肩書きであるが、1998年の著書には、1986年1月1日(高校卒業10か月後、大学合格の1年以上前)の日付がついた写真でこたつで勉強している姿が載っているものがある[23]。同著は、1991年の著書を加筆訂正したものである[24]ところ、1991年の著書での当該写真はズームしており日付部分は切られていたが、1998年の著書では写真全体が載っており日付部分が現れた。 ほとんどの著書では当初の偏差値を25と称しているが[20]、中には当初の偏差値を28と称している著作もある[25]。 現代文の勉強法として、「朝の2時間。俺は朝日新聞の社説をノートに書き写していった。(中略)4カ月間、毎日必死にそれを続けたんだ。(中略)その時のノートをいまだに捨てずに取ってあるよ」[26]と述べて、当該ノートの見開き写真を載せている著書が複数あるが、ノート左上に書いてある日付が1991年の著書[27]では昭和58年4月15日、1998年の著書[28]では昭和58年4月30日であり、いずれも吉野が高校2年生のときの日付である(いずれも日付は不鮮明だが、書き写されている内容がその日の朝日新聞の社説と一致。その後も2007年著書と2011年著書で「朝日新聞の社説を毎日写したノート」としてノートの見開き写真を載せている[29]が、写真のピクセル処理が粗く判読不能)[30]。 受験勉強を始めたきっかけについて、当初は概ね、“8月、給料が30万円を超えたので別れた彼女に久々に電話したが、大学くらい行ってくれないとと言われてとりあえず大学受験を決意 → 元家庭教師に私塾を紹介してもらい通うが授業が分からない → 一度は大学を諦める → 「忘れもしない9月20日」[31]に再度電話するも彼女の態度は変わらず、専修大学に通っている現在の彼氏の話をされる → 9月21日、彼女とその彼氏が車に同乗しているところを目撃して受験を決意”[32] というものであったが、別の機会では、“9月19日、10カ月ぶりに別れた彼女に電話して給料が上がったことを告げるとやり直そうかと言われた→ 彼女曰く専修大学の彼氏とは別れたが今日は女友達と泊まるかもしれないので今からは会えないということで翌日会うことに → 9月20日、待ち合わせ時間の直前に彼女と大学生の彼氏が車に同乗しているところを目撃して受験を決意 → 同20日、元家庭教師に電話して私塾を紹介される”[33]と発言しており、日付や時系列が変化している。 複数の著書で、9月23日の模試では国語の偏差値が25で12月17日の全国総合模試(代ゼミの模試と述べている[33])は86で全国3位と述べられている[34]が、模試の成績表は示されておらず、その年の代々木ゼミナールの全国総合模試は12月21日に開催されており、そもそも1986年12月17日は平日(水曜日)であり、代ゼミで模試は開催されていない[35]。 上記以外の模試では、旺文社の模試で92、駿台の模試で87~88を取った[33]とも発言しているが、吉野が受験生だった年の旺文社と駿台の私大型全国模試は11月9日と11月16日に終了している[36]。他方、当初の著書では「11月の模試では、国語が65」[37]と述べていた。 1日の勉強時間について、90年代、「22時間」[38]および「20時間は勉強」[39]と表現していたが、2006年の著書では「一日20時間勉強した日も少なくない」となり[40]、2008年の著書では「一日20時間近い日もあった」という表現になっている[41]。また、連続で寝なかった時間についても、86時間[38]と書かれているものと70時間[42][43]と書かれているものがある。 当初の著書では、大学受験を決意したときには小学校で扱う内容のことも知らなかったことが書かれている(例「『ミナモトノヨリトモ?誰ですか、それ』『1192年?何かあったんですか』。ふざけているわけじゃなく、ほんとうに知らないのだ」[44])が、2008年の著書では「小学校のときは天才と言われていた」[45]、2009年の著書でも「小学校までオレはものすごく成績が良かった。クラスのいちばんっていえば、オレか、もしくはその藤田って、まあそういう関係だった」として小学時代には成績が良く中学受験(栄光学園と述べている[46])をしたエピソードが書かれている[47]。 12月の最終模試が終わっても学力が伸びることを述べる際、自身の学力について「12月の時点で、日本史の偏差値は55。(中略)最後の模試といったって、それで終わりじゃない。そこからが勝負だ。今から思えば、もし2月に模試を受けていたら、日本史も偏差値75は超えていたはずだ」[48]と仮定に基づいて推測していたが、別の機会では「日本史なんか、最後75までいった」[49]「日本史もね75,6はいったんだよね、最後」[33]と発言するなど既成事実になっている。なお、「日本史は、安土桃山時代はあまり出ないから教科書くらいしかやらなかった」とも述べている[50]。 上記の12月17日の模試で国語が全国3位だったと書かれている[51]が、最近の著書では「生まれて初めて書いた小論文が全国で3番だった」[52]とも書かれている。 1月15日の成人式のパーティに参加せず勉強したというエピソードに関して、90年代の著書では「アキノブの家に行って、パーティのことを忘れるように、ただ勉強に打ち込んだ」[53]「15日には、オレはパーティのことを忘れるために、塾で友だちになった伊藤章伸のところで勉強することにした」[54]と友人宅で過ごしていた内容であったが、2008年の著書では「おれは成人式に行くのをやめた。(中略)近くの図書館に向かった。(中略)夜の8時まで図書館にいて家に帰った」[55]と図書館で過ごしていた内容に変化している。 上記エピソードの中にあるパーティに行かなくて済むようにスーツを破ったことに関して、そのスーツの値段を30万円としているもの[38]と20万円としているもの[53][54]がある。 上記のエピソードについて、90年代の著書では「1月14日、前日になってふと考え込んでしまった。(中略)オレは20数万円のスーツをビリビリに破いて燃やしてしまった」[56]「1月14日、20万円の新調のスーツをズタズタに引き裂く」[57]と、1月14日にスーツを破ったことになっていたが、2007年の著書では「1月15日に、おやじとおふくろにダーバンのスーツを買ってもらった。(中略)気がつくと、オレはおやじとおふくろが買ってくれたスーツをハサミでズタズタに切っていた」[58]と書かれ、1月14日時点でそのスーツは持っていなかったことになっている。さらに、その2年後の著書では「スーツも2O万円ほどするような高級品を数カ月前から新調していた」[59]と再び変化している。

大学について

1991年著書(1998年改訂)では、「オレは8校受けたが、全部文学部だった」[60]として、1993年著書では「オレは結局、すべての大学に受かっていたのだ」[61]と書いている。しかし、2006年以降の著書では3校に合格したことになり[62]、2009年に出版された1993年著書の改訂版では、上記の記述が「オレは結局、ほとんどの大学に受かっていたのだ」という記述に変わっている[63]また、2008年著書では、専修大学の受験に失敗した記述もある[64]。 国学院大学に関して、上記の通り8校全部文学部を受験した記述と、「国学院の試験を受け終わった直後、オレは血を吐いて倒れた。(中略)まだ早稲田の入試が残っている」との記述がある[65]ところ、吉野が受験した年の入試日は国学院(文・一部)、早稲田(一文)、早稲田(二文)、国学院(文)の順序である[66]ため、国学院(文・一部)が前提とされている。ほか、「各大学の入試がすべて終わった2月、とうとう第一志望の国学院大学の合格発表の日がやってきた。(中略)俺の受験番号がある」[67]とその年の2月26日[66]に合格発表がある国学院(文・一部)に合格したことが前提となっている。しかし、吉野が卒業したのは一部であり、吉野が受験した年は出願締切が2月28日、入試が3月9日、合格発表が3月14日である[68]。 ほか、「うちから大学まで1時間以上(中略)9時から朝1限始まるんで7時半には出ないと苦しい(中略)7時に目覚ましかけとく」と発言し[69]、また、緊張して学校を早退したという話では「今日の夜の10時、俺の一生が決まるんだと思うと、学校にいられなくなっちゃう。そわそわしちゃって。で、かーえろとか思って。速攻で家に帰るんだ。と、昼間の2時くらいに家に着いちゃうんだよ」[69] と発言していたが、彼が卒業したのは一部であり、授業は夕方開始である。また、彼の著作をVシネマ化した作品は「ノンフィクションドラマ」と銘打たれているところ[70]、その中で合格発表の際に映る受験票には一部にマルがついているが、彼が卒業したのは二部である。 また、著書で、「国学院や明治の場合、合格最低ラインは190点から高くても200点くらいだと思うが(中略)日本史で90点以上は取れると思っていたし、国語では絶対に95点以上いくと思っていた。そうすると、2科目で190点くらいにはなるので、英語でほんの少し加えれば大丈夫という計算ができた」[71]と書かれているが、吉野が受験した年の国学院(日本文学科)の合格最低点は125点であり[72]、そこまでの得点は必要ではない。 國學院以外の合格大学名について、「立教・明治・法政ババババーっと合格の嵐だ」[73]「立教の文B(小論文の試験)を受かった」[74]「実際、学習院、明治、法政(すべて文学部の日文や国文)など、国学院よりも偏差値が高く、有名な大学にも受かった」[75]との記述があり、ほか具体的な大学名として、中央大学[76]と日本大学[49]にも合格した旨を公言している。しかし、上記の通り2006年以降の著書では合格した大学数は3校となっており、2009年3月著書で、受験のきっかけとなった元交際相手を呼んで「『これ明治大学の合格通知なんだよね』と俺は言って、びりっと破った。立教の合格通知も同じように破ってやった」と述べている[77]。 早稲田大学について、1993年の著書では、「国学院の試験を受け終わった直後、オレは血を吐いて倒れた。そのまま病院に運ばれ、即入院した。(中略)まだ早稲田の入試が残っているが、もうこの状態じゃちょっとムリかもしれない。(中略)オレは結局、すべての大学に受かっていたのだ」[78]と、早稲田の受験を断念したか又は合格したかのような記述があるが、2006年以降の著書では「早稲田の一文には落ちた」[79]「おれは受験のときに早稲田に落ちた」[80]「俺だって受験時代、早稲田に落ちた」[81]「英語がまったくできなかったオレは、むかし早稲田を受験して落ちた」[82]と書かれ、1993年著書の改訂版でも「心にいつまでも残っているのは早稲田に落ちたことのほうが大きかったりする」[83]との記述を追加している。 学習院大学に関して、上記の通り国学院(文・一部)と学習院(文)の両方に合格したことになっているが、そもそも1987年の国学院(文・一部)と学習院(文)(二部は存在せず)の入試日はともに2月17日であるため[66]両方を受験することは不可能である。さらに、吉野が大学に入学した1987年の逗子開成高校も、学習院大学の合格者が0人であると発表している[84]。 第一志望に関して、90年代の著書では「第一志望だった、この国学院大学」[85]「オレは、何がなんでも国学院と思っていたから、もし国学院がダメだったら、絶対に来年も受験しようと考えていた」[86]「早稲田や東大には行けなかったけど、行けなくてよかった」[87]など、国学院に対して強いこだわりを見せる記述が随所にあったが[88]、最近の著書では、「オレは大学生活が終わったとき、なんか悔しかったね。それはやはり、国学院よりもいい大学に行きたかったからだ」[89]「本当は早稲田に行きたかった。でも行けなかったから國學院に行った」[90]「本命である早稲田の一文」[91]と書かれている。 大学時代、成績が1番で特待生だったと述べており[92]、授業料を免除されているにもかかわらず親から授業料として70万円預かってそれで豪遊した[93]旨を述べているが、國學院大學学報に記載されている昭和62年度から平成2年度の各年度における特待生の欄[94]に吉野敬介の名前は存在しない。また、父兄会が表彰する成績優秀者の欄にも名前が存在しない[95]。 大学時代に古文を特に勉強したことに関して「大学にはいっても、テニスだスキーだコンパだと、青春を謳歌するといえば聞こえがいいが、いまさらそんなバカをやる気はなかった」[96]と述べていたが、別の機会では、4人のグループ交際でテニスに行ったという話[97]や、クラスで中の良い男女5人ずつ計10人で毎週のように飲んだり長期休暇には毎回のように軽井沢やスキーに行ったりした話[93]をしている。

代々木ゼミナールでの経歴について

1991年の著書では「ふつう、代ゼミ講師になるのにテストはない。(いまは簡単なテストがある。ただしみんな落ちているが)」[98]「代ゼミはふつう、新卒の採用はしない。採用するとき、テストをすることもない」[99]とされ、「あとから聞いた話だが、代ゼミの竹村副理事長も、元暴走族のオレを採用するにあたり、不安があったらしい。テストを受ければ落ちるかもしれないから、それで不採用を納得してもらおうと思っておられたそうだ」[100]という経緯が書かれているが、2年後の著書では他に受験生がいる描写となり[101]、その後も「オレが代ゼミの採用試験を受けたときも、300人くらい受けて受かったのは俺1人」[102]「古文の試験で300人」[103]と述べるなど、現在に至るまで代ゼミ史上最年少・過去最高得点で合格した肩書き[104]となっている。 上記と併せて、1991年の著書では「話はそう都合よく進まず、オレは講師採用のテストを受けなければならなくなった」[105]と書かれていたが、2009年の著書では「じつは試験を受けなくても講師になることはできた。 オレはあくまで採用試験にこだわったのだ」[106]と、試験を受ける必要はないものの採用試験合格という肩書きを得るためにあえて受けたという旨が書かれている[106]。 大学4年時に代々木ゼミナールでチューターをやっており、開講したチューターガイダンスでは「200人入る教室は満席」[107]と書かれていたが、別の本では「300人の教室が満杯」[108]と変更されている。また、チューターガイダンスの時期も「大学4年の8月の終わりごろ」[108]以降の話だったのが、別の機会では大学3年のときの話としている[109]。また、その開始時刻も「午後1時20分から」[107][108]としていたのが、別の機会では「3時10分から4時40分」としている[109]。さらにチューターを経験した影響として、「正式に代ゼミに採用されるまえから、チューターをやっていたことなどもあり、オレの授業を選んでくれる生徒も多かった」[110]と書かれていたが、2008年の著書では「吉野敬介なんて、誰も聞いたことがない」[111]と、チューターとしての影響が無くなっている。 さらに初めての授業の描写についても、「1年目の、初めての授業。400人を収容する教室で、おれの目の前にいる生徒はたったの5人だった」[111]となっていたが、別の著書では「第1回目の授業は、15人ほどの小さな教室だった」[112]「第1回目の授業は、教室にわずか15人ほどしかいなかった」[113]と、教室の規模が大幅に縮小し、受講生の人数が10人増えている。 2008年著書では、「代ゼミ時代の16年間で休講は3回」[114]と述べていたが、11か月後に出した著書では、「休講は2度あるが、一度は病欠、もう一度は親友の結婚式である。この2つの例外を除けば、授業はまったく休んでいない」[115]と休講回数が1回減っている。

窃盗について

当初の著書では、以下のように窃盗の経験をきわめて頻繁に登場させていた。 1991年の著書では、「金がなくなると、西友とかニチイみたいなスーパーマーケットに行って、いろいろなものを万引きしてくる。それを友だちや後輩に売って、遊ぶ金を手に入れるのだ。ただ万引きするんじゃ面白くないから、誰がいちばん高いものをかっぱらってくるか競争する」[116]「ゲームセンターでは、(中略)カギを盗んで、タダで何度もやる」[117]「腹がへると、近くの店にパンを盗みに行く」[118]と、窃盗の経験を具体的に記述している。 1993年の著書でも、以下のように窃盗の記述をしている。 「ケンカや万引きはしょっちゅう」[119] 「バイクを盗んで乗り回したり」[120] 「そのままケンカをやりに行ったり、万引きで誰がいちばん高価なものを盗めるか競争したり」[121] 「バイク、ケンカ、シンナー、万引き……勉強するヒマなんてない」[122] 「オレは半端なワルじゃなかった。シンナー、万引き、盗み、暴走族、ヤクザがらみのかけマージャン、鑑別所・・・・・・」[123] 2001年の著書でも、「バイク、シンナー、ケンカ、万引き・・・・・・、それがオレのすべて」[124]と記述している。 ほか、大学入学前、金がなくてセブン・イレブンで弁当を窃取したことを公言している[33]。また、温泉旅行に行くために、セブン・イレブンの深夜のアルバイトで弁当を盗んで友人に売ってお金を稼いでいたと述べている[97]。また、代々木ライブラリーのアルバイト中にレジにある飴やホールズがよく無くなっていたところ、心当たりがあるという[125]。 2013年の著書では、「浮いた交通費などは、『東日本大震災』や『あしながおじさんの交通遺児育英会』に寄付したりしている。逆境に見舞われた子どもたちに、勉強や進学をあきらめないで欲しいから。」と書いている[126]が、他方で、大学時代彼女に高価な誕生日プレゼントを渡すために、セブン・イレブンのアルバイト中に店内の募金箱から金を窃取したことを公言している[69]。 ところが、2009年の著書では「物を盗むというのは、お店の人の生活に迷惑がかかるから、そういうことは俺はめったにやらなかった」[127]と記述し、その5か月後に出版した1993年著書の改訂版では、以下のように窃盗・万引きに関する記述をすべて削除している。以下、左が改訂前、右が改訂後。 「ケンカや万引きはしょっちゅう」[128]→「しょっちゅうケンカしていて」[129] 「バイクを盗んで乗り回したり」[130]→削除 「そのままケンカをやりに行ったり、万引きで誰がいちばん高価なものを盗めるか競争したり」[131]→「そのままケンカをやりに行ったりしたものだ」[132] 「バイク、ケンカ、シンナー、万引き……勉強するヒマなんてない」[133]→「バイク、ケンカ、タバコ……勉強するヒマなんてない」[134] 「オレは半端なワルじゃなかった。シンナー、万引き、盗み、暴走族、ヤクザがらみのかけマージャン、鑑別所・・・・・・」[135]→「オレは半端なワルじゃなかった。シンナー、暴走族、ヤクザがらみのかけマージャン、鑑別所・・・・・」[136]。 同様に、2001年の著書では「バイク、シンナー、ケンカ、万引き・・・・・・、それがオレのすべて」[137]と書かれていた部分は、2011年にそれを大幅に加筆修正した著書では「バイク、集会、ケンカ、夜遊び・・・・・・」[138]と変更されている。 なお、ジャーナリストとして長年セブン・イレブンのオーナーへの取材を続けていた角田裕育は、吉野のコンビニでの窃盗話について、「オーナーの苦労など何も知らないのだろう」と述べている[22]。 高校時代以前のエピソードについて 2001年の著書では、実家が「貧乏だった」[139]として「オレにとって住まいとしての『家』の原風景は、四畳半一間に一家4人で暮らしていた家だ。もちろん、風呂はナシ」[139]など貧しかったエピソードが紹介されているが、2006年以後の著書では、父親のことは「慶應を出て、ある一部上場企業の部長」[140]、母親のことは「月収150万、ボーナス300万もザラって人だった」[141]と書かれている。 2001年の著書では「ただし、いじめっていうのはやらなかった。だって、いじめって卑怯だろ」[142]、2007年の著書では「およそ考えられる人間の行為の中で、この『いじめ』ほど、愚かで恥ずかしい行為はない」[143]、2008年の著書では「だけど、イジメなんてものはしたことがなかった」[144]、と書かれている。しかし、別の機会には以下のような経験を述べている。 1991年の著書で「技術家庭の作品や美術の絵は、パシリ(遣いっぱしりをやるヤツのこと)にやらせて、自分は名まえだけ書いて提出する」と書いていた[145]。 小学校時代、クラスにいた大嫌いな金持ちの同級生に対して、「授業中も先生が黒板に書いてる隙を狙って、消しゴムちぎって後ろからカーンと投げてやる。飯田に当たったら勝ちなんていうゲームあってな」と述べている[146]。また、その同級生について、「大嫌いなんだけど、1年に1回仲良くするんだ。いつ?飯田の誕生日な。なんで?うめぇもん食えるから」と述べ、その際「飯田の部屋からラジコンはかっぱらう、ドカベン全巻かっぱらう」という話を述べている[146]。 1991年の著書では、自身が高校で3回停学になったエピソードが随所に登場していた[147]が、2009年の著書では「俺の母校は3回停学をくらうと退学になる、という決まりがあった」として、友人が3回停学になって退学になったエピソードが書かれている[148]。 停学に至る自身の体験として、1991年の著書では「敵が40人いるにもかかわらず一人で仕返しに行き、オレの友だちをやっつけた奴を“病院送り”にしてしまったのだ」[149]と書かれていたが、同著を文庫化・加筆修正した版では「敵が5人いるにもかかわらず一人で仕返しに行き、オレの友だちをやっつけた奴を“病院送り”にしてしまったのだ」[150]と人数が35人減っている。 暴走族の特攻隊長として、3000台[151]・6000人[33]のトップであったと当初は述べていたが、数年後には1500台・3000人[152]となり、さらに数年後には、「最大時は1000台以上」[153]との表現になっている。なお、3000台を率いていたときの状況として、高校3年生(1984年)の9月に神奈川県中の暴走族が集まると述べている[154]が、神奈川県の暴走族構成員数はピークの1992年でも4841人である[155]。 「行ける高校がなくて入ってくる、そんな高校だ」[156]「当時神奈川県でも最低ランクの高校」[157]など、自身の出身高校がいかに落ちこぼれているかを著作で語っているが、1987年の逗子開成高校は、早稲田5人・慶応1人・上智2人・中央7人・明治5人・立教3人・法政9人・青山学院2人・東京理科2人との合格実績がある[158]。ほか、自身の高校時代について「専門学校に行くだけで、『すげえな、おまえ』という世界だった」と述べている[159]が、吉野の卒業年における同校の進路状況も、「進学(各種専修学校含む)80%、就職10%、その他10%」である[160]。 1991年の著作には『空手を習っていて結構強かった。空手の方では幾つかの強豪大学空手道部から特待生のお呼びが来た。』とある。しかし彼が在籍したのは直接打撃制だが顔面へのパンチは禁止のいわゆるフルコンルールの極真会神奈川支部(渡辺十也支部長)の大船道場。緑帯であった。そして、拓大・国士舘大・日大・駒沢大・大正大・京都産業大など大学空手道部は皆、日本体育協会傘下で文科省認可の公益財団法人・全日本空手道連盟傘下の国体空手道競技も行われている寸止めのポイント制の伝統空手である。特待生で招かれる高校生は皆、公益財団法人・全日本空手道連盟傘下の伝統空手をやる高校生でインターハイや国体などの全国規模の大会で成績を残した選手である。日本体育協会傘下でないルールも柔道とレスリング位に違う極真空手の道場に通う高校生が特待生で大学から招かれる事は有り得ない。 『パクった』騒動 2006年、杉村太蔵がブログに掲載した自殺未遂の内容が自著の内容に酷似していたとして、吉野が怒ったことが話題となり[6]、マスコミで「パクった」[161]と報道され、直後の吉野の著書では杉村本人が寄稿文を寄せ釈明している[162]。 他方で吉野の著書では以下のような点がある。 金持ちの同級生の後頭部に消しゴムをぶつけたりしたという話[146]は、ビートたけしの著書に登場するエピソードである[163](その同級生の頭がデカい[146]という部分も重複[164])。 金持ちの同級生の誕生日のときだけ美味しいものが出てくるからという理由でその同級生と仲良くなってその同級生の家に行ったという話[146]、アーモンドチョコレートの存在を知らずにアーモンドチョコレートを食べて種が入ってるという話をした人がいた[146]という話も、ビートたけしの著書に登場するエピソードである[165]。 小学校時代に、最悪の犯罪が学校でウンコをすることだとして、同級生がウンコをしているときや漏らしたときのエピソードは、ビートたけしの著書に登場するエピソードである[166]。 また、吉野がテキストのまえがきで書いたり、それをアレンジした著書(『オマエだけの言葉で話してみろよ』(2011年)16-17頁)の内容も、ビートたけしの著書に登場するエピソードである[167]。 「中学のとき、担任からしょっちゅう『お前はうちの学校のゴミだ』って言われてたんだけど、その担任とこの前ばったり街中であったとき、『お前は私のホコリだ』ってほめられちゃった。『ゴミからホコリかよ。まあ、似たようなもんじゃねえの』とか言いそうになった」[168]と述べているが、その話は島田紳助の話と同一である。 彼女と同棲していた際の、「彼女が『お弁当代ないんじゃないの』と言って金をくれようとしても、『昼飯は会社から出してくれるからいいよ』と断わった」[169]というエピソードは、矢沢永吉の「女房には(中略)『お昼どうするの?』って聞かれると『いいからいいから、会社で給食みたいのが出るんだよ』」[170]というエピソードと同様である。 大学受験を決意した際の、「勤め先の中古車屋に行った。そして平澤社長に、『オレ、大学受けます。勉強するんでやめさせてください』と言った」[171]というエピソードは、矢沢永吉の「社長に言った。『オレは、実が歌がやりたくてこっちに来た。やめさせてくれ』」[172]というエピソードと同様である。 上記の通り、矢沢永吉の著書『成りあがり』と同様のエピソードがあるが、吉野自身も「矢沢永吉じゃないが、結構成り上がってきたという思いはある」[173]と、矢沢永吉を引き合いに出している。

その他

2008年8月の著書で「俺はインターネットはやらない」と述べている[174]が、2007年2月から個人ブログを開設している。 大学時代から予備校講師最初の頃まで通算7年半ほどサオリという女性(1浪して1歳年下の同じ学年でミス青学になったという[69])と付き合ったと述べている[69]が、該当する1987年から1990年まで(その前後も)ミス青学(正確にはミス青山)の中にサオリという名前の女性はいない[175]。 「株も嫌いだね。だって、誰かがトクをすると、誰かがソンするわけだろ。人を泣かして手にするカネなんて、おれはいらない」[176]と述べていたが、翌年の著書では「オレは昔から株と為替をやっていて、じつは今まで損をしたことがない」[177]と述べている。 大学時代にやった家庭教師のエピソードに関して、「生徒は常時、5、6人。自分から求めたのではない」[178]と書かれているが、別の機会では、たまプラーザの高級住宅街でハガキに「“家庭教師します。時給応談。去年16人東大行きました”と嘘ばっかり書いて」、その地区に住んでいる同級生に託したという話をしている[179]。また、「家庭教師料は『時価』。(中略)成績に比例して、自分で納得する程度の月謝を払ってくれればいいことにしていた」[178]と書かれているが、別の機会では、駅から遠くボロボロの家で水しか出ず時給を値切られ生徒も宿題をやらない家庭教師先を5回目で辞めたという話をしている[179]。 自身の経営する塾の授業料(基本料金90分15,000円、医学部・歯学部受験コース90分30,000円)について、「おれはどんなに言われても絶対に授業料をまけない。内容に絶対的な自信があるからだ」[180]と述べていたが、その翌々年には「90分12,000円~」と値下げした[181]。 当初は「24歳で年収3千万を超えた予備校講師というのはオレ以外いない」と書いていた[182]が、別の著書では講師1年目から(24歳、25歳、26歳時)の年収について「1年目600万、2年目1800万、3年目3600万」と書いている[183]。 2007年と2011年の著書では、「オレは『10分間睡眠』をとるようにしていた。(中略)何も考えないフワっとした状態で10分間過ごすと、すごくいい気分になる。頭もシャキッと冴えてくる。1時間も寝てしまったら、逆に頭がボ~ッとしてしまう。(中略)これはなかなかオススメだ」と書いていた[184]が、2012年の著書では、時間の有効的な使い方を語る際、電車内での「椅子に座って幸せそうにいびきをかいているオヤジ」について、「新幹線などでまとまった時間休むなら、有意義な休養にもなるだろうけどさ。10分やそこら、電車の中で醜態さらして意味あるのって思うわけだ」と書いている[185]。 インタビュー記事で、紹介欄に「趣味は競馬」[186]と書かれているが、その2頁後には、人生がギャンブルだからという理由で「賭け事はほとんどやらない」[187]と書かれている。 以上、カギ括弧内は著作からの引用。ただし算用数字に統一し、中略部分はその旨表示。

著書一覧 (太字は本件記事の脚注内での略語)

単著

学習参考書

  • 『吉野のピタリとでる古文単語』(代々木ライブラリー、1996年)ISBN 9784896804294
  • 『吉野のパロディ的中爆走古文"パテ古"(Part.1)Yozemi TV-net』(代々木ライブラリー、1998年)ISBN 9784896804980
  • 『吉野のパロディ的中爆走古文"パテ古"(Part.2)Yozemi TV-net』(代々木ライブラリー、1998年)ISBN 9784896805352
  • 『吉野の古文 スーパー敬語法』(代々木ライブラリー、1999年)ISBN 9784896805710
  • 『吉野の古典文法 スーパー暗記帖』(学研、1999年)ISBN 9784053007612
  • 『吉野のセンター古文』(学研、2002年)ISBN 9784053014474
  • 『吉野の古典文法 スーパー暗記帖 改訂版』(学研、2007年)ISBN 9784053024497
  • 『吉野式 スーパー古文敬語 完璧バージョン』(学研、2007年)ISBN 9784053025685
  • 『吉野式 爆走古文単語 完璧バージョン』(学研、2007年)ISBN 9784053025678


一般書

『暴走族から予備校講師になったオレが言うんだ「おまえはバカじゃない」やればかならず合格する』(ごま書房、1991年7月)ISBN 9784341014896

  • 『だからおまえは落ちるんだ、やれ!』(ロングセラーズ、1993年7月)ISBN 4845404044
  • 『やっぱりおまえはバカじゃない(小学館文庫)』(小学館、1998年2月)ISBN 9784094161014
  • 『さらば、借り物人生― 何も言わない受験生、何も言えない親たちへ』(PHP研究所、2001年3月)ISBN 4569615546
  • 『自分で決められないヤツは受験するな!(PHP文庫)』(PHP研究所、2004年7月)ISBN 9784569660264
  • 『よく聞け!おまえはバカじゃない(小学館文庫)』(小学館、2006年11月)ISBN 9784094161021
  • 『そこのバカ親!あんたの子供じゃ受からない』(小学館、2007年5月)ISBN 9784094161045
  • 『今、頑張れないヤツは一生頑張れない。』(世界文化社、2008年6月)ISBN 9784418086009
  • 『大好きに生きろ!』(東京書籍、2008年8月)ISBN 9784487802920

『半日で読む 源氏物語』(世界文化社、2008年10月)ISBN 9784418082261

  • 『熱血! 吉野塾勉強法』(ロングセラーズ、2009年3月)ISBN 9784845421442
  • 『今、変わらなければいつ変わるんだ、やれ! 』(ロングセラーズ、2009年4月)ISBN 9784845421459
  • 『ROOKIES勝利学』(集英社、2009年4月)ISBN 9784797671902
  • 『爆走道化師 暴走族特攻隊長からカリスマ講師へ』(東京書籍、2009年5月)ISBN 9784487803828
  • 『紫式部にケンカは売るな! 吉野流「古典で学ぶ人生論」講義』(講談社、2009年7月)ISBN 9784062156684
  • 『だからおまえは落ちるんだ、やれ! 決定版』(ロングセラーズ、2009年8月)ISBN 9784845408207
  • 『学校では教えない古典』(東京書籍、2009年8月)ISBN 9784487803606
  • 『1日で読める源氏物語』 (PHP文庫)』(PHP研究所、2010年9月)ISBN 9784569675343
  • 『オマエだけの言葉で話してみろよ! 人をその気にさせる、吉野流会話術100』(講談社、2011年1月)ISBN 9784062167109
  • 『だからおまえは落ちるんだ、やれ!決定版(ロング新書)』(ロングセラーズ、2011年3月)ISBN 9784845408665
  • 『砂漠から芽を出せ! (PHP文庫)』(PHP研究所、2011年7月)ISBN 9784569675886
  • 『一日で読める平家物語』(東京書籍、2011年12月)ISBN 9784487805303
  • 『20代で受けておきたい仕事の授業』(小学館集英社プロダクション、2012年3月)ISBN 9784796871099
  • 『一日で読める徒然草』(東京書籍、2012年10月)ISBN 9784487807086

共著

一般書

  • 安河内哲也, 吉野敬介『今日から始める「やる気」勉強法』(ロングセラーズ、2007年6月)ISBN 9784845421084
  • 安河内哲也, 吉野敬介『驚くほど伸びる!5日間「やる気」改革プログラム』(ロングセラーズ、2008年3月)ISBN 9784845421152
  • 安河内哲也, 吉野敬介『何のために勉強するのか (ロング新書) 』(ロングセラーズ、2011年3月)ISBN 9784845408672
  • 安河内哲也, 吉野敬介『今やれよ!』(ロングセラーズ、2013年5月)ISBN 9784845422845

出演

コマーシャル

  • 東進ハイスクール・東進衛星予備校(2013年 - )- 「生徒への檄文」篇

テレビ

  • ありえへん∞世界(テレビ東京系列、2013年5月28日)- VTR紹介

講演

  • 早稲田大学企画集団便利舎主催 吉野敬介トークライブ「特講〜未然形からの脱却〜」(早稲田大学大隈大講堂、2008年6月25日)
  • 学生団体SMPY主催 第59回 東京大学駒場祭 吉野敬介講演「今、頑張れないヤツは一生頑張れない」(東京大学駒場キャンパス、2008年11月23日)
  • デジタルハリウッド大学キャリアセンター/ビズハーツ主催『今変わらなければいつ変わるんだ!』(デジタルハリウッド大学、2009年2月1日)[188]
  • 島根県雲南市教育委員会(2009年[189]、2010年[190]、2011年[191]、2012年[192])
  • 中央大学学術連盟証券研究会主催「今、未来を変えろ!」(中央大学多摩キャンパス8201教室、2011年11月12日)
  • 福島県立いわき光洋高等学校主催・吉野敬介講演『今頑張れないヤツは、一生頑張れない』(福島県立いわき光洋高等学校、2012年5月31日)[193]

脚注

[ヘルプ] ^ 國學院大學学報平成3年3月10日第4面(縮刷版第4巻1839頁)における新卒業生氏名一覧で、「文学部(二部) 文学科」の欄、1組の20番目(当該第4面の最下部の段落、いちばん左の行)に「吉野敬介」(ただし「吉」は「士」の部分が「土」)という記載がある。また、吉野の大学時代の友人として著書『おまえはバカじゃない』195頁に登場するTとY(著書ではフルネームで実名)も、同じ学報において文学部二部の1組と3組にそれぞれ名前の記載がある。 ^ 長いときで30分を超える場合もあった(代ゼミTVネット『吉野のパロディ的中古文(読解編)第12回』)。 ^ 繰り返しの理由について、本人は「特に女子校出身の女の子は、男言葉になれていないものだから一回聞いただけじゃ、何を言ってるのか理解できない。だから二、三回繰り返す」と述べている(『さらば』93頁、『自分で決められない!』95頁、『砂漠』84頁)。 ^ 『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』、『ウンナンの桜吹雪は知っている』、『EXテレビ』など。 ^ 毎日新聞2002年7月10日夕刊第9面 ^ a b http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060523-35673.html(日刊スポーツ2006年5月23日。リンク切れ) ^ http://www.bll.gr.jp/siryositu/siryo-syutyo2006/news2006/news20060123-2.html ^ 2007年2月1日日刊スポーツ ^ 本人によると、「当時の安倍内閣はいろんな問題が噴出して、おれが代ゼミを辞めたときには支持率はガタガタになっていた。そんな逆風の中、いろいろ検討した結果」であるという(『大好きに』164頁) ^ 生島企画室。 http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20080707-380709.html ^ 『大好きに』98頁、『吉野塾』81頁 ^ https://archive.fo/20130501231632/http://www.yoshino-juku.jp/index.html ^ http://blog.livedoor.jp/abudala777/archives/51784499.html ^ http://www.city.unnan.shimane.jp/kyouiku/iinkai00-00115.html ^ http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=2320042&type=2&category_id=2664&date=20090901 ^ http://www.zipangu-management.co.jp/culture-2/ ^ 『砂漠』197~198頁 ^ 『ルーキーズ勝利学』133頁 ^ 『頑張れないヤツ。』143頁 ^ a b 各著書のカバー部分の略歴参照。 http://smpy.jp/%E5%90%89%E9%87%8E%E6%95%AC%E4%BB%8B/ にも同様のプロフィールがある。 ^ http://www.zipangu-management.co.jp/culture-2/zc0004/ ^ a b c http://blog.livedoor.jp/abudala777/archives/51798776.html ^ 『やっぱりおまえは』25頁 ^ 『やっぱりおまえは』223頁 ^ 『よく聞け』54頁 ^ 『吉野塾』77~79頁 ^ 『おまえはバカじゃない』51頁 ^ 『やっぱりおまえは』53頁 ^ 『今日から始める』155頁、『何のために』162頁 ^ もっとも、毎日続けた旨の記述はほかの著書でもある(『今日から始める』154頁、『何のために』162頁)一方で、図書館で古い新聞を写したと記述している著書(『おまえはバカじゃない』86頁、『やっぱりおまえは』91頁)もあり、後者であれば古い日付でも矛盾しない ^ 『やっぱりおまえは』27頁 ^ 『おまえはバカじゃない』22~28頁、『やっぱりおまえは』23~28頁、『だからおまえは』31~36頁、『だからおまえは決定版』33~39頁 ^ a b c d e f 代ゼミTVネット『吉野の古文「単語&敬語」第1回』 ^ 『おまえはバカじゃない』28・46~47頁、『やっぱりおまえは』29・48頁、『だからおまえは』98頁、『だからおまえは決定版』46頁 ^ 1986年12月に開催された代々木ゼミナールの模試は、12月6日・7日に東大模試、12月14日に共通1次プレテスト、12月21日に第6回全国総合模試、12月31日に南山大模試である(蛍雪時代1986年11月臨時増刊号A197頁の代々木ゼミナールの広告より)。 ^ 1986年の旺文社の模試は、11月9日の「第5回全国模試」と11月30日の「共通1次最終模試」が最後である(蛍雪時代11月号23頁直前の広告より)。また、同年の駿台の全国模試は、11月2日(共通一次型)と11月9日(二次私大型)に「公開全国模試」があり、11月16日に「私大全国模試」があるのが最後で、残りは11月30日に早大模試、12月に東大・京大・東工大・一橋大の各模試があるだけである(蛍雪時代11月号210頁直後の駿台予備校の広告より)。 ^ 『おまえはバカじゃない』82頁、『やっぱりおまえは』88頁 ^ a b c 微笑(祥伝社)23巻4号(1993年2月2日発売)61頁 ^ 『おまえはバカじゃない』32頁、『やっぱりおまえは』34頁 ^ 『よく聞け』123頁 ^ 『頑張れないヤツ。』28頁 ^ 『だからおまえは』41頁、『だからお前は落ちるんだ、やれ!決定版』43頁 ^ 『おまえはバカじゃない』43頁、『やっぱりおまえは』44頁 ^ 『だからおまえは』38頁 ^ 『驚くほど』15頁 ^ http://smpy.jp/%e5%90%89%e9%87%8e%e6%95%ac%e4%bb%8b/2/ ^ 『だからおまえは決定版』230頁 ^ 『だからおまえは』44頁、『だからおまえは決定版』47頁 ^ a b 代ゼミTVネット『吉野の古文「単語&敬語」第10回』 ^ 『吉野塾』137頁 ^ 『だからおまえは』44頁、『大好きに』46頁 ^ 『何のために』163頁 ^ a b 『おまえはバカじゃない』48頁、『やっぱりおまえは』49頁 ^ a b 『だからおまえは』49頁、『だからおまえは決定版』52頁 ^ 『大好きに』70頁 ^ 『おまえはバカじゃない』46~47頁、『やっぱりおまえは』48~49頁 ^ 『だからおまえは』47頁、『だからおまえは決定版』50頁 ^ 『今日から始める』74頁 ^ 『いつ変わるんだ』221頁。 ^ 『おまえはバカじゃない』98頁、『やっぱりおまえは』103頁 ^ 『だからおまえは』136頁 ^ 『よく聞け』54頁、『頑張れないヤツ』28頁、『大好きに』46頁、『いつ変わるんだ』188頁 ^ 『だからおまえは決定版』154頁 ^ 『大好きに』47頁 ^ 『だからおまえは』136頁、『だからおまえは決定版』154頁 ^ a b c 朝日新聞1986年11月7日中面「'87私立大学案内」 ^ 『おまえはバカじゃない』29~30頁、『やっぱりおまえは』30頁 ^ 國學院大學学報昭和62年2月10日第3面(縮刷版第4巻1625頁) ^ a b c d e 代ゼミTVネット『吉野の古文「単語&敬語」第2回』 ^ ASIN B000RHH5L8, だからおまえは落ちるんだ、やれ! DVD ^ 『おまえはバカじゃない』94頁、『やっぱりおまえは』99頁 ^ 國學院大學学報昭和62年5月10日第3面(縮刷版第4巻1641頁) ^ 『やっぱりおまえは』63頁 ^ 『やっぱりおまえは』99頁 ^ 『やっぱりおまえは』102頁 ^ http://202.255.60.170/Blog/Blog/maruzen05/P/4173.aspx (丸善インタビュー。リンク切れ) ^ 『吉野塾』86頁 ^ 『だからおまえは』136頁 ^ 『よく聞け』86頁 ^ 『大好きに』39頁 ^ 『ROOKIES』62頁 ^ 『紫式部』35頁 ^ 『だからおまえは決定版』193頁 ^ 晶文社出版編集部編「高校受験案内首都圏昭和63年度用」(晶文社出版)768~769頁、声の教育者編集部編「高校受験案内昭和63年度用」(声の教育社)330頁 ^ 『おまえはバカじゃない』31頁 ^ 『おまえはバカじゃない』61頁、『やっぱりおまえは』63頁 ^ 『おまえはバカじゃない』62頁、『やっぱりおまえは』65頁 ^ ほか、『おまえはバカじゃない』53頁、『やっぱりおまえは』55頁、『だからおまえは』45頁、『だからおまえは決定版』48頁 ^ 『今日から始める』54~55頁、『何のために』57頁 ^ 『仕事の授業』167頁 ^ 『よく聞け』86頁 ^ 代ゼミTVネット『吉野のパロディ的中古文(読解編)第2回』 ^ a b 代ゼミTVネット『吉野のパロディ的中古文(読解編)第9回』 ^ 國學院大學学報昭和62年6月10日第4面(縮刷版第4巻1648頁)計42名、國學院大學学報昭和63年6月10日第4面(縮刷版第4巻1704頁)計47名、國學院大學学報平成元年6月10日第3面(縮刷版第4巻1753頁)計45名、國學院大學学報平成2年7月10日第2面(縮刷版第4巻1808頁)計42名 ^ 國學院大學学報平成3年3月10日第6面(縮刷版第4巻1842頁) ^ 『おまえはバカじゃない』172頁 ^ a b 代ゼミTVネット『吉野のパロディ的中古文(読解編)第5回』 ^ 『おまえはバカじゃない』49~50頁。カッコ書きの中は、文庫化・加筆修正した『やっぱりおまえは』52頁で付け加えられた記述。 ^ 『おまえはバカじゃない』167頁、『やっぱりおまえは』175頁 ^ 『おまえはバカじゃない』168頁、『やっぱりおまえは』176頁 ^ 『だからおまえは』191頁 ^ 『ROOKIES』145頁 ^ 代ゼミTVネット『吉野のパロディ的中古文(読解編)第6回』 ^ 『だからおまえは決定版』ほか、多数の著書の著者紹介欄 ^ 『おまえはバカじゃない』166頁、『やっぱりおまえは』174頁 ^ a b 『紫式部』100頁 ^ a b 『おまえはバカじゃない』194頁、『やっぱりおまえは』201頁 ^ a b c 『だからおまえは』52頁、『だからおまえは決定版』55頁 ^ a b 『吉野のパロディ的中古文(読解編)第12回』 ^ 『おまえはバカじゃない』184頁、『やっぱりおまえは』190頁 ^ a b 『大好きに』178頁 ^ 『さらば』103頁、『自分で決められない!』105頁 ^ 『砂漠』93頁 ^ 『大好きに』54頁 ^ 『紫式部』133頁 ^ 『おまえはバカじゃない』113頁 ^ 『おまえはバカじゃない』114頁 ^ 『おまえはバカじゃない』116頁 ^ 『だからおまえは』13頁 ^ 『だからおまえは』15頁 ^ 『だからおまえは』16頁 ^ 『だからおまえは』21頁 ^ 『だからおまえは』114頁 ^ 『さらば』41頁、『自分で決められない!』43頁 ^ 代ゼミTVネット『吉野の古文「単語&敬語」第7回』、『吉野のパロディ的中古文(読解編)第12回』 ^ 今やれよ69頁 ^ 『ROOKIES』31頁 ^ 『だからおまえは』13頁 ^ 『だからおまえは決定版』15頁 ^ 『だからおまえは』15頁 ^ 『だからおまえは』16頁 ^ 『だからおまえは決定版』18頁 ^ 『だからおまえは』21頁 ^ 『だからおまえは決定版』23頁 ^ 『だからおまえは』114頁 ^ 『だからおまえは決定版』120頁 ^ 『さらば』41頁、『自分で決められない!』43頁 ^ 『砂漠』26頁 ^ a b 『さらば』162頁 ^ 『よく聞け』26頁 ^ 『驚くほど』160頁 ^ 『さらば』38頁、『自分で決められない!』40頁 ^ 『そこのバカ親』174頁 ^ 『大好きに』195頁 ^ 『おまえはバカじゃない』115~116頁、『やっぱりおまえは』123頁 ^ a b c d e f 代ゼミTVネット『吉野の古文「単語&敬語」第5回』 ^ 『おまえはバカじゃない』3頁、121頁、151頁、『やっぱりおまえは』3、128頁、159頁 ^ 『ROOKIES』38頁 ^ 『おまえはバカじゃない』159頁 ^ 『やっぱりおまえは』159頁 ^ 『だからお前は落ちるんだ、やれ!』74頁 ^ 『さらば』72頁 ^ 『仕事の授業』3頁、『オマエだけの言葉』2頁 ^ 代ゼミTVネット『吉野の古文「単語&敬語」第12回』 ^ http://digital.asahi.com/articles/ASG7G44VSG7GULOB013.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASG7G44VSG7GULOB013 ^ 『だからおまえは』15頁 ^ 『やっぱりおまえは』17頁 ^ 声の教育社『首都圏63年度用高校受験案内』330頁、晶文社『高校受験案内首都圏昭和63年度』768~769頁』 ^ 『今やれよ』18頁 ^ 学力増進会『高校受験案内:東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨昭和61年度用』954~955頁 ^ 『よく聞け』211頁 ^ 『よく聞け』211-218頁 ^ 『ビートたけしのみんなゴミだった』(1983年)13-14頁 ^ 『ビートたけしのみんなゴミだった』(1983年)13頁 ^ 『ビートたけしのみんなゴミだった』(1983年)13-14頁 ^ 『ビートたけしのみんなゴミだった』(1983年)16-17頁 ^ そのテキストの一例として、2005年代ゼミ夏期講習会単科ゼミ『SUPER POWER-UP 古文』がある。『ビートたけしのみんなゴミだった』(1983年)212-214頁 ^ 『驚くほど』155頁、『今やれよ!』157頁 ^ 『おまえはバカじゃない』19頁 ^ 矢沢永吉『矢沢永吉激論集成りあがり』189頁 ^ 『おまえはバカじゃない』28頁 ^ 矢沢永吉『矢沢永吉激論集成りあがり』86頁 ^ 『おまえはバカじゃない』208頁 ^ 『頑張れないヤツ』143頁 ^ 青山学院大学新聞21号1987年11月20日、29号1988年11月15日、38号1989年11月15日、48号1990年号11月15日 ^ 『大好きに』140頁 ^ 『紫式部』140頁 ^ a b 『やっぱりおまえは』187頁 ^ a b 代ゼミTVネット『吉野の古文「単語&敬語」第7回』 ^ 『大好きに』139頁 ^ http://www.yoshino-juku.jp/faq.html (リンク切れ) ^ 『今日から始める』20頁 ^ 『大好きに』97頁 ^ 『今日から始める』179頁、『何のために』185~186頁 ^ 『仕事の授業』99頁 ^ DENiM(小学館)1993 3月号127頁 ^ DENiM(小学館)1993 3月号129頁 ^ デジタルハリウッド大学と東京大学駒場祭における講演は、TSUTAYAビジネスカレッジからDVDとして発売された。http://tsutaya-college.jp/blog/2009/04/post-4.html ^ http://www.city.unnan.shimane.jp/www/contents/1260779793777/html/common/other/510dec51018.pdf#search='%E4%B8%89%E5%88%80%E5%B1%8B+%E5%90%89%E9%87%8E%E6%95%AC%E4%BB%8B'  ^ http://www.city.unnan.shimane.jp/kyouiku/iinkai00-00115.html ^ http://www.e-susano.net/blog/mitoya-chu/web/index.php?mode=oshirase_log&id=23 ^ http://www.city.unnan.shimane.jp/www/contents/1346733840031/html/common/other/510e0725004.pdf#search='%E4%B8%89%E5%88%80%E5%B1%8B+%E5%90%89%E9%87%8E%E6%95%AC%E4%BB%8B'  ^ http://www.iwakikoyo-h.fks.ed.jp/yoshino.html

外部リンク

  • 予備校の東進|実力講師陣を紹介 【吉野 敬介先生】
  • 吉野敬介オフィシャルブログ「俺にまかせろ!」 - 公式ブログ

典拠管理

  • WorldCat Identities NDL: 00222674 VIAF: 257497358
  • カテゴリ: 予備校講師過去の生島企画室所属者札幌大学の教員國學院大學出身の人物神奈川県出身の人物1966年生存命人物